658.隠し通路~モニカ先代王妃side
「いるわ、ブランジュ。
あの髪色は、確かにロブール公女よ」
「ええ、いたわね、モニカ。
ジェシティナが言っていた通りだったわ。
バルリーガ嬢は密かに、ロブール公女と親交を重ねているようね。
それにしてもレジルスは、婚約者候補がいながら、初恋に必死ね。
かりにもバルリーガ嬢は、婚約者候補。
ロブール公女は、初恋の令嬢に過ぎないのに」
どこかムッとした様子のブランジュは、レジルスを不誠実だと感じている。
とはいえバルリーガ嬢も含めた婚約者候補は、あくまで3王子の婚約者候補。
そして他の婚約者候補も含め、各令嬢達にも何かしらの思惑があるのは、既に知らされている。
レジルス自身、各令嬢達とは色々取り引きをしている。
「仕方ないわ、ブランジュ。
そもそもレジルスが婚約者候補の話を引き受けたのも、王家の思惑があって。
ジルガリムもソフィニカも、認めているのだもの」
「わかっているわ。
私達が地ならしをして、ジルガリムの代で種を植える。
芽吹くのはレジルス達の代だもの。
既に王妃ではない以上、口を挟むつもりもないわ。
だけどロブール公女が密かに会えるよう、わざわざ王城の一室を貸し出すのは、いきすぎじゃないかしら」
私とブランジュが王妃の座を退いたとはいえ、城内の情報くらいならが手に入る。
諸事情も把握している。
婚約者候補は、しょせん候補。
その上、ロブール公女は候補ですらない。
王子であるレジルスが私的に動いたばかりか、城内にある自らの居室がある棟で密会させる事は、いかがなものかと私も思う。
もちろん今、私達が取っている行動も、正直どうかしている自覚はある。
けれどジェシティナからの情報提供に、好奇心が刺激されてしまった。
年頃の少女が2人が向かい合って座り、その様子を私とブランジュが、城の秘密通路で見ている。
もちろん防音に加え、念の為、防視の魔法も自分達の周りで展開。
私達が覗いている握り拳大の穴は、壁の他の場所にも3つ空いている。
私達が覗く部屋には特殊な壁紙が貼られていて、隠遁魔法を壁一面に使用している。
その為、私達のいる秘密通路は、部屋の方からは窺えない。
「ねえ、ブランジュ。
本当に、あの虎和が入った小説の作者にたどり着くかしら」
「私の調べでは、ロゴ入り小説を流布しているのは、バルリーガ嬢が発端だったのだけれど、ジェシティナが言うには、あの令嬢達の会話に度々、トワという名前が登場するらしいの。
初めて聞いたのは、教会が催す薔薇の朗読会の時みたいね」
「今の朗読会は寄付金を詰んでも、整理券を入手できなければ参加できないのではなかったかしら?
整理券も争奪戦と、昔ロブール公女につけていた影がぼやいていたわ」
ロブール公女につけていた影……確かロブール公女がジョシュアの婚約者だった間、長年つけていた影だったかしら。
「初めは朗読会だったようだけれど、ジェシティナが通う間に、教会で逢瀬を重ねていたと気づいたのですって。
バルリーガ嬢は最近、よく登城しているでしょう?
それで場所が教会から、城になったみたいなの」
バルリーガ嬢は、第2王子であるジョシュアの婚約者候補として、よく城を訪れている。
他に第3王子のエメアロルの婚約者候補でもあるから、頻度としては少ないけれど、エメアロルとも交流しているらしい。
もしかしてバルリーガ嬢は、ロブール公女と百合の縁を結ぼうとしているのかしら。
なんて、あり得ない事を考えてしまうくらいには、バルリーガ嬢だけは個人的な理由が薄かった。
バルリーガ嬢が三王子の婚約者候補となった理由は、生家が王妃輩出を狙っているから。
公爵令嬢である以上、バルリーガ嬢は貴族令嬢らしく、素直に頷いたと影は報告した。
そうよね、と内心納得してしまう。
レジルスはロブール公女に夢中だし、エメアロルは年下で、気弱な性格。
ジョシュアに至っては、まるでいつかのエビアスがベルジャンヌ王女にしたように、ロブール公女を貶めて学園の風紀を乱した。
そればかりか実母のクリスタと共に、よりによって悪魔に魅入られる愚か者。
自ら率先して、学園祭を混乱に陥れた。
悪魔が降臨したにもかかわらず、幸いな事に、皆ほぼ無傷。
死者は出ていない。
ジルガリムとソフィニカによって、情報操作が行われて居たと確信はしているけれど……。
私とブランジュは、ジルガリムがクリスタ共々、ジョシュアを北の研究施設にやると思っていた。
なのについ最近、北の研究施設にやると決めたのは、廃人となったクリスタだけ。
北の研究施設は、私が生み、ニルティ家の気質が顕著な息子の1人が所長を務めている。
ひと昔前なら、死刑になっていただろう犯罪者。
そんな重罪を犯した犯罪者を、治験という名目で実験材料にする。
私とブランジュは、クリスタもジョシュアも悪魔に魅入られた時点で、切り捨てて良しとしている。
だって悪魔が甘言を囁いても、囁かれた者が己を律すれば魅入られないもの。
私とブランジュの、ベルジャンヌ王女に抱く想いの種類は違う。
けれど大切に想う気持ちは、同じだけ重い。
大切な人を奪った悪魔に魅入られた者など、血族であっても、いえ、血族だからこそ、許すはずがない。
なのにジルガリムは窓1つない離宮とはいえ、未だにジョシュアを城で囲っている。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ブランジュの言う影は、もちろんオネエ様です。
ラビアンジェが登場すると、シリアスが逃亡の気配を見せるのナンデダロ…((((;゜Д゜))))
もし4巻購入された方がいましたら、設定は違いますが、エピローグ終盤を思い浮かべていただければ、それはそれで楽しんでいただけるのではないかと( ´艸`)




