表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/285

水族館で会ったのは誰だ

「楽しかった~!次は何見ようか、エイト」

サオリは興奮冷めやらぬ様子でピョンピョンと小さく跳ねる。お願いだから行動は肉体年齢相応にしてほしいものだ。

「私は…いや、いいですよ。折角ですからイルカショーでも観ましょう」

「エイトも見たいのいるんでしょ!それ見ようよ」

「…すごく小さい生き物なんです。だからサオリさんが見ても面白くないかと」

「いいの!エイトが見てみたい生き物、ワタシも見てみたい!」

サオリがどうしてもと言うので、詠斗はサオリの手をパッと掴んで珍生物館のコーナーへ連れて行った。

珍生物館にはウミウシやオニダルマオコゼなど、小型の生物が展示されている。

「あ、いた。これですよ」

展示コーナーの中心にある正方形の小さな飼育ガラスに漂う、小さな生物。

詠斗が見たかったのはクリオネだった。

「本当に小さいね~。でもフヨフヨと泳いでて、不思議な生き物」

サオリと詠斗はまじまじと水槽の中を揺蕩うクリオネを見つめた。

「クリオネは流氷の妖精とも言われてるんです。あ、今餌が落とされましたね。これは珍しいところが見れそうです」

「珍しいところ?」

そうサオリが呟いて間もなく、餌を見つけたクリオネは頭から6本の触覚を瞬間的に伸ばし、瞬きすした頃には既に抱え込むように餌を捕食し始めていた。

そのあっという間の出来事に、サオリはポカンとしていた。

「…妖精なのに、食べるところはクトゥルフみたい」

どこでクトゥルフなどというマニアックな言葉を覚えてきたのだろうか…。

「このギャップのあるところ、見てみたかったんです」

表情に変化はあまり見られないが、心なしか嬉しそうな詠斗の横顔にサオリは気づいた。

いつもは淡々としている詠斗も、興味のあるものを見て嬉しいという気持ちは持っているのだった。


「…どうもどうも、お初お目にかかる。やっと見つけられた」


クリオネを見終わって、次にイルカを見に行こうと体勢を変えたときに、その声は聞こえた。

背後に手を小さく叩きながらどこを見ているのか分からないくらいに目を細めている20代半ばの男が静かに立っていた。

この男から、気味の悪い空気が漂う。何か力を抑えているような不自然さと、心がどこか超越しているようなのを一緒くたに混ぜたような、不快な空気だ。

「私たちに…何か用ですか」

サオリはその不気味さにすぐ気づいたのか、詠斗の左袖をガッシリ掴みながら目の前にいる男から目を離さない。詠斗は口調と顔つきを崩さないではいるが、額からはすぐに一筋の汗が流れるほど警戒していた。

「ふむ、その心構えもよし。願わくば貴様も我が元へハントしたいくらいだ」

男の細い目が、ゆっくりと開かれる。光の入らない、何を本心にしているか分からない目ではあるが野心が奥に滾っているのはすぐに分かる。

そして、詠斗は男の口調を聞いて気付いた。この男はラングチェンジャーを使っている。二ホンエリア国民ではない。言葉のイントネーションが微妙に違うのだ。現地民ではあり得ない語尾の上がり方。

まずますこの男には警戒しなければならない。

「要件があるのは、貴様が連れているその女だ」

男はまた小さく手を叩いて、サオリを見据えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ