表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《書籍化、コミカライズ》稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ  作者: 嵐華子@【稀代の悪女】複数重版&4巻販売中
6-2

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

677/699

666.父と息子の会話と謁見申請~国王side

「父上は、私で良いと考えていらっしゃるのですか?」


 魔法師団長の執務室を、いつものようにドアをノックせず、静かに開ければ、ライェビストではない者の声がした。


 声音と言葉から、ライェビストの息子、ミハイルだと察する。


 大きくドアを開けず、既に開いた僅かな隙間から、中の様子を窺う。


 ちなみにドアをノックせずに開けるのが慣例となっておるのは、魔法師団長であるライェビスト=ロブールの、日頃の行いが悪いせいだ。


 先に余がノックすると、魔法馬鹿の団長は仕事を押しつけられると思うらしい。

しれっと逃げる。

隠れて魔法の研究をする方が、本人としては有意義と判断しておる。


 まあ、合ってはおる。

おるのだが、お前は責任ある魔法師団長だろうと言ってやりたい。


「何がだ」

「ロブール家の当主を務めるのは、私で良いのかと言いました」


 なるほど。

最近、レジルスの補佐として城を出入りしておるミハイルは、次期当主としての自信が揺らいでおるのか。


 心なしか緊張気味の声音から、そう推察する。


 ミハイルは妹のラビアンジェ=ロブールの、魔法師としての実力を正確に知った。


 更に妹がベルジャンヌ王女の転生体であり、稀代の悪女の真実も知るに至った。


 6体もの聖獣と契約もしておるとあっては、自信を喪失するのも致し方ない。


「なれる奴がなればいい。

嫌なら、ラビアンジェにでも押しつけろ。

恐らく前当主がどうにかした後、寿命でぽっくりいけば、ロブール家が管理する事業や領が無法地帯になるか、家そのものが王家によって解体されるかするだろう。

私はどちらでもかまわん」


 ライェビストよ、言い方があろう。


 ライェビスト自身は、四大公爵家など心底どうでも良いと考えておるのはわかる。


 娘の公女もまた、ロブール家自体に、何ら思い入れなぞないのも事実。


 しかし普通、そうならぬ。

特にミハイルは、ロブール家らしからぬ一般常識を持ち、幼き頃より当主教育を施された、生粋の公子。


 余が思っておるよりは、多少……気持ち程度の父性がライェビスト自身にもある……あると信じたいが、あるはず。


 一言、「次期当主はお前で良い」とでも言ってやれば、息子の不安を取り除けるであろうに。


「しかしお前も私の答えなど、端から理解しているのでは?」

「それは……」


 ほら見よ。

ただ一言、そのような言葉を父親から得たかっただけであろう。


「なのにお前がわざわざ尋ねてきたのは、私から何を確信したいからだ?

私が一言、お前が適任だと言ったところで、お前の中の疑念は消えん。

消えたところで、結局また生じるはず。

心の中で下に見ていた妹が、自分より優秀だったとして、何をもって優秀か考えろ。

嫌ならラビアンジェを、ロブール家から除籍すればいい。

本人は大して痛手にも感じないはず」

「そんな事、しません。

ただ……」


 言い淀むミハイルを見て、ライェビストが小さく息を吐く。


「自分にとって価値がある方を選べばいい。

ラビアンジェが好きに生きてきたのを認めているように、私はお前にも認めている」

「父上……」


 おお!

結局、本人に丸投げしておるが、最後は父親らしい感じでまとまっ……。


「それで、ミハイルよ。

お前のせいで私は逃げそびれたようだから、魔法師団長の書類処理を替わるくらいするんだろうな」

「え?

あ、国王陛下?!

いつから?!」

「ミハイルよ、気にするな。

ライェビスト、その書類はそなたが処理せよ。

ミハイルはレジルスの補佐官であって、団長の機密文書を読める立場ではない」

「チッ。

何の用だ」


 慌てるミハイルと違い、ライェビストは初めから気づいておったらしい。


 にしてもライェビストよ、忌々しそうな顔をするでない。

一応、余は国王ぞ?


「明日、冒険者ギルド本部より、ある冒険者が余へ謁見に訪れる。

そなた、明日は必ず余の執務室へ来い。

それから、何か情報を掴んでおるか」


 そう、昨日の深夜だった。

冒険者ギルドの本部より、急きょ謁見が申し込まれたのだ。


 急ぎ宰相が情報を集めておるが、各国にとって冒険者ギルドは切り離せぬ関係。


 しかも此度の謁見は、ギルド本部から。


 一体、何が起こっておるのやら。


 再来月、騎士団長を辞するアッシェ騎士団長は、クリスタの護送で北へと旅立ったばかり。


 後任を務める副団長(次の団長)だけでは、心許ない。


 冒険者ギルドの支部ではなく、本部からの申請なだけに、嫌な予感がする。


「冒険者ギルド本部……さあ?」


 ライェビストは暫し考えを巡らせたように見せるものの、つまらなそうに話を受け流す。


 その様子から、心当たりがあるのかどうか、余には推察しかねた。


 しかし余には1つ、秘策がある。


「そうそう、謁見に訪れる冒険者は、A級冒険者のカイン=アケプだ」

「ほう」


 名前を伝えた途端、ライェビストの瞳が好奇心に色めき立った。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今回初登場したカインですが、実は別作品で出ています。

鮮血の魔女との物語ですが、五万字いかないくらいの中編小説で、完結しております。

S級冒険者の事も詳しく書いているので、よろしければご覧下さい。

※なろうにも掲載中ですが、実は以前、最後まで加筆修正したのがカクヨムの方なので(^_^;)

【一途な悪女のヤンデレ製造物語】

https://kakuyomu.jp/works/16816927861420921560

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ