表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

第7話 エピローグ――兼、プロローグ――

 翌日、学校では上条くんの噂が広まっていた。

 桜庭さんや広岡さんは涙ぐんでいたけれど、綾乃は淡々と時を過ごした。

 噂になるまで時間がかかったのは、手続き上の関係らしい。それから、大人達がある程度まで口をつぐんでいた事も。

 綾乃はいつも通りの時間割をこなし、図書室で本を一冊借りて、北斗さんと歩いた道をひとりで帰った。

 本を借りる時、北斗さんから教えてもらった本を探したかったけれど、ぐっと我慢した。


 約束したのだから、待たないと。

 それは少し待ちきれないようで、同じくらい楽しみだった。


 綾乃が借りた本は、『遥かなる国の物語』。

 もう一度読んでみたくなったのだ。

 一枚めくると、ぷんと独特な匂いがした。

 古びた紙とインクと、人の手を経た本の匂い。


 いつか、上条くんも同じ本を読むだろうか。


 そんな事を考えながら、綾乃は本の世界に入り込んでいった。


    ***


 それから長い時間が過ぎた。

 誰も上条くんの名前を出さなくなり、たまに「そういえば…」と、前置き付きで話題が出されるくらいになった。

 あんなに執着していた桜庭さんも、広岡さんも、バスケが得意な遠藤(えんどう)くんに夢中になって、上条くんの話はしなくなった。


 まるで最初からいなかったみたいだ。


 綾乃は毎日学校へ通い、六年生になった。

 小学校を卒業し、中学生になっても、地味な生活は変わらなかった。

 桜庭さんがアイドルのオーディションに応募して、一次選考を突破したのが一大ニュースになったり、広岡さんが三人の男子に告白されたりしていたが、綾乃の生活は変わらなかった。


 中学生活は何事もなく過ぎ、高校生になった。

 高校生になっても、綾乃の日常は変わらなかった。

 いつも通りに本を読み、部活をして、たまには友達と遊びに出かけたりもする。

 告白もされたけれど、そんな気にはなれず断ってしまった。

 高校生活はそんな感じで過ぎていった。


 やがて、高校を卒業し、綾乃は大学生になった。

 大学生になったころ、ひとりの男性に出会った。

 本が好きで、映画が好きで、やさしい笑顔が素敵な人だった。


 一緒に映画に行かないかと誘われて、ごく自然に承諾した。

 二人きりで出かけても、彼の印象は変わらなかった。

 このまま付き合うのかなと思ったけれど、何かが心を引き留めた。

 胸の中に説明できない違和感があって、どうしても拭い去る事ができない。

 たとえるならそんな感じだった。


 彼に告白された時、違和感はますます大きくなった。

 ごめんなさい、と言うと、彼は残念そうな顔をしていた。

 どうして断ったのか、自分でもよく分からなかった。


 大学生活が終わり、就職するころになると、ちらほら地元の噂も耳に入った。

 だれそれが結婚したとか、子供が生まれたとか、なんと離婚も経験したとか。

 進学する者、就職する者、外国へ移住する者と、進路はそれぞれ分かれていき、綾乃も地元の銀行に就職した。


 そして、二十三歳になった時、久々に同窓会があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ