表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/114

師の苦悩と困惑

 オルヴェリンを攻め入るために、エルフは各地に散らばる亜人たちに連絡をとることにした。カーチェは仮設本部を設立しエルフたちから現在の戦力を確認しており、どのようにして攻め入るか軍略を練っていた。

 またイアソンは魔王城に残してきたアルゴー号とその仲間たちが心配であるということから、一度魔王城に向かうという。


 「カーチェ氏は軍略の知はあるのか?」

 「知らん、だが騎士の中でも結構な立場なのだから、それなりの知識はあるのではないか?」


 宗十郎と幽斎、ハンゾーはすることが無いので大人しく仮宿に集まっている。元の世界では殺し合いをした関係ではあるが、そこはブシドーとニンジャ。争いの理由なければ刃交わすことはない。クレバーなのだ!何より久方ぶりの同郷同士の集いなのだから!


 「ふむ……であるならば此度の戦は厳しいな。諜報していた時に聞いたのだが、オルヴェリンには大層な軍師がいるとか。」

 「軍師か……確かに軍師抜きではブシドーの力も半減するというもの。謀略諜報の類はハンゾーがいるこちらに分があるが、軍略、計略、策略を生業にしているものは確かにいない……。」

 「随分とそれがしを買っているのだな、宗十郎。」

 「……?武芸はともかく、謀略諜報でお主が引けをとることがあるのか?」


 当然のように宗十郎は言い放つ。ハンゾーは目を丸くしたがすぐに表情を戻した。


 「いいや、ありえぬな。そうとも某こそはトクガワのマスターニンジャ。トクガワの名に誓い、引けをとることなどありえぬ。」

 「その意気や良し。」


 和やかに会話する宗十郎とハンゾー。それをただじっと幽斎は見ていた。その視線に気がついたのかハンゾーはハッとして咳払いをした。


 「これは失礼した。某がここに来たのは、宗十郎。お主と今一度こうして話をしたかっただけのこと。安心したぞ。異世界に来ても、変わり無いようでな。それだけだ。恋人との逢瀬を邪魔するつもりはない。失礼する。」

 「え、いや違うってハンゾーとやら!ちょっと!!」


 幽斎は突然声を上げてハンゾーを引き留めようとするが、ハンゾーは「照れなさんな」と笑いながらあっという間に立ち去っていった。恐るべしはニンジャの引き際の早さである。


 「そういえば、師匠の説明をハンゾーにしてはいませんでした。拙者と師匠……細川家の関係は知ってるはずですし、大方細川家の令嬢と勘違いしたのでしょう。師匠の今のブシドーは肉体が変質したからなのか、元のと若干異なっておりますし。」


 つまり、細川幽斎の弟子であるならば細川家の女と婚姻を結ぶことになってもおかしくはないという話である。実際、ブシドー社会では師や主君の家系の者と婚約することは不思議ではないどころか、それが一般的なのである。


 「むぅ、それはそうなのだが……随分と平静ではないか?」

 「……?事実ではありませんか。」


 そのとおりだ。言われてみるとそのとおりなのだが、どうもモヤモヤする。幽斎は言いようのない感情はともかくとして本題に入った。


 「シュウよ、覚えているか?魔王との立ち会いのことを……。」

 「はい。あの時は怒りに我を忘れ無様な姿をお見せしました。何なりと罰は受けるつもりです。」

 「いやいや、そうではなくて……ほらぁ……その……あれ……よ。」


 もじもじと頬を染めながら幽斎は歯切れの悪い言葉をつぶやく。宗十郎には何のことか想像がつかない。師匠の思いを汲み取れない未熟な自分をただひたすら恥じた。

 そして宗十郎は地面に頭を叩きつけた。


 「申し訳ありませぬ師匠!拙者!師匠との関係に間が空きすぎたためか、何が言いたいのかわかりませぬ!無礼であることは承知でありますが、どうか具体的に言ってください!!」


 額から血を流し真剣な眼差しで宗十郎は幽斎を見つめる。幽斎は思わず目をそらした。


 「し、師匠!?何故目を背けるのですか!!?」


 反射的にとったその行動が幽斎自身理解できず、ハッとする。困惑しながら宗十郎に向き直る。


 「い、いやすまぬ、他意はないのだ。それでその、言いたいことというのは……ど、ど…『ドキドキ☆ユウちゃんマル秘プロマイドシリーズVol.6』のことなんだけど。」


 赤面しながら幽斎は答えた。宗十郎は意味が分からなかった。

 しばらく沈黙が続く。宗十郎はブシドーブレインを総動員させて、出た情報を整理し推測した。おそらく怒気怒気云々というのは何らかの固有名詞。そして師匠は魔王との戦いについて話をしている。あの時、見せた固有名詞に通じるものは異次元へと繋げた黒点、魔王とイアソンの技……そして。


 「あ!これですか師匠!!」


 懐から幽斎の際どい写真を取り出す。写真の中の幽斎はセクシーポーズを決めて扇情的な表情を浮かべていた。


 「そう!それそれ!とりあえず渡してくれない?」


 笑顔を浮かべる幽斎に、宗十郎は迷いなく渡した。

 そして幽斎は渡された写真をブシドーで燃やし尽くした。情熱的なブシドーは炎すら超える熱量で相手を燃やし尽くすのだ。


 「師匠……お怒り痛み入ります……。」

 「他にないよね。」

 「師匠は決してこのようなことをしないのは勿論わかっています。全ては魔王の企て。このような娼婦まがいな、下品な振る舞いなどありえませんですとも。拙者はわかっていますとも!」

 「ほ・か・に・もってないよね?」


 宗十郎は血の気が引いた。これは本気で怒っている目だ。例え容姿は女体となろうとも、その魂はブシドーを通して伝わる。修行時代に度々見せた、本気で怒っているときの態度である。

 同時に懐かしくも感じた。あれはいつの日だったろうか、自分が師匠に良いところを見せようと山の主に───。


 「シュウ、あたしは他にないかって聞いてるんだけど?」


 いつの間に肩を掴まれていた。ギリギリと万力のように掴まれて骨が軋み始めている。姿変わろうと達人ブシドー。その気であれば宗十郎の肉体など容易く飴細工のように砕くことも可能であろう。そしてその表情は笑顔を浮かべてはいてこそ、宗十郎の過去回想を打ち切るほどの、過去類にないほどの気迫であった。命の危険を感じる程度には。


 「ないです。」


 宗十郎の頭は極めてロジカルであった!とにかく短く、そして確実に伝わる言葉を選び、師匠に答えたのだ!肩にかかる力は和らいでいく。


 「シュウ……まずは誤解を解かなくてはならない。これは魔王に強制されたものではないのだ。」


 驚愕の事実だった!宗十郎の頭の中は真っ白になる!魔王に強制されたわけではない……ということは別に黒幕がいるということだからだ!


 「なるほど……失礼しました。拙者としたことが真の敵を見失っていたということですね。それで、このような売女のような振る舞いを師匠に強制させた鬼畜外道は誰ですか。」


 パンっ!平手打ちが宗十郎に入る。幽斎が無言で宗十郎を叩きつけたのだ。

 宗十郎は何をされたのかすら理解できない目で幽斎を見つめていた。


 「先程から聞いていれば、娼婦だの下品だの売女だの……。お前には人の心がないのか!」

 「え……いや……し、師匠?拙者はその……え……なんで……?」


 意味がわからなかった。宗十郎のいた世界で先程、幽斎に焼かれた写真の数々は下品低俗低劣極まりないものであったからだ!嫁入り前の娘があそこまで肌を露出するなどありえぬことなのだ。もはやブシドーにとって常識である!故に宗十郎は完全に困惑していた。それらを教えたのは紛れもない師である幽斎。そんな師に矛盾した言葉を叩きつけられているからだ!


 「良いか、世の中には自己表現の一つとしてこういったことを選択するものもいる。そう、お前には教えきれなかったみやびさだ。だというのにお前は何だ。そういった者たちを理解しようとせず、差別するような発言を繰り返し、侮辱し続けている。これのどこにブシドーがある。」


 稲妻に打たれたような感覚だった。

 確かにそのとおりである。世の中には言葉では説明しきれない事情というものが数多く存在する。だというのに、自分は一般的価値観でレッテル貼りをして……差別をしていた。人の職業、考え方の数々を!

 項垂れる。なんということか。師匠にぶたれるのは当然であった。ここまでされても、結局気が付かず、言葉で説明されようやく答えを得るなど、未熟な童そのもの。


 ちなみに宗十郎の感覚は極めて一般的である!これは幽斎の弁明!どうにかして正当化しようとしているだけである!センシティブな問題を半ば無理矢理に理論手繰り寄せて、何とか愛弟子の理解を得ようと目論んでいるに過ぎないのだ!卑怯、小狡いとは言わせない!これは正当な主張であり、事実としてその主張は間違いでもないからだ!


 そんな幽斎の狙いを知らず宗十郎は無言でサムライブレードを取り出す。


 「腹を斬ります。師匠、数々の拙者の無礼、生き恥。どうか命をもってして謝罪します。」


 宗十郎にとって師匠である幽斎の言葉は全て。真実なのだ。取り返しのつかないことをしてしまったと速やかに認め、詫びの心を見せなくてはならない。


 だがその腕は動かない。否、動かせないのだ。幽斎の手で止められ、微動だにできない。体格は宗十郎のが上だというのに、これがブシドーの為せる技だと惚れ惚れしながらも、幽斎に困惑の眼差しを向けた。何故、謝罪をさせてくれないのかと。自分の命にはその価値もないということなのかと。


 「バカ弟子が。お前がしたことはあくまで儂にのみ。儂とお前は家族のようなもの。家族の無礼を死をもって償わせる奴がどこにいる?」

 「し、師匠……!」


 その慈悲深い答えに宗十郎は涙を流す。万死に値する無礼を許してくれる器の広さに感動千万だった!


 「そういうことなので、シュウよ。魔王に対する怒りは間違った怒りだとわかったな?」

 「はい……。ん?ですが師匠、結局あの写真はどういう意図で……?いや、というか今の言い回しだと師匠は好きで……?」

 「シュウ!!」

 「は、はい!!」


 幽斎は大声をあげる。珍しい振る舞いに宗十郎は背筋を伸ばし返事をした。緊張が走る。そんな宗十郎に優しく幽斎は肩に手を乗せる。


 「ブシドーとは果てしない旅の道筋だ……良いな?」

 「……?」


 意味がわからなかったが、師匠のことだ。恐らくは大海原よりも深い意味を秘めているに違いない。そう解釈し黙って頷いた。


 「ち、ちなみに全部見ていないんだが、シュウ的にはどれが一番刺さったのだ……?」


 それはそれとして、幽斎自身もよく分からない感情で宗十郎に尋ねる。好奇心というやつだろう。


 「刺さる……?成る程そうですね、紺色の下着地味たものに白い身体のラインが浮き出るような服を着て球体の物体に乗っかり、白い棒状のものを食べている写真が」

 「ふむふむ、なるほど?」

 「一番怒りを感じましたね。今も思い出すだけで腹の虫が収まりませぬ。洗脳されていたとはいえ、師匠にあのような……行為をさせるなど。」


 幽斎はため息をついた。思っていた答えと違うからだ。そんな様子に慌てたように宗十郎は取り繕う。


 「い、いえ師匠!これは今の拙者の限界でして!師匠の言う通り、そういった自己表現にも理解できるよう考えを改めますとも!ただその、そんな簡単にはいかないというか……!」

 「え、いやシュウはこのままで良いって。それが魅力なんだし?」


 反射的に幽斎はそう答えた。自分でも何故こんなことを言ったのか分からない。


 「ん?いや……んん~……。」


 幽斎は立ち上がる。そして外に向かう。


 「すまぬなシュウ。ちょっと……妙な気分のようだ。伝えたいことは伝え終わったし、少し気持ちを落ち着かせる。」


 そういって部屋から立ち去っていった。一人残された宗十郎は今日の師匠は意味がわからなさすぎて理解できず、ただ唖然としていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
評価、感想、レビューなどを頂けると作者の私は大変うれしいです。
更新報告用Twitterアカウントです。たまに作品の内容についても呟きます。
https://twitter.com/WHITEMoca_2
過去作品(完結済み)
追放令嬢は王の道を行く
メンヘラ転生
未来の記憶と謎のチートスキル


小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ