表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/35

03 プリン

次の日、薪をお春さんに売りに行くと。

「村長の娘さんがもうすぐ13歳の誕生日なんだよ」


お春さんがぽつりと漏らした言葉に、次郎の脳が一気に回転を始めた。


(村長の娘…確か“お澄”ちゃん。

俺と同い年で、村でも評判の美少女。村長の末の娘で溺愛ぶりは有名だ。それに村長には5人の有能な息子がいてほとんど地侍化している。噂じゃ村長がその気になれば200人の兵を集めれるらしい。もしこの村長とのコネができれば俺の出世の道が開けるかも知れない!)


「お春さん、その誕生日って、いつですか?」

「明後日の9月20日だよ。村長は毎年、何か特別な贈り物を探してる。けど、村じゃ限界があるからね。去年は絹の端切れを町から取り寄せたって話だよ」


(町から取り寄せるほどの贈り物…プリンがそれに匹敵するのか? うん、匹敵するな!!)


次郎はお春から3文を受け取ると急いで家に帰り作戦を寝った。

(プリンを作るには卵、牛乳、砂糖が必要だ。

 卵の入手難易度は高くない、牛乳は少し高い、砂糖は無理、だからハチミツで代用する。

 問題はハチミツだな、ハチミツを入手するできるスキルは…。)


 養蜂スキルか、野生の巣の探索スキルか。


(養蜂はまだ無理だな、それに時間もない。野生の巣の一択だな。

 だが、野生の巣なら…山の奥に入れば見つかる可能性はある。)


【ハチの巣の探索スキルL1:知識Lv1】

 価格:1文   (所持金6文)

 効果:近くにあるハチの巣の方向がわかる。感知距離5キロ以内。直感+1。


 「購入!」


 次郎は迷わず“ハチの巣の探索スキル”を選択した。脳に流れ込んでくるのは、野生のハチの習性、巣の構造、そして蜜の匂いを感じ取るための感覚の研ぎ澄まし方だった。


「…なるほど、風向きとハチの種類、そして音か」


 次の日、次郎はお春に薪を3文分売りつけてから、森の奥へと足を踏み入れた。朝露がまだ葉に残り、空気はひんやりとしていたが。耳を澄ませば、かすかに日本ミツバチの羽音が聞こえる。


(この方向だ…!)


スキルの効果で、次郎の直感が確信に近い感覚を伝えてくる。

小さな丘を越え、古木の根元に近づいたとき、甘い香りが鼻をくすぐった。

「…あった!」


木の幹の裂け目に、野生のハチの巣があった。小さな働き蜂たちが忙しなく出入りしている。

(これどうやって採るの?)

「まずい、考えてなかった」


次郎は急いでスキル一覧からハチミツ関連を検索する。


【ハチの巣の取り方:知識Lv1】

価格:2文(所持金8文)

効果:安全な採取方法を習得。刺される確率低下。蜜の損失率減少。


「これだ、購入!」


脳に流れ込んで来たのは、煙を使ったハチの撃退や、巣の構造や取り方、働き蜂の警戒行動の見分け方――まるで養蜂家の記憶をなぞるような感覚だった。


「なるほど…まずは煙だな」


次郎は湿った葉と枯れ枝を集め、火打石で火を起こす。煙が立ち上ると、蜂たちの動きが徐々に鈍くなっていく。


「今だ…!」


次郎は斧の背で幹の裂け目を広げ、

慎重に巣を取り出した。


そして蜜がたっぷり詰まった巣を布に包み、

急いでその場を離れた。


(刺されなかった…! スキルってやっぱすげぇわ!)


次郎が森を抜ける頃には、太陽が高く昇り始めていた。

汗だくになりながらも、次郎は巣を抱えて家へと走った。



※※※※


 1539年9月20日

 村長の娘・お澄の誕生日。


次郎は家の裏手にある竈で、プリン作りに取り掛かった。

卵は家にある鶏小屋から、

牛乳は村にある牛を飼っている家から、合計8文で分けてもらった。

残った1文は器の購入に使い次郎の所持金が0になっていた。

次郎は蜜を、巣から慎重に絞り出す。黄金色の液体が器に滴るたび、次郎の胸は高鳴った。


「…これが、俺が身に着けた技術だ」


卵と牛乳を混ぜ、蜜を加え、器に注いで蒸す。

火加減はスキルの知識通りに調整し。


蒸し終えたプリンを冷やすため、井戸の水に器ごと浸け。

数時間後、器を取り出すと、そこにはぷるぷると揺れる黄金色のプリンがあった。


「できた…!」


次郎は一口、味見をしてみた。

「……うまい」


前世の記憶が蘇り。次郎がコンビニで買い、疲れた夜に食べたプリンの甘さが蘇る。次郎が作ったプリンはあの日のプリンに近い改心の出来だった!


次郎は井戸水で冷えた黄金色のプリンを5つ器ごとに布で包み、村長の屋敷に向かった。

村長の末の愛娘の誕生祝いということで、村の有力者たちはそれぞれ贈り物を用意して宴に参加していた。


刺繍入りの布、干し果物、手作りの髪飾り――どれも心のこもった贈り物だ。


次郎は、プリンを大切に持ち、深呼吸をした。

(村長の娘の誕生日…チャンスは一度しかない!)


「次郎か。何の用だ?」

次郎は村長の屋敷で門番をしている、顔見知りの権蔵おじさんに問われた。


「お澄さまの誕生祝いの献上品を持って参りました」

権蔵おじさんは目を細め、次郎の手元の包みをちらりと見た。


「献上品…? お前が?」

「はい。俺が作りました。冷やした菓子です」


権蔵は少し訝しい目をしたが。

「ふむ……まあ、今日は祝いの日だ。通してやろう」


門が開き、次郎は屋敷の中庭へと足を踏み入れた。

庭では、村長一家と招かれた村の有力者たちが集まり、酒と料理が並ぶ宴が始まっていた。

お澄は、淡い桃色の着物を身にまとい、髪には花の髪飾りをつけていた。笑顔で客人に挨拶する姿は、次郎に取って、まるで春の陽だまりのようだった。


次郎は布包みを胸に抱え、まっすぐ村長の前へと進む。

「村長様、お澄さまの誕生日、誠におめでとうございます!」


村長の源左衛門は、次郎の声に振り向き、目を細めた。

「たしか……次郎だったな。何の用だ?」

「お澄さまの誕生祝いに、献上品を持参いたしました。俺が作った菓子です!」


村長は少し驚いたように眉を上げた。

「菓子? お前が?」


「はい。卵と牛乳、蜜を使い、冷やして仕上げました。“プリン”という名の菓子です」

次郎は布をほどき、器を並べる。

黄金色のプリンが、陽光を受けてぷるぷると揺れた。


「なんだその怪しげなものは! まさか毒ではあるまいな!」

村長の五男・又衛兵が立ち上がり怒鳴る。

彼は二十歳にして豪勇で名を馳せた男である。


「とんでもございません!

 ご命令とあれば選んでいただいたプリンを、

 わたくしが毒見して証明致します!」


次郎は慌てて器を指し示した。

「どれでも好きな器をお選びください」


又衛兵は俺を睨みつけながらも、器の一つを指差す。

「それだ。それをお前が半分食って毒見しろ、残りを俺が食う」


次郎は頷き、匙を手に取る。

(ここで怯んだら、すべてが終わる)


次郎は器の中の黄金色のプリンをすくい、一口、口に運ぶ。

冷たく、柔らかく、甘い。

蜜の香りが広がり、卵と牛乳のまろやかさが舌を包む。


次郎は器の半分まで食べて言った。

「……うん、とても美味しいですよ?

 ご覧の通り、毒などございません」


又衛兵はしばらく次郎を見つめた後、

無言でプリンを奪い取り、口に運んだ。


沈黙。

そして――

「……う、うまい、うま過ぎる!!」


又衛兵の表情が一変して至福の表情になった。


村長が目を細め。

「ほう……又衛兵がこれほど喜ぶとは…」


村長がプリンの器に近づき、一つ手に取る。

「プリン”か……珍妙な名だが、見た目は美しいな」


村長は一口食べると、目を見開いた。

「これは…美味い!!」


周囲がざわめく。

「まことにあのような菓子がうまいのか!?」

「冷たい菓子なんて、初めて聞くぞ」

「蜜を使った菓子じゃと?」


その時、お澄がそっと次郎に近づいてきた。

「次郎くん…私も食べていい?」

「っ! もちろんです。ぜひ、お召し上がりください」


お澄は器を手に取り、一口すくって口に運んだ。

「えっ、なにこれ……おいしい!!」


その笑顔は、まるで花が咲いたようだった。

(かわいいな…)


「次郎くん、ありがとう。こんなに美味しいお菓子は初めて!

 これ、また食べたいな!」

次郎は拳を握りしめた。


「この次郎、いつでもお作りいたします!!」

「わっはっは、よかろう。ならば次郎を我が家の小者として雇ってやる」

「村長様ありがとうございます!!」


(やった、これで出世の道が開けたぞ!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ