表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/36

16.採用試験

 紹介状があればすぐに働かせてもらえると思っていた私は、クリストファー様に、「下働きといえど選考を受ける必要がある」と言われ、ガクッと項垂れてしまった。

 大神殿での下働きは人気の仕事なのかしら?



「ついて来い」


 クリストファー様はそれだけ言うと背を向けて建物の奥へと歩き出した。

 大神殿から少し離れた別棟の建物だけど、やはり高位の神官が暮らしているだけあって、瀟洒なデザインの、それでいて堅牢な作りだった。



 クリストファー様に続いて奥まった小部屋に入ると、「ドアを閉めろ」と、命令された。

 私の知っている神官はサヴァス様だけだったので、神官は皆優しくて、丁寧に接してくれるのだと思い込んでいた。

 もしかしたらサヴァス様が特別だったのかもしれない。ちょっと残念。


 それにしても、試験をすると言っていたのに、この部屋にはテーブルも椅子もない。書棚が四つほどあり、様々な大きさの本が収められている。

 

 クリストファー様はその中から迷わず一冊を取り出すと、表紙をめくって私の目の前に掲げた。



「この一行目に何と書いてあるか読めるか?」


 思わず息を呑んだ。

 小神殿の展示物を読んだ時にわかっていたことだけど。


 目の前の文字は、マグデレネ時代のものだった。

 五百年という月日は、文字までも変えていた。

 

 ……なるほど。

 「古文書」の意味がわかった。五百年前の「古語」で記された文書という意味なのだ。


 そして今。

 クリストファー様は、その古語が読めるのかと尋ねているのだ。


 えー。

 さすがのサヴァス様も大神殿での採用試験をご存知なかったのかな?

 これは平民では学ぶ機会すらないと思うのだけれど。


 でもサヴァス様の紹介状を持ってきた私が読めないとなると、サヴァス様の評判を落とすことになるかしら?

 まあ、読めるんですけどね!



 ほんの一瞬でそれだけのことを考えていたら、見たことのない文字に面食らっていたように見えたらしい。



「ふん。無駄な時間だったな」


 クリストファー様が、嬉しさを隠しきれない顔で本を閉じた。



 え? 早すぎない? もう少し見せてくれてもよさそうなものなのに。

 一行目と言わず、そのページに書かれた文章は、半分以上が解読不能な内容だった。

 単語の綴りがおかしいのだ。

 おそらく何度も書き写しているうちに、間違って写してしまったのだろう。おかしな綴りの元の単語を想像しながら文章を組み立てて答えるしかない。



「ええと。『我が光の元に集えし子らよ』でしょうか?」


 私がそう答えると、クリストファー様が、「なっ!」と驚いた声を出して固まった。

 けれど次の瞬間、「ふふふ」と笑うと、馬鹿にしたような口調で言った。



「違うな。『私の光があった場所は、壮大な広さがあった』だ。まあ、お前のような平民に読める訳もないか」


 は?

 それだと二行目につながらないでしょう?





「おや? こんなところで何をされているのですか?」

「ファニス様!」


 ドアを開けて入ってきた男性は、金色の長い髪を緩い三つ編みにして左胸の前に垂らしていた。

 クリストファー様と同じような白いローブを纏っているけれど、襟元から裾までの縁に金色の刺繍が施されている。


 ……あ。ファニス様といえば、サヴァス様が紹介状を宛てた人だわ。



「それで? このお嬢さんはどういう方なのでしょう? 二人で何をされていたのです?」

「ああいえ。その――。下働きとして雇ってほしいと紹介状を持ってきていて――」

「それは珍しいですね。いったい誰からの紹介なのですか?」


 クリストファー様は、ファニス様のお姿を見て明らかに狼狽している。

 そして、バツが悪そうに目を泳がせながら答えた。

 


「……サヴァス様です。あの方が紹介するほどの人物なので、どれくらい優秀なのか見極めたいと思いまして」


 え?

 ちょっと待って! もしかしてサヴァス様からの紹介だったから、採用試験の難易度が上がったの?

 いや、まさかそんなことはないか。読めない前提で、他の素養を見ていたのかしら?



「ほう。それで結果は?」

「は、はい。まあ――」

「おや? それは『光の神より給いし言葉』の写しですね。それを読んでいたのですか? なるほど。古語が読めるのですね……」

「あ! いいえ! 違います。その娘は単語をいくつか知っているだけのようです」

「そうでしたか。単語をね。サヴァス様に教わったのですか?」


 ファニス様は明らかに私に尋ねている。

 サヴァス様と顔立ちは似ていないのに、なぜか優しい目元は彼を思いださせる。



「……はい」


 違うとは言えない。他に知っている理由がない。

 それでも嘘をつくことに対して、私はほんの一瞬、表情を曇らせたと思う。

 おそらく相当高位の神官であるファニス様が、それに気づかない訳がないと思うのに、彼はにっこりと微笑みかけてくれた。



「ようこそ。ダビド大神殿へ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完結しました!
『追放された悪辣幼女の辺境懺悔生活 〜チート魔法と小人さんのお陰で健康で文化的な最高レベルの生活を営んでいます〜』

カドコミで『転生した私は幼い女伯爵』のコミカライズ連載中です‼︎
フォローよろしくお願いいたします‼︎

『転生した私は幼い女伯爵3 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです』
⭐️⭐️⭐️⭐️アース・スターノベルから3巻発売中!⭐️⭐️⭐️⭐️
あらすじや口絵イラストはこちらの特集ページをご覧ください。
ご購入はこちらから。amazon 楽天紀伊國屋書店ヨドバシカメラなど
i988178

『転生した私は幼い女伯爵2 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです』
コミカライズ企画も進行中です!
各サイトで発売中amazon 楽天紀伊國屋書店ヨドバシカメラなど
i928141

①巻はこちら
あらすじ等はこちらの特集ページをご覧ください。
amazon 楽天 紀伊國屋書店ヨドバシカメラ
i901832

『私が帰りたい場所は ~居場所をなくした令嬢が『溶けない氷像』と噂される領主様のもとで幸せになるまで~』
DREノベルスから2巻発売中!
i929017
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公の仲間の名前が神殿名になっている。 [気になる点] 元々はダビド大神殿という名前じゃなさそう。 [一言] 500年前からある大神殿(大聖堂?)だったら主人公や一部の者だけしか知らない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ