兄ちゃんはエネルギー
熱力学大好きなもので。
兄ちゃんは エネルギー
兄ちゃんは キッチリしてるから
あっちからこっちに移動するとき
あっちからこっちへ全く同じ熱を持ってく
ぼくは エントロピー
ぼくは 半端ものだから
あっちとこっちの温度が違うとき
あっちからこっちへ違うエントロピーを持ってく
ぼくは兄ちゃんをそこの温度で割ったものだから
ぼくの兄ちゃんは全く同じ熱を持ってくから
あっちとこっちの温度が違うと値が変わってしまうんだ
だけど 少し自慢させてね
あっちとこっちのぼくの変化を足すと
ぼくは必ずふえるんだ 理由は簡単
熱は必ず高い温度から低い温度に流れるから
計算してみてね
兄ちゃんは エネルギー
兄ちゃんは 終始一貫
何を考えるにも 頼りにされる
いつだって歓迎 される気がする
ぼくは エントロピー
ぼくは ズボラせ屋だから
どこへいっても 秩序を乱す
たまに嫌な顔 される気がする
ぼくは兄ちゃんをそこの温度で割ったものだから
ぼくに温度を掛け算するとエネルギーになる
ぼくが兄ちゃんに勝つと物質は溶けたり乱雑になるんだ
だけど 少し注意させてね
あっちとこっちのぼくの変化を足すと
ぼくは必ずふえるんだ 逆を言うと
熱は絶対低い温度から高い温度には戻れないから
覚悟してね
兄ちゃんは エネルギー
兄ちゃんは 保存量だから
宇宙の始まりから ずっと一定で
時間を遡っても ずっと変わらない
ぼくは エントロピー
ぼくは 増加し続けるから
宇宙の始まりには どうだったか不明で
時間を遡ぼることを 絶対に許さない
いとこにエンタルピーもいるよ。
あっちの温度T1とこっちの温度T2として、熱ΔQが移動したとする。あっちのエントロピーの変化はΔQ/T1、こっちは−ΔQ/T2、ここで、こっちにマイナスがつくのは、あっちの熱が増えれば、こっちが同じだけ減るから。両者を足すと、全体のエントロピーの変化は、ΔQ(1/T1−1/T2)>0(不等号はエントロピーが増加するため)で、T1<T2のとき、(1/T1−1/T2)>0、よって、ΔQ>0で、温度の高いこっちから低いあっちに熱が移動する。T1>T2のとき、ΔQ<0で、熱の移動は逆になる。
のさ。