表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/15

三話

「ほんと……なんだな……?」


「うん……。僕もびっくりだけど……」


 僕に、魔法が目覚めた。


 それを聞いた二人は、固まってしまった。しばらくしたら、ブリッツは元に戻ったけど、ニアは未だに戻ってない。ピクリとも動かない。


「……そうか。そうか……よかった。ほんと。ごめん、言葉にならないけど。なんつーか、うん……」


 ブリッツは混乱しているみたいで、クルクルとその場を歩き回りだしてしまった。正直、僕も混乱してる。


「ビーッ!!」


 ニアが突然、抱きついてきた。


「やだやだっ! ビーと離れたくない! なんでもするから、私も連れて行って!」


「あの、ニア……。そのことなんだけど……」


「俺からも頼む! ニアを連れて行ってやってくれ!」


 いや、あの。僕まだ、どんな魔法かも教えてないんだけど……。


 ニアの僕を抱きしめる力がとても強い。というより、少し痛いぐらいでそれだけニアの想いが伝わってくるんだけど。


「だからね、二人とも。その……」


「好き! 私、ビーが好き! ずっと一緒にいたい!」


 あの、それはすごく嬉しいんだけど。まずは僕の話を……。


「俺のことは気にすんな! 一人でだって寂しくなんかねぇ!」


「あー! もう、二人とも落ち着いてよー!」





 ようやく落ち着いてくれた二人を座らせて、僕も腰を下ろす。


 ブリッツはまだソワソワしてるし、ニアは僕にピッタリくっついて離れてくれない。さっき、どさくさに紛れて告白されたから恥ずかしいんだけども……。


「あのね、僕の魔法についてなんだけど。人に、魔法を付与できる力みたいなんだ」


「……なるほど」


「バカッツ。ビーの言ったこと、理解できてないでしょ」


「すまん、分からん。バカッツだから。もっと簡単に頼む」


 自分で馬鹿だと認めてしまうくらい、理解できなかったらしい……。


「例えば、ニアに魔法が目覚めろって僕が思うと、その通りになる」


「……は? ビー、それは凄すぎないか……?」


「一応、条件があってね。魔法を付与する時は、しっかりと触れ合ってないといけない。付与してから、一日で効果が切れる。その時は、また付与しなおす」


 一日で切れると言っても、また付与しなおせば良いから、毎日付与すれば良いだけの話。自分でも驚くぐらいの凄い魔法。


「ビー、私に付与したらどうなるの?」


「えっとね。二つ目の魔法として、同時に使えるみたい」


「そんなことも分かんのか?」


「うん、感覚で」


 魔法については、感覚的に理解できる。ニアとメリーナから聞いてはいたけど、こんな感じなんだ……。


「ねぇ、ビー。このまま私に、付与してみてくれない?」


「うん。僕も一度、使ってみたかったんだ。いくよ?」


 ちょうど僕にくっついているニアに、魔法を使ってみる。


 なんだか、身体がポカポカするような暖かさを感じて、僕の中からニアに何かが流れ込んでいくような感覚。


「……どう?」


「分かる……。新しい魔法が使えるようになってる……」


「おお! 見せてくれよ!」


 ニアは僕から離れると、立ち上がって右手を前に出す。


 そうすると、手のひらから白い煙のようなものが出てきて、それが集まって透き通った青い鎖ができあがった。


「ニア、この鎖は?」


「氷の鎖みたい。自由に操れて、この鎖に触れたモノを凍らせる魔法」


「えっ!?」


 ニアの周りを漂う氷の鎖に、触れようとしていたブリッツが飛び退く。


「かなり戦闘向きの魔法だね。僕はてっきり、ニアの視力強化に近い魔法になると思ってたんだけど」


「いつもよりビーのことが感じられたから、こんな魔法なのかも」


 なんでだろう。少し怖い気がする……。


「俺! ビー、俺にも!」


「う、うん。それは良いんだけどさ……」


「なんだよ?」


「ほら、しっかりと触れ合うってさ……」


 ニアに魔法を付与した時は、ピッタリとくっついていた。


 しっかりと触れ合うって、どこからがしっかりとなんだろう。ブリッツと抱き合うなんてことは、できればしたくない。


「……手をつなぐぐらいじゃ、ダメか?」


「……一回、やってみようか」


 ブリッツと手をつないで、魔法を使ってみる。


 さっきのニアの時と、同じような感覚になった。これは大丈夫ということだ。良かった、手をつなぐぐらいで済んで……。


「なんか、むずがゆい感じだな」


「そう? 僕はお風呂の時みたいな感覚」


「私もお風呂の時みたいな感覚だった」


 つまり、ブリッツはお風呂がむずがゆいと感じるのか。そういえば一緒に入った時も、出るのが早かった気がする。


「終わったけど、どうかな?」


「お? おぉ……。これが魔法か……」


「ブリッツも使ってみてよ」


「いや、ビー。これは……使っても分かりにくいぞ……」


 使っても分かりにくいってことは、見ても分からないってこと? ニアの視力強化みたいな魔法だったのかな?


「なんかな、使ったら少しづつ身体が熱くなるみたいだ」


「……ん? その魔法、どういう効果があるの?」


「んー? なんか、強くなる。そんで、早くなる」


 どうしよう。ブリッツの言ってることがよく分からない。身体が少しづつ熱くなって、強くなる。早くなる。どういう魔法……?


「ビー、たぶん身体強化の魔法だと思う。バカッツの説明が下手くそで分かりにくいけど」


「つまり、徐々に身体強化の効果が増していくってこと?」


「それだ! 俺はそれを言いたかったんだ!」


 あれ? また戦闘向きの魔法だったんだ。僕の魔法付与は、戦闘系の魔法しか付与できないのかな?


「おぉ! こりゃすげぇ! ビー、見てろ!」


 ブリッツはグルグルと、僕とニアの周りを走る。その速さは徐々に増していって、目で追いかけるのが精一杯なほど。


「バカッツ、もういいから」


「ふぎゃっ!」


 走り回ってたブリッツが、急にこける。その足首には、ニアの氷の鎖が巻きついていた。


「凄いね、ニア。僕は目で追いかけるのが精一杯だったよ」


「私には視力強化があるから」


「ニアッ! 鎖! 足! 凍るから!」


「心配しないで、バカッツ。私の意思で制御できるから」


 同じ戦闘向きの魔法でも、二つの魔法が使える分、ニアの方がブリッツより強いかも……。


「思ったんだけどよ。俺たちが魔法を使えるようになったし、もう冒険者に依頼しなくても、俺たちでモンスターを狩れば良いんじゃないか?」


「おぉ。ブリッツ、それ名案だよ。……とりあえず起き上がりなよ」


「というよりも、早くビーの両親に伝えに行くべき」


 ここ最近、ずっと魔法は目覚めたかと聞いてきていた両親。正直、しつこいなと思ってたから、その驚く顔が楽しみだ。


「それに、ビーの魔法なら。私たち離れなくても済む」


「ほんとだな! 俺たちもビーと一緒に、街に出れる!」


「メリーナも合わせて、また四人で一緒にいられるね」


「そうだ、メリーナだ! 俺たちも冒険者になろうぜ! そんで、メリーナも誘ってパーティを組もう!」


 二人とも戦闘向きの魔法だし、冒険者は適職だ。先に冒険者になったメリーナも仲間に入れれば、また昔みたいに四人に戻れる。


「ビーの魔法は、私たちの救い。ありがとう、ビー」


「そうだな。これであのムカつく冒険者パーティに、依頼をしなくても良くなるぜ! あいつら、俺たちをいつも見下してやがったからな……」


「冒険者は魔法を使えて当たり前だからね。あの人たちからすれば、魔法に目覚めてない人は、下の存在だろうし」


「私のことも、いやらしい目で見てた……。もう会わなくて済むなら嬉しい」


「んじゃ、さっそく村に戻ろうぜ! 森釣りなんかやってる場合じゃねぇ!」


 早く村に戻るのは賛成だけど、僕は森釣りは好きなんだけどなぁ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ