ちょっと言ってもいいですか?
最近なんか言うと「お前はどうやねん?」とか「自分のことを棚に上げて」とか言われそうなご時世です
それと関係あるのかどうかは解りませんが・・・
と言いますか関係性を見つけるのは難しい事かもしれません
いや?「我儘で好き放題」と言うことでは同じかな?
それであえて自分への戒めも込めてこういうことを述べたいと思います
車を運転していて前の車に思うこと・・・最近特に多くなってきました
「曲がるんやったらウィンカーをもっと早く出せよ!」
ということです
ここで、じゃあ私自身はちゃんとできているのか?
「曲がろうとする地点の30メートル手前までにウィンカーを点滅させて、左折の時は道路の左端に寄り、右折の時はできる限り道路の中央に寄る」
確か自動車教習所の学科で習ったし、教習コースを運転する時もちゃんと意識して運転しました
同乗の指導教官からのチェックも入りますしね
最近よく見る光景
信号待ちしている間はウィンカーを出さず、信号が変わって動き出したらウィンカーを出す
これ先頭車両でも多いですね
交差点の直前なので30メートルなんて距離はないですよね?
左折ならばまだしもと感じるのですが・・・
右折の時に右折専用車線じゃない時にこれされたら、停車からの発進でもおいおい!と言いたくもなります
また、停車からの発進じゃなくて、普通に直進して運転している時も、交差点のすぐ手前で、減速が間に合わないのでまずブレーキを踏んでからウィンカーを出すなんてねぇ
ウィンカー出してからブレーキ踏む順番でしょうよ?
これも左折でもおお!と思うのに、片側2車線道路の右折なんかでこれをされた日なんか、後続車両はこらぁ!となりますよ
まあ、道に迷っていきなりここや!と言うこともあるかもしれませんけどね・・・
もちろんそんな人ばかりじゃないでしょ?
でもねぇ多すぎると感じるのです
どんどん酷くなっている気がします
それと信号待ちでこちらが右折でウィンカーを出して停車しているときに、対向車がウィンカーを出していないので直進だと思っていたら、信号が変わって動き出したらいきなりその対向車が右折のウィンカーを出して、堂々と曲がっていく
挙句の果てが!・・・ウィンカーを出さない人も多くなりました
これは完全に違反ですよ!
なんなんでしょう?
車内でカチカチ言うのがそんなにうっとおしいのでしょうかね?
で、ここらで「じゃあ!あんたはちゃんとできているのか?」という、指摘がきそうですが、こんなこと書いている以上かなり意識しているつもりです
でも、交差点でおお!ここや!なんてとっさのこともあるのは事実です
なので、最初に述べさせていただいたように自分への戒めも込めています
「曲がろうとする地点の30メートル手前までにウィンカーを点滅させて、左折の時は道路の左端に寄り、右折の時はできる限り道路の中央に寄る」
なのですよ!
ところがですねぇ・・・遥か手前からウィンカーを出す方もたまにおられて、後ろを走っていていったいどこで曲がるのだ?と不安になる時もあります
要は「ゆとりを持った運転を心がけましょう!」が正解なのでしょうけどね?
殺伐とした世の中がどんどん進んで行く途中経過なのが交通事情にも表れている気がします