表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/34

02 初めての売買

 「よっしゃあああー!!」

 次郎の叫び声が森に響く。


 次郎は良質の薪の束を抱えて村へと向かった。

 道すがら、次郎の頭の中では“販売”のシミュレーションが始まっていた。


(村の炊事場で使ってもらえれば、品質の違いもすぐ分かるはず…)

「いや、まずは雑貨屋か。あそこなら買い取りしてくれるかも!」


村に着くと、次郎は雑貨屋の店主・お春に声をかけた。

「お春さん、この薪、ちょっと見てもらえませんか?」

「薪? あんたが作ったのかい? …ほう、なかなか綺麗に割れてるじゃないか」


お春は薪を手に取り、重さや割れ目を確認する。

そして、次郎の目を見て言った。

「これ、良い薪だね。煙も少なそうだし、火持ちも良さそう。1文で買い取るよ」

「え?…1文?」

「なんだいイヤなのかい? イヤならこの話はなしだよ!」


(なんで? 売却価格2文じゃないの? もしかして子供だからなめられてる?)


「わかりました、1文でお願いします…」

「あいよ、またいい薪があったら持ってきな」


そう言われて次郎は銅銭を1枚渡された。

(くそっ、俺が子供だからって…そうだ! 社交スキルがあるんじゃないか?)



次郎はすぐに画面を開いて、スキル一覧を確認する。


【交渉スキルL1:知識Lv2】

価格:5銭   (所持金10銭)

効果:価格交渉が可能になる。期待値30%売却価格上昇。購入価格20%低下。


「これだ…! 今の俺に必要なのは、これだ!」

「購入!」

次郎の脳にまた知識が流れ込んでくる。


言葉の選び方、相手の表情の読み方、タイミングの取り方。

まるで商人の経験が頭にインストールされたような感覚。


(次は…負けない)

次郎は再び森へ向かい、薪を作る。

時間ギリギリまで3つの薪の束を作り。

そして、再び雑貨屋へ。


「お春さん、また薪持ってきました。今回はちょっと自信あります」

「ほう、また来たかい。…ふむ、前回と同様良い薪だね。じゃあ、1文で――」


すかさず次郎がお春の言葉を遮る。

「ちょっと待ってください。

 この薪だったら絶対に2文はいけると思うんです、いけませんか?」


 お春が目を細める。

「某や、確かにこの薪だったら3文、いや4文でも売れるだろうよ。でもここは農村だよ。薪は自分で作るものだろ? つまりあまり需要がないんだよ。分かるかい?」

「あっ…」


お春はニヤリと笑うと3文を次郎の手の平に乗せた。

(くそっ、薪で金持ちになる事はできないって事か…。)


とぼとぼと次郎が家路につくと、家の前で父親の声が聞こえて来た。

「豊作よくやったぞ! 今日は久しぶりの肉だな、わっはっは」


家の中からは母の笑い声も聞こえる。

兄が持ち帰ったヤマドリは、すっかり“兄の手柄”になっていた。


次郎は家の戸口で立ち尽くす。

売った薪とは別に、あえて質の悪い薪を数本だけ持ち帰っていた。


虫食いの跡がある、湿った薪。

(これなら誰も疑わない)


「次郎、薪拾いはどうだった?」

母が優しく声をかけてくる。


次郎は笑顔を作って答えた。

「うん、ちゃんと拾ったよ。ちょっと湿ってるけど、使えると思う」


「まあ、すごいじゃないか。次郎も立派になったねぇ」

母の言葉に少しだけ救われる。


でも、兄・豊作は俺を一瞥しただけで鼻で笑った。

「薪なんて誰でも作れるだろ。肉の方が価値あるに決まってる」


「……」

次郎は何も言い返せなかった。

でも、心の中では静かに火が燃えていた。


(誰でも作れる? じゃあ、誰でも売れるのか? 誰でも“価値”を生み出せるのか?)


その夜、次郎は布団の中で画面を開いた。

スキル一覧にプリン作成を見つけた。


【料理:プリン作成Lv1知識Lv2】

価格:5文 (所持金8文)

効果:プリンを作る知識。一部料理スキル開放。


(プリンか!)

次郎が前世で何度も食べた、あの甘くて柔らかいデザート。

この時代には存在しない、至高のデザート!


それが材料の代替品と知識難易度が低いため、作成スキルが格安で手に入るのだ。

「購入!」


次郎の頭の中に、卵、牛乳、甘味料の代替、蒸し方、冷まし方までが流れ込んでくる。

まるで料理人の記憶をなぞるような感覚。

(これなら…俺にしか作れない“新しい価値”が生み出せる)


次郎は考えた。

(ただ問題はこのプリンをどう生かすかだな!?)

家族に食べさせる? ないない、豊作に無理やり奪われるだけだ。と


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ