表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《書籍化、コミカライズ》稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ  作者: 嵐華子@【稀代の悪女】複数重版&4巻販売中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

316/698

307.過激な加護〜ダリオside

「久しぶりだが、相変わらずのようだな」

「……は、はい」


 自宅へと呼び出したのは、ミランダリンダ=ファルタン伯爵令嬢。

年は元愚息の1つ上。

確か20才になったばかりではなかっただろうか?


 終始うつむきがちな彼女は、日に当たると青みのでる焦茶の長い髪をしている。

前髪も長めで、恐らくそれは、元愚息と同じ空色の瞳と顔を隠す為だろう。

所在なさげにこちらの様子を窺っているが、とはいえ直接見ようとはしない。

目元には隈が見て取れた。


 彼女は9才で聖獣ドラゴレナの加護を受けた。

この聖獣はかの王女が没した後に、代替わりで生まれた聖獣だとされているが、姿やその性質は正確に観測されていない。


 ただアッシェ家の親類縁者に加護を与えるのは、この聖獣だけだった。


 皆が皆、元は傲慢で攻撃的な性格。

そして加護を受けた後は、内向的になり、引きこもりがちになった後、加護が消え、次なる者を加護する。


 まるで性格を矯正されているかのようで、それがアッシェ家の罪に当てらったようにすら感じられるのは、私だけだろうか。


 この令嬢もそうだ。

今はまだ加護は消えていないようだが、徐々に内向的になり、王立学園の3年生になった頃より、とうとう休学扱いとなった。


 このまま何年かすれば、学園の規定として、退学扱いとなる。

加護を受けた者の体裁を保つ為にも、卒業はしてもらいたいというのが、国としての方針だ。


 加護を授かった者には、望めば国から何かしらの援助が受けられる。

代わりに聖獣が許す範囲で、国に何かしらの貢献を促しはする。


 彼女とその生家は、既にそれを受け取っている以上、義務は果たせと本家であるアッシェ家からも、通達はしていた。

金銭的な援助の他、既に解消はされたものの、10才で元愚息の婚約者となったのは、彼女たっての望みだった。

元愚息は……まあかなり嫌がっていたが。


 何故なら1つ年上の彼女は、その年の甘やかされた貴族令嬢らしい、年齢なりの幼い傲慢さが、やはりこれまでの加護を受けた者と同じく見受けられたからだ。


 特に聖獣の加護が与えられて数年は、内向的どころか、その攻撃的かつ傲慢な性格に、拍車をかけてもいた。


 父親としてもアッシェ家の当主としても、正直この性格のままなら、アッシェを名乗らせる事はできないと判断する程に。

もちろんそれは彼女の父親であるファルタン伯爵を通し、通達もした。


 そんな令嬢と元愚息が合うはずもなく、当時は会えばよく互いの気の強さから口論となっていた。


 そんなある日、突如として変わった。

きっかけはわからない。


 入学も危ぶまれる程だったが、そこは両親から強く命じられたのだろう。

休みがちではあったが、2年までは昇級できた。


 それはひとえに、元愚息の努力があっての事でもある。

元愚息が入学前は、学園に可能な限り送り迎えをしていたし、入学後も学園内で何かと声をかけるようにしていた。

この頃には令嬢の性格も丸くなっていたし、元愚息は婚約者というより、落ちこむ喧嘩友達を励ます感覚になれた事も良かったようだ。


 だが今思えば、ロブール公爵家の元養女と元愚息がある茶会で出会って暫くしてからか。

婚約者の間柄だったこの2人の関係が壊れていき、彼女の方が拒絶して、婚約解消に至ったのは。


 政略結婚という制度を前に、元愚息がかの元養女への恋心を諦めた事を気づかせていたのも、大きいかもしれない。


 元より聖獣の加護を受けたからこそ、彼女の一存が大きく働いて叶った婚約だ。

女心としては年々、心苦しくもなっていったのかもしれない。


「聞きたい事があって呼んだ」

「……はい……」


 蚊の鳴くような声だ。

会うのは数年ぶりか。

こうして暗く澱んだ空気を纏う様子を改めて見ると、聖獣ドラゴレナの加護は真実、過激なのだろう。


「かの聖獣の加護について、改めて知りたい。

だが直接的には言えぬ事もあるだろう。

はいか、いいえで構わない」

「……はい……」


 ベルジャンヌ王女が亡くなってからは、かの公女しか聖獣との契約を結んだ者はいない。

だが陛下からは、それに関して一切の他言を禁じられた。


 理由は聞かされていないが、学園の男子寮で起きた魔法呪の一件を見ても、団長室でした公女との会話も含めて、あまり追求しない方が良いと直感した。


 特にあの元愚息のノートと、愛読している小説に最近描かれるようになった挿し絵。

つつけば自分自身にも、何かしら返ってきそうな気がしてならない。

いつもご覧いただきありがとうございます。

ブックマーク、評価、感想にやる気スイッチ押されてます。


ご報告したように、書籍化となり7/10発売予定です。

皆様のお陰です。

心よりお礼申し上げます。


書籍化に伴い、タイトルを変更致します。

急に変更すると戸惑われる方もいるかと思うので、鬱陶しいかもしれませんが、1週間程後書きを設けてお知らせを続けましたので、明日から変更したいと思いますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ