表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

2.退屈な日常1

「はぁ ……」


 私、琴坂唯(ことさゆい)、十五歳の花の女子高校生は、七月の暑い夏の日の放課後に、文芸部の部室で椅子に座りながら一人で重い溜息をついていた。


「はぁ……またぼっちに逆戻りかぁ~~」


 部室に一人ぼっちでいる私だけど、それは部室(ここ)に限った事じゃない。


 クラスでも同じようにいつもぼっちだ。


 なかなか友達が出来ない。


 理由は私が人と話すのが苦手なコミュ症だから。


 さらに転勤族というコミュ症には厳し過ぎる環境が追い打ちをかけている。


 今の学校にだって、入学式から二ヶ月後の六月に転校して来た。


 二ヶ月も経ったら、女の子たちはもうグループが出来ちゃってるよお~。


 コミュ症の私は、その中に入っていけないよお~。


 声を掛けてくれたとしても、「え、あ、はい、うん」の四つのどれかでしか返せないよぉ~。


「ほげぇ~~」


 今まで繰り返して来た変わらない虚しさに、つい机に上半身を胸からペタンと乗せ、首を横に向けて気の抜けた声を出してしまう。


 でも、まぁ、(いじ)められて来なかっただけマシか。


 たまに気を使って優しく声を掛けてくれるカッコいい男の子がいて、それが女の子たちの反感を買って無視されたり、物を隠されたりしたくらいで……。


「………」 


 うん。


 アレは普通に虐めだね。


 心の弱い私じゃなかったら非行に走ってたね。



 †


 

「私の青春には友達すらいないのかぁー」


 このセリフ、もう何度言ったかわからない。


「つい最近までは、リア充とまではいかなくても、楽しい学園生活を送れそうだったのになぁ……」


 実を言うと、この学校では今までの学校には無かった嬉しい日常があった。


 話す相手のいない休み時間、図書館でラノベを読んでいたぼっちの私に、文芸部の先輩たちが声を掛けてくださったのだ。


「ねぇ、あなた本が好きなの? よかったら文芸部に入らない?」


 学校で久しぶりに人から声を掛けられて私はびっくりした。


 失礼のないように早く返事をしなきゃと焦った私は思わず、


「ひゃ、ひゃい!!」


 図書館で間抜けな声を大声で出してしまった。


 めちゃくちゃ恥ずかしかったけど、今となっては良き思い出です。


 その日以降、文芸部に入った私は先輩たちにめっちゃ可愛がってもらった。


「唯ちゃん、これ美味しよ」


 先輩たちが、それぞれ好きなお菓子を食べさせてくれた。


「これ、スタビの新商品よ」


 スタビの新商品を飲ませてくれた。


 美味しかった。


 一ヶ月で二キロ太った。



 優しい先輩たちに囲まれて送った青春の部活動。


 凄く楽しかったし、一人っ子だったから、お姉ちゃんが出来たみたいで凄く嬉しかった。


 それなのに……まさか先輩たちが全員三年生で、一年生が私一人だったなんて。


 必然的に先輩たちが引退したあと、私が唯一の部員で部長に……。


 これは期日までに部員を集めて五人以上にしないと廃部になるやつでは? と焦ったらそんな事はなかった。


 気の済むまで部長として頑張ってもらっても大丈夫だよって、幽霊顧問にお墨付きをもらってしまった。


 廃部になるかどうかは、私が文芸部に残るかどうかだけ。私次第だ。


 私の都合で廃部になったらと思うと、先輩たちに申し訳ない気持ちでいっぱいになる。


 辞めたくても辞めにくい状況。


 辞めるなら不可抗力で廃部になった方がよかったよぉ〜。


 ……とまぁ、よく考えたら辞める気も辞める理由も無かったんですけどね。


 どうせ他にやる事ないし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ