表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

白猿さんと子狸くんのお茶会

しめのことば

会合での最後の挨拶を『しめのことば』といいます。しめって何でしょうね。

繰り返してつかうと『しめしめ』になり、丁寧にいうと『おしめ』になりますが…

 その森では(さかき)の木が白い花をつけている。

木の根元に小さなタヌキくんと、頭に王冠のようなものを乗せた白いおサルさんがいる。

二人の間にあるお皿には、練り切りの生菓子が乗っている。

皿の横には湯気のあがる湯呑(ゆのみ)も置かれていた。


挿絵(By みてみん)

「んとね。白猿さん。友達とお食事をしたときに、最後に食べるものを『しめ』っていうの。あれってどういう意味だろうね」


挿絵(By みてみん)

「子狸くん。いい質問だ。会議やイベントの最後の挨拶でも「しめの言葉」とか言うな。物事の『終わり』の意味だ。『しめ』に関係のある漢字を三つ紹介しよう」


   締  占  〆


挿絵(By みてみん)

「最後という意味の『しめ』は一番左なの。他のは全然違う言葉なの」


挿絵(By みてみん)

「実は三つとも神様に関係のある言葉だぜ。締の字を分解すると、糸へんと帝に分かれる。左側は()り糸で、神事でのしめ縄やしめ飾りのイメージだ」


挿絵(By みてみん)

「ヒモとか、たばねた糸をくるくる巻いていく感じかな」


 挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

「それで合っている。で、『最後』という意味では、ほどけないように縛っておくイメージだな」


挿絵(By みてみん)

「締の右側の『帝』は王様ってこと?」


挿絵(By みてみん)

「帝の字は、神にお供えをする祭壇の形だ。締めは、ヒモ状のものを巻いて束ねる意味と、物事の結末という意味があるんだ」


挿絵(By みてみん)

「うらないの『占め』は、最後という意味はあるの?」


挿絵(By みてみん)

「占の字には『最後』という意味はない。大昔は支配者が占いをつかって政治をしていた。このことから、物や場所を自分のものにすることで『独占』とか『占拠』という意味で占めるという使い方をする。で、『占』の字は占いと同義語の『(ぼく)』という字と、口の字があわさったものだ」


挿絵(By みてみん)

「漢字の(ぼく)は、カタカナのトと同じ形なの」


挿絵(By みてみん)

「カタカナのトは『止』の簡略化だから無関係だな。で、(ぼく)が変形してできたのが、日本固有の漢字で〆の字だ。締切を〆切と書くように、これは『最後』の意味を含んでいる」


挿絵(By みてみん)

「『締』と『〆』が、最後という意味があるんだね。しめの前に『お』をつけると『おしめ』になるけど、最後という意味はあるの?」


挿絵(By みてみん)

「『おしめ』は湿った布という意味だから無関係。ちなみに『おむつ』は赤ちゃんに着せる『むつき』から着ている。おしめはおむつの一種だな」


挿絵(By みてみん)

「んとね。しめを繰り返すと『しめしめ』になるの」


挿絵(By みてみん)

「それは占いの字の『占め占め』だな。予想以上の幸運があったという意味だ。まぁ、今ではイタズラや悪事が成功したときなど、悪い意味で使われそうだが」


挿絵(By みてみん)

「んとね。余計なことを言わないように口を閉めておくことを『お口にチャック』と言うの。チャックにはファスナーとかジッパーとか別の呼び方があるの」


 挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

「チャックは、アメリカで『ファスナー』という名で発明されたものだ。元々はクツヒモを結ぶ手間を簡単にするアイテムで考えられたものだ。それが開け閉めする『ジー』という音から『ジッパー』という製品がでたんだ」


挿絵(By みてみん)

「ファスナーが元の名前だったんだ」


挿絵(By みてみん)

「ファスナーは、日本では『巾着(きんちゃく)』の言葉から、『チャック印』という商品が売り出された。これで日本ではファスナーをチャックと呼ぶようになったんだ」


挿絵(By みてみん)

「チャックは日本独自の呼び方なんだね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アホリアSS作品集
新着順最近投稿されたものから順に表示されます。
総合評価順人気の高い順に表示されます。
青いネコとお姉さん・シリーズ中学生のお姉さんと小学生の少年のほのかな恋模様?
K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃん・シリーズ人形劇のクラブに所属する小学生姉妹の活躍
ヒーローマニアの日常・シリーズ特撮ヒーローオタクの大学生ふたりのお話
百科涼蘭・シリーズアウトドア好きのお姉さんのお話です
タマゲッターハウス・シリーズ化け物屋敷をモチーフにした短編集。
小説家になろう全20ジャンル制覇?
魔法少女がピンチ!
 黒衣の玉子様が助けに来た
変身ヒーロー&魔法少女もののローファンタジー小説。 全14話
神具トゥギャザー
 ~ゴーレム君のダメ日誌~
転生前?の記憶を持つゴーレムが主人公のファンタジー小説。 全15話
割烹巻物:活動報告を盛り上げよう 活動報告で使えるいろいろな技を紹介しています。
 
― 新着の感想 ―
 チャック。  陽気な金髪アメリカ人の名前みたいなのに(笑)
卜は、卑弥呼のイメージですね。鹿の骨とか亀の甲羅を焼いてそうです。 そして、巾着が、チャックの語源なんですね。これは、面白い! そういえば、最近、服を買うと、チャックの閉まりがスムーズじゃなくなっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ