表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/58

第53話 あなたは夏の幻

 7回表。




 ここまで続いていた、(ふか)()(てっ)(しん)さんのパーフェクトピッチング。


 それを途絶えさせたのは、俺だ。


 ジャイロボールが打ちにくいのは減速が少なく、途中で加速するように錯覚してしまうから。


 そこで俺は、キャッチャー側に飛び退きながらスイングするという変則的な打法を試した。


 こうなるとジャイロボールも、加速しては見えない。

 ちょっと落ちるだけの普通の球だ。


 全然力が伝わらない打ち方だから、普通なら安打(ヒット)にならない。


 後ろに飛び退いてしまうから、一塁までのスタートも遅れる。


 だけど俺は、【忍者】だからな。

 足で無理矢理、内野安打にしてやる。


 復活した【韋駄天】スキルの恩恵も受け、なんとか一塁はセーフになった。




 この試合初めての走者(ランナー)に、球場内のボルテージが高まる。




 よーし。

 塁上から、2番打者の(けん)(せい)を援護するぞ。


 大きくリードを取って、鉄心さんを揺さぶってやる。

 バッターに集中させない。


 下手投げ(サブマリン)投手は、牽制球を投げにくいはず。




 なんてことを思っていたら、スナイパーライフルみたいな牽制球がきた。


 恐ろしくモーションの速い、横手投げ(サイドスロー)からだ。


 慌てて帰塁し、紙一重のタイミングでアウトを逃れる。




 ……ですよね。

 下手投げ(アンダースロー)の投手でも、牽制はサイドからが普通ですもんね。


 それに鉄心さんは、魔人へと改造される前は速い球を投げられなかったんだ。


 軟投派は牽制上手くないと、ランナーに走られまくってしまうからな。

 あの人が、対策していないはずがなかった。




 こうなったら、憲正に打ってもらうしかない。




 塁上から期待を向けていると、憲正の眼鏡が光った。




 全てを切り裂くスイング。


 耳をつんざく金属音。


 流星みたいな打球が飛ぶ。




 だけど――




 ビッグプレーだ。


 聖魔学舎の三塁手(サード)が、大きく飛びついてアウトにした。


 敵味方関係なく、皆が歓声を上げる。


 俺も思わず、「すげ……」と声を漏らしてしまった。


 凡退した憲正も、「あれをアウトにするんじゃ仕方ない」って表情でベンチに戻る。


 だよな~。

 あれは捕った方を、褒めるしかないよな~。




 これでもう延長まで、俺と憲正の打席が回ってくることはないだろう。


 みんなには悪いけど、俺らスキル持ち以外が打てるとは思えない。


 それぐらい、今の鉄心さんは反則的(チート)過ぎる。


 こうなりゃ延長で、なんとか点を取るしかない。




 そう覚悟を決めた時だった。




『えっ?』




 俺も、隣にいた(せい)()(がく)(しゃ)の一塁手も、一塁ベースコーチに入っていた()(どう)も、みんなで声を揃えて驚いてしまった。




 白球が、高く高く舞い上がる。




 そしてそのまま、球場外へ消えた。




 視線をグラウンドに下ろすと、淡々と一塁に走ってくる男がいる。


 五里川原だ。


 ワンテンポ遅れて、大歓声が巻き起こった。




「ご……五里川原! お前!」


「言ったろ? 点を取るのが、クリーンナップの仕事だとな。さあ忍兄貴、早く走ってくれ。ホームランでも、前のランナーを追い越すとアウトになってしまう」


 この野郎!

 とんでもない大仕事をやってのけたのに、平然としやがって。


 やっぱり硬派だ。


 スキルやレベルを封じられていても、五里川原は強打者(スラッガー)だった。


 改造されて、魔人になった鉄心さんが相手だっていうのに。


 地球人が元々秘めている可能性(ポテンシャル)っていうのは、俺が考えているよりずっと凄いものなのかもしれない。


 異世界の不思議パワーがなくても、人類はまだまだ先まで行ける。




 両チーム通しての初得点は、まさかの場外ツーラン。




 打たれた鉄心さんは、相変わらずの無表情だった。


 この人、機械か何かか?


 全然心が折れていない。






○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●






 試合後半。

 俺はフォーム切り替えを混ぜ始めた。


 上手投げ(オーバースロー)横手投げ(サイドスロー)下手投げ(アンダースロー)、スリークォーターを投げ分けて、聖魔学舎打線を(かく)(らん)する。


 右で投げた方が有利そうな打者には、右投げで攻めた。


 使える武器は、全部使うぜ。




 なりふり構わずアウトを取りまくり、ついに9回裏がやってきた。


 点差は依然、2-0。

 俺達(くま)(かど)がリードしている。




「ストライクスリー!」




 聖魔学舎の8番打者を、対角線投法(クロスファイヤー)で三振に仕留めた。


 これでツーアウト。


 あと1人。




 勝てば甲子園へ行けるとか、負ければ優子が魔神サキの配下にされてしまうとか、そういうことはあまり頭になかった。




 あと1人で、この最高な時間が終わってしまう。




 俺の胸に押し寄せてくるのは、寂しさだった。




 この楽しい(うたげ)は、一瞬だけのもの。


 夏の幻だ。


 


 ずっとこの時間が、続けばいいのに。




 かつて同じことを言ってきた憲正に、「時間は限られている」と答えたのは俺だ。


 そうだよな。


 時間が限られているからこそ、俺達高校球児は全力なんだ。


 命を燃やして、一瞬一瞬を駆け抜ける。


 その姿に、人々は魅了される。


 戦う俺達も、熱くなる。




 左打席に、9番打者の鉄心さんが入った。


 この人をアウトにできれば、試合終了だ。




 ふと、こんな思いが頭をよぎる。


 「俺はものすごく、残酷なことをしようとしているんじゃないか」と。




 鉄心さんは3年生だ。

 この試合で負ければ引退。

 高校野球が終ってしまう。


 俺は1年生だから、まだまだチャンスが残っているというのに。


 準決勝の後で(すめらぎ)と一緒に泣いていた、火の国学院3年生捕手の姿が脳裏に浮かぶ。


 鉄心さんがどれだけ野球に打ち込んできたかは、その美しい投球フォームを見れば明らかだ。


 ハイレベルな進学校である聖魔学舎で、野球と勉強を両立するのは想像を絶する苦労があっただろう。


 その3年間の苦労を、俺は全力で打ち砕こうとしている。


 何が何でも、甲子園に行きたかったはずだ。

 あそこは夢の大舞台だからな。


 魔神サキに嬉々として改造されたことからも、必死さがうかがえる。


 その想いを、いまから俺は(じゅう)(りん)する。




 ……馬鹿なことを考えるなよ、俺。

 らしくないぜ。


 これが勝負の世界ってもんだろ。


 この場面で手心を加えるような奴は、アスリートじゃない。

 相手へも失礼だ。




 気を取り直して、打席の鉄心さんを見据える。


 ――悪く思うなよ。




 鉄面皮の鉄心さんでも、さすがにこの場面では緊張しているだろう。


 顔面蒼白になっているかもしれない。




 ……という予想は、完全に裏切られた。






「マジかよ……。ようやく表情変わったと思ったら……。やっぱりあんた、メンタルお化けだよ」




 打席の中で、鉄心さんは笑っていた。


 心から、楽しそうに。






お読みくださり、ありがとうございます。

もし本作を気に入っていただけたら、ブックマーク登録・評価をいただけると執筆の励みになります。

広告下のフォームを、ポチっとするだけです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓他にはこのような作品を書いています↓

本作と同じ世界が舞台。お金の力で無双します。ヒロインの遠藤夢花は、忍達の先輩です
【女神のログインボーナスで毎日大金が振り込まれるんだがどうすればいい?】~無実の罪で職場を追放されたオッサンによる財力無双。非合法女子高生メイドと合法ロリ弁護士に挟まれながら送る夢のゴージャスライフ~

格闘と怪力で、巨大ドラゴンをフルボッコにする聖女の恋愛と冒険譚。本作に出てくるミラディースは、この作品の女神です
【聖女はドラゴンスレイヤー】~回復魔法が弱いので教会を追放されましたが、冒険者として成り上がりますのでお構いなく。巨竜を素手でボコれる程度には、腕力に自信がありましてよ? 魔王の番として溺愛されます~

近未来異世界で繰り広げられる、異世界転生したレーサーの成り上がり物語
ユグドラシルが呼んでいる~転生レーサーのリスタート~

ファンタジー異世界の戦場で、ロボヲタが無双する
解放のゴーレム使い~ロボはゴーレムに入りますか?~
― 新着の感想 ―
[一言] 全力を尽くすのが礼儀です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ