表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

探偵’S 野々宮&昴の超常推理――問題編

作者: 神津光彦

 はじめまして。ボク、瑞緒昴です。一人称は“ボク”でも、一応中学二年の女子だからね(忘れないでよ?)。

 これから、ボクと教授(野々宮唯のあだ名ね。後で説明するから)が解決した事件のことを説明するにあたって、少しボク達のことを紹介させてもらうね。

 ではあらためまして、ボク、瑞緒昴みずおすばるです。霞乃中学に通っている、2年生。クラブは、陸上部に所属している(1500メートル走が得意)。身長は160センチくらいで体重は秘密。趣味は、走ることと機械いじり。ボクは、手先が器用な方なので、得意科目の中に技術家庭が入っている(もちろん、体育もだけど)。

 見た目のほうは……う〜ん、どうなんだろう? 自分でも、目が大きいのは自慢にしてるけど……ま、そんなことはいいか。

 次に教授――唯の説明。

 本名、野々宮唯。霞乃中学のAI(人工知能のことね)の異名を取るほどの天才(でも、自然科学はまったくダメ)。運動もまあまあいい。文芸部に所属してるんだけど、実はすでに推理作家“双野実弥そうのみや”としてデビューしている。このことは、私以外誰も知らないみたいだけどね。でも、教授の小説は学校内でもおもしろいって有名だ。

 見た目も、女子のボクから見ても、かなりいいんじゃないかな……

 でも、そんな教授にも弱点がある。それは、機械類に弱い!!!!ということ。自分が機械みたいだから、使う必要がなかったのだろうか?

 勉強はできるし、運動もまあまあ。おまけに小説書かせたらプロ級(まあ、一応プロだし……)。多少機械に弱くても、たったそれだけのこと。ルックスもいい。さぞかし男子にもてて、人気があるのだろうと思ったそこのあなた!

(教授には悪いけど)大間違い。教授には、決定的な部分がかけている。それは、性格。無表情で無感情。さらに、中学生の女の子とは思えないくらい、しゃべらない……

 こんなボク達にも、共通している部分がある。それは、大のミステリー好きだということ。だから、ボクがクラスの人だけを対象にした、身近な謎を解明するサイトを立ち上げたときは、教授も協力してくれた。その時に、探偵役もやってくれることを約束してくれた(そこからしばらく調査漬けで、地獄を見たけどね……)。

 いまからみてもらうのは、チェーンメールによって広がった、怪談話の調査記録。

 はたしてあなたは、ボク達より先に真実を見ることができるだろうか?


瑞緒 昴――ボク。霞乃中学に通う2年生。

野々宮唯――あだ名は教授。霞乃中学に通う2年生。


女奇トンネル――全国的にも有名な心霊スポット。最近落雷している。





1、発端



 ボクが立ち上げたサイトに、奇妙な書き込みが書かれていたのは、5月1日のことだった。次のかぎかっこは、その文章。

「女奇トンネルのうわさ 匿名希望 5月1日 18時36分

 私が住んでいるところの近くに、女奇トンネルという全国的にも有名な心霊スポットがあります。そこでは、よくある幽霊の目撃情報の他に、肩をたたかれたのに、うしろには誰もいなかったり、水のはいったペットボトルを地面に置くと、音がしていないにもかかわらず震えだしたり……とにかく怖いです。

野々宮さん、瑞緒さん、調査お願いします!」



 そういえば、まだボクのサイトのこと、説明してなかったよね。

 ボクのサイトは、いわゆる掲示板方式。チェーンメールや、口コミで広がっている噂話をどんどん書いてもらっている。利用できるのはボクのクラスの人だけだけれど、すべて匿名だから(名前を書く人もいるけど)、男子も女子も関係なく利用してもらってるんだ。みんなからも、結構評判いいし、たよりにもされている(でも、かなり怖い目に会うこともあるんだよね・・・)。



 話を元にもどす。

 

 依頼されたからには、調査しないといけないんだよね……(あたりまえか)。

 にしても、女奇トンネルかぁ……やだなぁ……教授、なんて言うだろう……

 とりあえず、電話だけしてみようかな。

 TRRRRR、TRRRRR……

「……はい」

 いつも通り、機械みたいな声が聞こえてくる。教授に間違いない。

「あ、もしもし?ボク。あのさ、例のサイトの調査依頼で、女奇トンネルに行かないといけないんだけど、どうする?いつなら行けるの?」

「……明日の放課後なら…………」

 教授が言う。

 明日か……最悪…………

 まぁ、謎を解くのは教授だし、いいか。

「じゃあ、明日の放課後、即!女奇トンネル前ね。それじゃ!」

 ガチャ。僕は電話を切った。

 でも、原因が本当の幽霊だったらどうしよう……?


2、調査




 ……退屈。

 ふぁ〜あ、っとあぶない。ボクは、慌てて教科書で口を隠す。

 今は木曜日の6間目の授業。しかも、僕の嫌いな英語の授業……

 眠くてしょうがないんだよね……ふぁ〜あ……

「瑞緒、この答えは何だ?」

 急にきかれて、ボクはびっくりした。

 急に答えろって言ってもな……っていうか、今どこをやっているのかすらわからないし。

「えっ……と、今どこですか?」

 ボクは、正直に言った。

 先生は、はぁ……とため息をついた。

「おまえなぁ……授業ぐらいちゃんと聞いておけ。――よし、野々宮。お前が代わりに答えろ。瑞緒、しっかり聞いておけ」

 ボクの代わりに、教授が名指しされる。

「……I will go to the zoo next sunnday.(私は次の日曜日に動物園に行くだろう)Is it good in this?(これでいいですか?)」

「完璧だ。おい、瑞緒。わかったか?」

 ……なんで、この先生はボクばっかりを目の敵にするんだろ?

 あ〜あ、早く授業が終わらないかなぁ……




 キーンコーンカーンコーン……

 でも!なんとか!ようやく!授業が終わった!!!疲れた……

 でも、そんなこといってられないんだよね……SHRショートホームルームが終わったら、女奇トンネルに行かないといけない。

 まぁ、SHRくらいすぐだし、がんばろ。


 

 


 SHRのあと、ボクは教授を追いかけた。教授は、準備をさっさと済ませてしまうから、帰るのが早い。

「教授、まってよ」

 ボクが言っても、振り向かずに廊下を歩いていく教授。ねっ、教授って、可愛げがないでしょ。

 ボクが追いついても、一切反応なし。――気まずい空気が場を支配する。

「……ねぇ、教授。少しくらい話しかけてくれてもいいんじゃない?」

「……」

 ……会話にならん!

「ねぇ、教授」

「……用件を言ってくれないと、こたえられない」

 やっと口を開いてくれたよ……

 ボクはひとつため息をつく。

「どうやってあそこまで行く?」

「……歩いてに決まっているでしょ」

 あ、歩いてだとぉ……こいつ、正気か?(あっと、いかんいかん。思わず男みたいな言葉を使ってしまった)

「で、でも、教授。女奇トンネルまで大体10キロ弱あるよ?今はバスって言う便利なコーキョーコーツーキカンがあるんだからさ……」

 言葉を見てもわかるとおり、ボクの顔は引きつっている。

「……一人暮らしの私は、そんな余裕はないの。……それに、あの辺りは最近工事中だから、バスはお休み」

 バスがないだとぉ〜!

 そんなボクをかまわず、さっさと歩いていく教授。

 ちっくしょぉ〜!女奇トンネルなんて、大っ嫌いだぁ!!!!!!




 1時間半後……

 ボクは、少し息を切らしながらも、なんとか女奇トンネル前に到着した。教授は、涼しい顔をしている。もしかしたら、ボクより体力があるのかもしれない(いや、顔に出していないだけか……)。

 これで、調査する前に倒れる心配はなくなったけど、トンネルに着いたことで、幽霊に呪い殺される心配が出てきた。

 まぁ、教授が一緒だから、大丈夫だと思うけど……

「……なにをしているの。いくわよ」

 教授がボクを呼ぶ。

 そのときだった。

 風なんか吹いていないのに、木がざわざわ動き出した。

「ちょっ、何これ?」

 ボクは教授の服の襟首をつかみながら言った。

「……はなしてくれる?」

 教授が殺気のこもった声で言ってきたので、ボクは手を離した。

「……これを調査するのが、私たちの仕事」

 そりゃあ、そうなんだけどさぁ……

「……いくわよ」

 さっさと中に入る教授。

 まってよ、教授。

 ボクは、教授についていく。それも、張り付くように。

 


 ――トンネル内は、気味が悪いくらい静か。耳鳴りがしてくるくらい。

 ボクが怖がっているうちに、教授は水が半分くらいはいった500mlのペットボトルをかばんから取り出した。

 ボクはわかった。水の振動の調査だ。

「……いい?絶対にしゃべらないで」

 ボクはこっくりうなずいた。

 ボクと教授は固唾を呑んでペットボトル(500ml)を見つめた。

 1分くらいたつと、不思議なことに、水がペットボトル(500ml)の中で暴れ始めた。

「どうして……?」

「……わからない。次、いくわよ」

 ボクは、そうだねと言って立ち上がろうとしたとき、背中を誰かからたたかれた気がした。

 後ろを振り返ると、入り口が見えるだけで、何もない。

「ね、ねぇ、教授。い、今誰かに背中をたたかれた気がしたんだけど……」

 ボクの言葉で、教授は振り向いた。

「……それ、ほんと?」

 ボクはコックリうなずいた。

 しばらくあごをつまみ、こう言った。

「……謎が、真実を語った」

 ……うそ、教授には、今回の事件の真相がわかったって言うの?




                 読者への挑戦


 え……っと。

 どうも。瑞緒昴です。

 この事件、どうでしたか?

 教授は、すでに今回の事件の謎を解きました。

 あなたも、この事件の謎を解いてみてください。ヒントはすべて物語の中にあることを保証します。

 それでは、回答編でお会いしましょう!

 Good Luck!

 


神津光彦です。主にジュブナイルミステリを書きます。文章下手ですが、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この場で自分の考えを述べて良いのかは分からんが、取りあえず。 犯人は蝙蝠であると推測している。 彼らの発する超音波が水を震わせ、耳鳴りの原因なのでは無かろうか。 あるいは磁場が強い土地である…
[一言]        まぁ良いんじゃない?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ