表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

不正に評価ポイントあげるっ!

 本当は、こんなエッセイを書いている暇はないのですが。

 と言うか、さすがに一周して落ち着いた感じですが。

 なんか唐突でしたので、衝撃が大きかったのでしょうかね。


 なんの話かって?

 分からない?

 またまたご冗談を。


 【注意喚起】不正に評価ポイントを増加させる外部のサービスに関して

 https://blog.syosetu.com/?itemid=4511


 突如として公式ブログにアップされた上記の記事です。

 筆者は最初「今更何を言ってるんだ?」と思いました。

 不正とか複垢ふくあかとか『春のBAN祭り』とか、これまで散々言われてきたことだからです。

 『ランキングや評価システムの信用を毀損する恐れのある行為を禁止して』いるのも、運営がそれなりに『対応』を『実施』しているのも知っていますが、だから何? です。

 あのランキングにそこまでの『信用』……『毀損』されるほどの信用がありましたか? というのが筆者の認識です。


 それを今になって公式ブログが取り上げる?

 ヒナちゃんどうしたん?

 何があったんや?


 何があったのかは、すぐに分かりました。

 エッセイジャンルでちょっとした騒ぎになっていたからです。

 まとめると、『小説家になろう』のサイト内で、こういった『外部のサービス』を宣伝するスパム感想が投稿されて、あまつさえ、そのサービスにお金を払った人までいた、ということなのでした。


 なるほどねー。

 そりゃヒナちゃんも『注意喚起』するわ。

 大っぴらにスパムしまくった業者も、引っ掛かったやつも、ば————…………賢くないなー。


 ……この話はこれでおしまい、めでたしめでたしなのですが、筆者が言いたいのは、そういうことではないです。


 つまりその、筆者が言いたいのはですね、このランキングの『信用』についてです。

 前述の通りなのですが、筆者は『小説家になろう』のランキングをあんまり信用していないです。


 昔話をします。

 筆者が初めて『小説家になろう』に来た頃のことです。

 当時の累計ランキング一位は『魔法科高校の劣等生』でした。


 もちろん読みました。

 そりゃ読むでしょう。

 押しも押されもせぬ累計ランキング一位様です。

 大正義累計ランキング一位様です。

 さすがはお兄様です。

 さすおにさすおに。


 ……当時をご存じの方。筆者の言いたいこと……言わなくても分かりますよね。


 かなり、かなーり、きつかったです。


 筆者は、別に作品や作者様のアンチではないし、『あれは不正だった』とか面白過ぎる主張をして笑いを取りたいわけでもないです。

 あれは間違いなく一位でした。一等賞です。

 どちらかと言うとアンチ寄りの筆者が言うのだから、これは絶対本当に確実です。

 さすがは筆者です。

 さすひっ…………面白いことが言えなくて申し訳ないです。


 そんな感じで、とがった作品が一位に居座るランキングだったわけです。

 筆者は思いました。


 なんだこのサイト(真顔)。


 ……そうは言っても、累計一位様にしろ他の作品にしろ、ちゃんと面白かったわけです。

 ただ、ポイントを入れる読者層が非常に偏っているという印象は受けましたので、以降、筆者は、ランキングを参考にこそすれ、信用することはなくなったのでした。


 もう少しだけ昔話を続けます。

 それからの数年間は、記憶が曖昧です。

 ただ、面白そうな作品を適当に読みあさっていたこと、『アルファポリス』から書籍化された作品がダイジェスト化されまくってヒナちゃんおこ、とかは印象に残っています。


 他には、長いこと累計一位だった N9669BK『無職転生 - 異世界行ったら本気だす -』が N6316BN『転生したらスライムだった件』に抜かれたこととか。


 一応、どちらも読んでいます。

 無職の方は、文章は危なげないし、話は面白いし、主人公全肯定の接待世界みたいな感じでもないし……まったく、累計一位は最高だぜ!!


 ……ごめんなさい、やっぱ無理でした。筆者にはきつかった。

 男性向けの感じが強過ぎて、ちょっと読めなかったです。


 ……これだけだと無責任かと思って、さっき読み返したのですが……やっぱこれ面白いな。

 再読だと、キモい部分をスルーできるのかも知れません。


 転スラの方は、ほとんど引っ掛かることなく、最後まで読めました。

 典型的な『なろう系』、なろうしゅのすることはいつもよし、なのですが、敵がちゃんと強いのです。

 主人公はカルトの教祖かご神体か、みたいな感じですが、それに見合うだけの大活躍だから、そこまでキモく見えないわけです。

 と言うか、単純に面白いわけです。


 少し長くなってしまいましたが、ここまでが昔話です。

 それで、これは結局どういうことなのか。

 これは筆者の主観の話です。


 筆者がランキングを信用するにせよ、しないにせよ、それは筆者の主観です。

 ランキングには、面白い作品もあれば、(筆者から見て)面白くない作品もあります。

 顔も知らないどこかの誰かが、「これ面白いなぁ」とか言って、ポイントを入れているわけです。

 それを信用するのか、という話です。


 現実のランキングがどうであれ、筆者から見て信用できなければ、それは信用できないんです。

 筆者の主観なのだから、筆者が正しいんです。

 筆者がなろう系主人公様です。

 さすがはなろうしゅ様です。

 さすなろです。


 ここまでが主観の話ですが、だから何? でもあります。

 筆者の主観は筆者だけのもので、他の人には関係ないからです。


 ですので、次は客観の話をします。

 とは言え……必要なことはほぼすべて話してしまったのですが。


 まず、初めに、不正はあります。

 公式ブログがそう言っているのだから、不正はあるんです。

 そして、『不正に評価ポイントを増加させ』てから、運営が『対応』するまで、そのポイントはそのままです。

 この状態のランキングを『信用』するのか、という話です。


 次に、ポイントを入れる人たちの中身です。

 つまり、『顔も知らないどこかの誰か』です。

 なろう系が好きな人か、異世界恋愛しか読まない人か、筆者みたいな古参気取りの老害か、昨日今日来たばかりの人か、不正ユーザーか、それは分かりません。

 調べれば分かるかも知れませんが、調べないと分かりません。

 この人たちはそれぞれ勝手な理由や基準でポイントを入れます。

 それはもう、完全なる主観です。

 この『主観』の集合体がランキングです。

 『「みんなの意見」は案外正しい』という本があります。

 筆者は未読ですが、とにかくそんな感じです。(加えて、ランキングという仕組みは『みんなの意見』を損なう方向に働きます。ですが、それは今回置いておきます。)

 この大雑把なランキングを『信用』するのか、という話です。


 最後に、再びですが、主観の話です。

 筆者の主観ではなくて、あなたの主観です。

 例えば、今のランキングは異世界恋愛まみれですが、ハイファンの読者からすると、このランキングは使い物になりません。

 この使えないランキングを『信用』するのか、という話です。


 ここまでが客観の話です。

 まとめると、不正があって、大雑把で、使えないランキングは、あんまり『信用』できないね、という主張です。


 『小説家になろう』のランキングはそんな感じですし、『カクヨム』のランキングも似たような感じだと思います。

 『アルファポリス』や『ハーメルン』にもランキングはありますが、単純なポイントの足し算ではなく、もう少し複雑な仕様になっているそうです。


 通販サイトの Amazon とか、動画サイトの YouTube とかは、ランキング以外の導線が大きいですよね。

 『小説家になろう』もあんな感じになれば……と思うのですが、十年以上前からこんな感じですし、これでそこそこ機能しているので、現状維持で行くのだろうと思います。


 そんな感じです。

 以上が筆者の所感です。

 オチも何もありません。


 不正に評価ポイントあげるっ!


 このタイトル。

 特に意味のない釣りタイトルですが。

 まさか本当に『不正な利用方法で評価ポイントを』もらえると思われた方はいらっしゃらないでしょう。

 と言うか、本当にそういうことをする場合、直球で『不正』とかは言わないですよね。

 そんなことを言ったら、お客さんが逃げてしまいます。


 人間というのは、やっぱり、自分が悪者にされるよりも、自分が正義、さすなろされる方が、きっと楽しいんだろうと思います。

 だから、なろう系とかが読まれるし、悪い人たちは調子のいいことを言うわけです。


 不正に評価ポイントあげるっ!


 うまい話はないものです。

 気を付けましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓小説家になろうグループ公式ブログへのリンクです↓

【注意喚起】不正に評価ポイントを増加させる外部のサービスに関して

↓同じ作者の他の作品です↓

調べるのが好きっ! 〜『小説家になろう』の各ジャンルを数字とグラフで見ていきます〜

調べるのが好きです。

12pt あげるっ!

あげません。(何を?

― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ