表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
407/851

360.伯爵家のパーティー5

「ひーめさんっ、どーもお久しぶりです」


 どこからともなく現れた赤髪の美青年に、周囲の招待客達は色めき立つ。

 腰下まで伸びる赤い三つ編み。甘いマスクに高い身長。その鍛え上げられた体を包む中華衣裳が彼の纏う空気を更に神秘的なものへと押し上げていて。

 エンヴィーはにんまりと笑い、後ろからアミレスを抱き締めた。その瞬間、辺りからは黄色い悲鳴と戸惑いの声が同時に沸き上がる。


「あー……久々の姫さん癒されるわぁ……」

「師匠、あの、ここパーティー会場なんですけど」

「え? ああ大丈夫ですよ、勿論知っての上で出てきたんで」

「ど、どういうこと……?」


 人目も憚らずにアミレスを腕の中に閉じ込めて、久々の愛弟子を堪能するエンヴィー。

 彼の含みのある言い方にアミレスはごくりと固唾を呑む。そして、おもむろにアミレスから離れたエンヴィーは一度深呼吸をして、


「──暫しの間この身を癒すべく暇を頂戴させていただいた事、改めて感謝申し上げます」


 アミレスの前で華麗に跪いた。その表情も口調も、何もかもが普段のエンヴィーとは百八十度異なるものだった。


「え、えぇっ!?」

「精霊の身でありながら、主のお傍を離れるなど本来あってはならない事。にも関わらず我が身の不甲斐なさ故に暇をいただき、長らくお傍を離れてしまった事……ここに、謝罪させていただきたく存じ上げます」

「なに、ちょっ、え!?」

(──ちょっと何言ってるのこのヒト!? しかも思いっきり精霊って言ってなかった!?)


 全く身に覚えのない事を朗々と語るエンヴィーに、アミレスはかなり困惑を覚えていたのだが……その困惑を更に加速させるかのように、エンヴィーは更に続ける。


「ごめんなさい、傍を離れてしまって。これからは主が望むままに……俺達は(・・・)ずっと傍にいますから」


 ニコリと微笑み、エンヴィーはアミレスの手の甲に軽く口付けを落とした。するとその手の甲に星のような形をした、赤い煌めきが瞬いて。

 エンヴィーの言葉と、纏う神秘的な空気と、アミレスの手の甲で煌めく星の輝き。

 それらから、周囲の人間達は奇跡的にも考えを同じくした。


「……──王女殿下は、精霊士なのか?」


 誰かがポツリとそう零した。その瞬間、僅かにだがエンヴィーの口元が鋭く弧を描く。


「王女殿下の手にあるあの輝きはまさに噂に聞く精霊との契約の証! あの赤髪の美青年は精霊であり、王女殿下は形ある精霊と契約出来る程優秀な精霊士という事だ!」

「確かに、先程あの青年は突然現れた。彼が精霊だと言うならば、その現象にも説明がつく」

「そう言えばアミレス王女殿下は巷で氷結の聖女と呼ばれていたような……神の使いたる精霊を従える程の方だからこそ、聖女と呼ばれるようになったのではないか?」

「まさか帝国にこれ程優秀な精霊士が誕生していたとは! これから益々帝国は発展してゆく事でしょうな、はっはっはっ!」


 誰もが、アミレスを精霊士と思い込み口々に言葉を紡ぎ始めた。そのざわめきはあっという間に会場中に伝わり、二日もすればその噂は帝都中に広まる事だろう。

 渦中のアミレスの理解を待たずして。


(……よし、我が王からの指示はこなせたかね。これで、公の場でも俺や我が王が姫さんの傍にいてもなんらおかしくないだろう)


 ホッとしたように瞳を伏せて、エンヴィーは立ち上がった。その間も、アミレスの視線は光り輝く自身の手の甲に落とされていて。

 混乱が色濃く滲むその瞳を見たのか、


「こうした方が色々都合が良かったんです。後で詳しい事情を話しますので、今は適当に合わせてもらえると助かります」


 口元を隠して、エンヴィーはヒソヒソとアミレスに耳打ちした。

 何が何だか分からない状況だが、アミレスはひとまずエンヴィーの言う事に従い、彼の芝居に合わせる事に決める。


(よくわかんないけど、とりあえず師匠の言う通りにしておこう)


 エンヴィーとの本当の関係性などには一切触れないようにし、アミレスは貴族達からの質問攻めをのらりくらりと躱していく。

 パーティー終了までエンヴィーはアミレスの傍から離れず、周囲の視線を独占していた。まあ、どれ程彼が視線を集めようとも……エンヴィー自身の視線はずっと、主と彼が呼ぶアミレスへと向けられていたのだが。


 煌びやかなパーティーは幕を下ろし、招待客達はそれぞれの帰路についた。

 メイシアは別れの際にこっそり、「また今度、お話を聞かせてくださいね?」とアミレスに伝えた。それにアミレスは眉尻を下げて「えぇ、分かったわ」と答えて、会場を後にした。

 アミレスと共に帰っていたレオナードとローズニカだったが……エンヴィーが一度精霊界に戻った事で不在になり、馬車の中はどうにも気になった事を確認出来る空気ではなかったので、モヤモヤとした気持ちのまま邸でアミレスの馬車を降りる事に。


 東宮に戻った面々は、各々着替えを済ませて談話室に再集合した。

 そこには何やら愉快な空気を感じ取ったシュヴァルツや、暇だからと首を突っ込みに来たナトラとクロノ、更にセツまで東宮の面々が大集合だった。

 全ての業務を、侍女達に押し付けて。

 軽く紅茶を味わいつつ、エンヴィーの到着を待つ。すると二十分程経った頃に、空間がぐにゃりと歪んでそこからシルフが数ヶ月ぶりに現れた。

 その後ろには、エンヴィーともう一体(ヒトリ)──終の最上位精霊のフィンがいて。

 久々に人間界に来たシルフと、初めて見る精霊の姿にアミレスが目を丸くしていると、


「久しぶりだねアミィ〜〜っ! ごめんよ、精霊界での仕事が忙しくて全然こっちに来れなくて。ボクに会いたかったよね? ボクも会いたかったよ!!」

「わっ、ちょっと急に抱き着かないでよ、危ないじゃない。でも私も会いたかったよシルフ」


 シルフはアミレスを抱き締めて、アミレスはそれを受け入れて。お互いに久々の友達を堪能していた。


「……あれは本当に王なのですか? 我々の知るあの方とまるで違う…………」

「こっちではいつもああですよ、あのヒト。あと、こっちではシルフさんって呼ばないと怒られますよ」

「シルフサン……?」


 長い時間を共にして来たフィンをも驚愕させる精霊王(シルフ)の変貌っぷりに、エンヴィーは肩を竦めて呆れたようにため息をついていた。

 精霊の愛し子(エストレラ)の前ではこんなにもデレデレとしているのか。とフィンは心底驚愕していた。


(精霊さん達って久しぶりに会う時いっつも抱き締めてくるけど、そういう文化なのかな)


 会う度に熱烈に愛情表現をするシルフにも慣れてきたのか、アミレスは冷静に状況を分析する。その時、ギョッとした表情でシルフの事を凝視していたフィンと目が合って。


「ねぇ、シルフ。あのヒト……知らない精霊さんだけど、どなたなの?」

「え? ああ、そうだ紹介する為に連れて来たんだった……って、おい何だその顔は」


 フィンの事を尋ねられると、シルフは後ろ髪を引かれる思いでアミレスから離れて後ろを振り向く。

 その際心底困惑する表情でシルフを見つめていたフィンと目が合ったらしく、シルフは遺憾だとばかりに眉を顰めつつ、気を取り直さんと咳払いを一つ。


「こいつはボクの部下のフィンだよ。丁度よかったから、アミィに前もって紹介しておこうと思ってね」

「お初にお目にかかります、姫君。俺はシルフサンにお仕えしてます、フィンという者です。こうして貴女にお会い出来て光栄です」


 恭しく頭を垂れてフィンが挨拶すると、


「初めまして、アミレスです……いつもシルフと師匠にはお世話になっております」


 慌ててアミレスも立ち上がり、ぺこりと一礼した。


「さっきエンヴィーが変な行動に出ただろう? その事について説明する為に、発案者のフィンを連れて来たんだ」

「変な行動って、私が周りから精霊士だって思われるようになったやつだよね。あれってシルフ達の陰謀だったの?」

「陰謀扱いはやめて欲しいなー……ボク達はただ、君を守りたくてこうしただけだし」


 陰謀説を唱えるアミレスに、思わずエンヴィーとシュヴァルツから笑いが零れた。特にシュヴァルツなんて、「ぶはっ! 精霊の陰謀って!」と大笑いしている。

 それを隣に立つナトラが、「騒がしいぞ、黙らんか」と小突いて黙らせ、話は再開した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ