表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《書籍化、コミカライズ》稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ  作者: 嵐華子@【稀代の悪女】複数重版&4巻販売中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

414/701

405.後日談【悪魔のサバト】

「先生〜、そろそろ名前を公開して下さいよ〜」


 情けない声を出したのは、小説の発刊でお世話になっている出版社の編集長様。


「あらあら、私は無名作家で十分よ?」

「だったらほら、作家名!

実名じゃなくて、以前先生が仰った作家名っていう名の偽名を作って出すのでかまいませんから!」


 彼が作家名や偽名と口にしたのには理由がある。


 この世界にはそもそも10年ほど前、つまり私が小説を書き始めるまでは堅苦しい論文に、あっても薄くまとめた自叙伝の類しかなかったの。


 何かしらの物語は、もちろん存在していたのよ?

【稀代の悪女と光の王子】なんていう物語もそう。

でもそれは吟遊詩人なんかが歌う、口伝だったの。


 仕方ないわ。

識字率が上がって、平民でも本を手にする機会が増えたのは、ベルジャンヌが亡くなる少し前からだもの。


 平民が通える学校ができたのも、ベルジャンヌ時代。

前世で私もお世話になった、職業訓練学校みたいな施設だけれど、そこでは文字を教わる事ができるの。

識字率が上がって定着していたからこそ、楽しむ為の創作小説というジャンルを広く普及させる事ができたわ。


 ふふふ、前々世に色々と頑張ってみた集大成が、今世の創作活動に繋がるなんて。

やった甲斐があったわ。


 けれどそんな背景からか、当初は本名でと言って作家名(偽名)を認めてくれなかったのよね、この編集長さん。

あの頃はまだ従業員は彼と奥様の2人だけの、とっても小さな出版社だったから、余計に冒険できなかったのもあったと思うけれど。


「でも今さらではない?」

「最近は先生の作品にインスパイアされた創作小説も出てきて、群生した球根、のたうつミミズ、蠢くイカ、適さない(ほうき)、雑なタワシ、最近だとイカが消えて怒れるタコ、しくじりメロンパンが追加した奇怪……んんっ、悪魔のサバト……んんっ、そうでした、独創性。

独創性をひた走る、新種の生物大集合のイラストでも、区別するのに限界が出てきたんですよ〜」

「まあまあ?」


 おかしいわ?

渾身の聖獣大集合イラストよ?

それにどれも酷い前置きが付属しているのは、解せない。


 でも現在の聖獣がどんな外見か知らない人も多いから、仕方ないのかしら?

それにしても全て見当違いなのは、どうして?


 思わず首を傾げる。


「と、とにかくですね!

この通りです!

過去の私が悪かったので、作家名を考えて下さい!

これからは作家名という言葉も普及させますから!

実名公表を避けたいがばかりに作家活動を諦める、次代の作家候補達の為にも!」


 ガバッと机に両手をついて額を擦りつける。


 ……困ったわ。

当初、好みの小説や漫画が流通するまでの、期間限定のつもりで創作活動を公表していたのもあったの。

駄目なら駄目で、作家名も必要ないかと思っていたのだけれど……。


 確かにあの教会での一件が一段落した後、リンダ嬢と彼女の作品を出版社に紹介しに行ってみたり、教会の神官達の間では薔薇・百合ジャンル沼が湧き出つつある。

場所が場所だけに、布教活動はお手の物だし、将来性のある沼よね。


 そろそろ他人が書いた物語も読みたいし、前世では作家名こそが当たり前の世界だったし。


 そう考えて作家名を思案してみる。


「うーん、カズコ……」

「先生ぇ……」


 あらあら?

涙目で哀願するかのようなお顔で、首をフルフル振っちゃうの?


「うーん、そうだわ!

トワ!

トワでいきましょう!」


 閃いた名前を口にしてみれば、トワ以外は考えられないと勘が告げる。


「トワ……ま、まだマシ……んんっ!

そうですね、トワでいきましょう!」

「ふふふ、それじゃあ作家名はこれからトワね。

イラストの下にトワって……」

「イラストはもう廃止しましょう!

ほら、次代の作家達が奇怪……んんっ、個性的なイラストで悩むと可哀想ですから!」

「……そ、そう、かしら?」

「そうです!

素敵なトワ一択です!」


 目をクワッと見開いてイラスト廃止を推してくる。


「わ、わかったわ?」

「ありがとうございます!」


 クッ……血走った目の顔圧に、屈してしまったわ。

せっかくキャスちゃん達の反対意見を押し切って、サイン風に描きあげたイラストだったのに。

封印だなんて……クスン、泣いちゃいそう。


 けれどそれから暫くして発刊した小説は、それまでより1.5倍の売り上げに伸びたらしいの。

たまたま……よね?

いつもご覧いただきありがとうございます。

フォロー、レビュー、コメントにいつも励まされております。

誤字脱字・投稿ミス報告していただいた方には深く感謝をm(_ _)m


これにて4章は終了です。

途中、忙しくなって更新頻度が落ちたり、そもそも進行を成り行き任せで書いていた為にグダグダしたり、BLのプロットみたいなものを書きこんだりしてしまいましたが、どうにか終わらせる事ができたのは皆様の応援あっての事です。

ありがとうございます。


次章までまた少しお時間いただくと思いますが、お待ちいただけると幸いですm(_ _)m

恐らく、この4章の時のように間が開く事はないと思います。

ひとまず中途半端にしている別作品をきりの良い所まで更新させつつ、5章はベルジャンヌだった頃の話を具体的に入れていきたいので、少しプロット練ってからかなと考えております。


そして本作2巻発売まであと少しとなったので、この場をお借りして改めてのお知らせです。

11月10日に稀代の悪女の2巻発売&コミカライズ化も決定しました!

今回もウェブ版に無いシーンや、視点違いを多数散りばめ、ウェブ版の8割くらい加筆修正。

細かいのも入れたら、ほぼ全文修正です。

元々ページ数多めなのに、土壇場修正を大量に出してしまい、更なる迷惑を重ねがけしての発刊となっています。

3巻の確約は現状できませんが、よろしければ2巻を、1巻をまだご覧いただけていない方も、これを機に是非ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

購入されない方も、まだご覧いただけていない方には、せめてカバーのリアちゃんは見ていただきたい(´∀`*)

グリフォン前の炎鳥リアちゃんは2巻だけの予定なので。


コミカライズ化については、後日活動報告にてもう少し詳しくご報告したいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ