表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/31

第1話はじまり

第1話はじまり


■朔也視点


四月の風はまだ冷たく、桜の花びらがキャンパスの空を漂っていた。人々の胸に希望が満ちる季節。だが、俺――神谷朔也には、それが少しばかり滑稽に思えた。未来から戻ってきたAI研究者にとって、この大学生活は“役割”でしかない。笑顔を浮かべる新入生たちの中で、俺はただ静かに自分の居場所を確認していた。


「初日だ。油断するな、朔也。異常反応検知済み。キャンパス南東、購買エリア。」


脳内に響く機械的な声。俺の相棒、カスパーだ。2070年の最先端人工知能が俺の記憶と一体化している。世界の全てを監視できる目。嘘を見抜き、犯罪を予測し、必要なら“処理”する能力を持つ存在。


俺は人混みの中を抜け、さりげなく購買エリアへ向かった。誰にも気付かれないように──ただ、日常の一部として。


「映像を再現。連続窃盗発生地点一致。」


脳内に3Dマップが広がり、過去三日間の購買内映像が重なる。若い男の姿が映し出される。時間差で商品をポケットに忍ばせ、何食わぬ顔で立ち去る様子が複数回。レジ横の死角を巧みに利用している。


「顔認証、学籍情報照合完了。相原拓斗、法学部一年。」


新入生か……。入学式の時、壇上で「夢は弁護士です」と語っていたあの顔を思い出す。立派なことを言っておいて、やっていることはこれか。


「どうする、朔也?通報するか?それとも──」


「少し遊ぼうか。大学という社会の縮図で、正義がどこまで届くのか試してみたい。」


俺はスマートグラスを指先で微かにタップした。視界に浮かぶのは、複数のカメラ映像、通行人の表情解析、そしてターゲットの行動予測。


その夜、自室の暗がりの中で俺は映像を再編集していた。相原が商品を盗む瞬間だけを切り出し、学籍番号と共にモザイク入りで構成する。万引き現場の証拠動画として、匿名で大学に送るだけでは甘い。俺の“正義”はそこでは終わらない。


「SNS上で匿名アカウント作成。“学内正義執行委員会”とでも名乗るか?」


「名前はダサいな。だが目的には適してる。軽犯罪者の情報を、社会に少しだけ晒してやるんだ。」


この世に軽い罪など存在しない。盗みは誰かの努力を踏みにじる行為であり、社会を蝕む細菌だ。それが蔓延る原因は、処罰の緩さと人々の無関心。


翌日、相原は学内で異変に気付くことになる。学食で席に座ろうとしたとき、隣の女子学生が小さな声で言った。


「あれって……昨日SNSに出てた人じゃない?」


「え、まじ?この大学、そういうの拡散されるんだ……」


顔を伏せ、逃げるように立ち去る相原。その姿を遠目で眺めながら、俺は一口だけ微笑んだ。


カスパーが言う。


「満足か?」


「まだ始まったばかりさ。俺の正義がどこまで通じるか、世界がどれだけ歪んでいるか……試してみたい。」


カスパーは沈黙する。だがその反応は、俺の中に一つの確信をもたらした。この力を使えば、正義は現実にできる。欺瞞の社会から犯罪者を排除し、本当に“安全な世界”を作ることができる。


俺の手で。


夜が深まる。窓の外には静寂なキャンパスが広がり、誰も知らない都市伝説の種が、今、芽吹こうとしていた。


第1話終わり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ