ストップ! その評価、本当にきちんと評価してる?
あなたの評価は本当にきちんと考えていますか?
あ、これ面白いや5:5ぽちー
面白くない1:1ぽちー
ってやっていませんか?
よく見てみましょう
『文法・文章評価』と『ストーリー評価』です
文章とストーリー。ええ、まったくの別物です
ジョニーライデン専用ゲルググと、シャア専用ゲルググくらい違います
おう、今どっちも赤くね?って思ったヤツ屋上来いよ
久しぶりに切れちまったよ
ジョニ子の良さを三日三晩語り聞かせてやんよ(威圧)
ぺったんこな胸が素晴らしく可愛いだろオラァァン!?
冗談は置いておきまして、文章評価とは、文章が上手いかどうかを評価するもので、ストーリーとはまったく関係がありません
一人称なのに別の人の思考が書いてあったり、三人称(単元視点を除く)なのに人の思考が書かれていたりすると下がるものです
ついでに柊蓮司が居ても下がります
なので、面白かったから5を付けるのは、明らかに間違っています
面白くなかったから1を付けるのも同様です
内容はあくまでもストーリー評価のみ左右します
じゃあ文章評価ってどうするんだよと言いますと、それではみなさんに本当の評価の付け方をお見せしましょう……とか美味しんぼの山岡士郎のような事はできませんので、やっぱり文章評価は個々にお任せするしかできません
三人称の地の文に、情景描写が書いてある!地の文は物語を書けと言っているだろう!だらだらと説明ばかり書きおって!こんなものが読めるかっ!
みたいなめちゃくちゃ厳しい人も居れば、
らめぇ、一人称で書いてありゅぅぅ! あひぃぃん!僕一人称しゅきだから5付けちゃうぅ!
って人も居るでしょうがそこは仕方ないと諦めるしかありません
本当は明確な基準の存在する『技術』なのですから明確に上手い下手があって、ある程度は機械的に評価できるものなのですが、その技術を知っている方ばかりではないでしょうしね
はい、そもそも読者に文章評価を付けていただくというシステム自体が間違っているとも言えますね
まあそれは別の話になってしまいますので(キングクリムゾンっ!)
あ、こいつもう書くこと無くなったからジョジョネタで誤魔化したなって気付いたそこの君!
お願いします何でもしますから許して下さい!
え~、以上のように評価というのは2種類存在し、それぞれ違う視点のものなのだという事をきちんと認識した上で評価していただきたく存じます
お兄ちゃんたちっ♪ く~ちゃんとの約束だぞっ☆
ネタで文字数増やしたとかも無いから(震え声)