表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/183

再び墓所

「悪ぃな。みんな休みなのに、お前だけ働かせてさ」

 宮廷騎士代理人の白地に青の制服を着て、長い金髪を綺麗に後ろに編み込んだ小柄な女性が、乗ってきた馬から下りる。

「全く。皇子おうじもはなっからこっちに話をふれば良いんだよ。代理人、ってんだからさ」


 急遽午後から。役職の名前通りにリンクの代理として数件、顔を出してくる用事ができた彼女である。

 ただ意外だったのは、本当に顔を出すだけでほぼ用事が済んでしまったこと。

 皇族が直接に使いを、それも自分の代理人を寄越す。と言うことが如何に重いことであるのか、自身の立場を改めて思い知った彼女である。


「あとでなんかおごるよ。……いつもニンジンってのもアレだよな、イモなんてどうだ? そろそろ時期だしな? ――はぁ? 仕事の報酬はニンジンってことか? お前、そういういらんトコも頑固なのな」


 そう言うとターニャは、ラムダの鼻先を撫でる。

「ま、お前が良いならそれでいいんだ。まだイモはちょっと高いんで、むしろあたしは助かっちゃうぜ」

 ラムダは特に文句を言うでも無く、ターニャが撫でるに任せていた。

「ここでちょっとだけ待っててくれな? あとは家に帰るだけだからさ」

 花束を抱えると、ターニャは丘を登り始める。




「……祖父様そふさま。ご無沙汰をして申しわけありませんでした。不甲斐なく写るかも、ですが。あなたの孫、ターニャは事務所と男爵、キチンとできてるかわかんないですけども、今もやってます。どうか見守って下さい」

 そう言うとターニャは花束の一つをその墓石の前に置き、頭を垂れる。


「祖父様からお預かりした名前も家も。生きてる限りは絶対に護ります。……そうだ! ほら、この服をみて下さい。今。ターニャは、宮廷騎士代理人として第二皇子殿下にお仕えしてるんですよ! ホントに全部、ちゃんとやってますから!」

 ――もちろん事務所も順調にやってます、今のところ、心配はしなくても大丈夫です。ターニャは墓石に剣の柄にはめ込まれた皇家の紋を見せ、胸を張って見せた。



 まだ太陽は昼の明るさを保っているが、間もなく夕暮れの迫る墓地。

 人影のほぼ無いそこを、花束を抱えたターニャはゆっくりと移動し、二つ並んだ墓石の前で足を止める。



「ひまわりが、ちょっと時期が遅くって。……ごめんね、大好きなのは知ってるんだけど。今年はもう無理なんだって。だいぶ探したんだけどさ」

 ターニャはそう良いなら、ひときわ大きな花束を墓石へと捧げ、片膝を付く。


母様ははさま、実はわたし、す、好きな人ができたんだ。あ、あのさ。そんでね? ……父様ちちさまを好きになったとき、母様はどんなだった? ――初めから、大好きだった? それとも、いつもみたいに喧嘩しながら仲良くなった、のかな?」


 彼女の小さいうちに流行病で倒れたターニャの母親。

 脳裏にうっすらと残るその面影は。

 装備を点検し、父や仲間を送り出してから帳簿を開いてソロヴァンを弾き。

 いつも父と掴みかからんばかりに顔をつきあわせて喧嘩し。

 そしてそれ以上に、いつも父と仲睦まじく肩を寄せ、笑い合っていた姿。

 

「多分色々あるから、ここに連れてくるわけには行かないかも知れない。結婚だってできないんだろうけど。でも、わたしはそれで満足してる。……母様は、そう言うの。どう、かな。怒る、かな……?」


 ――でもさ、あの人を好きだってのは、これは間違って無いって思うんだ。ターニャはゆっくりと立ち上がる。

「運命の人、なんて。――そんなの、お話だと思ってた。わたしが男の人を好きになんて、ならないと思ってた。うん、なんて言うかすごく面倒くさい話でさ。って言うか、わたしもその人も面倒臭い人で、……あーと。今日は時間ないから、今度ゆっくり話しに来るね? すごく聞いてもらいたいんだよ、良い人だし、凄い人なんだ。本当なんだよ……」




 立ち上がったターニャは、残った花束を持って数歩だけ歩くと、母の墓石の隣へと再び跪く。

父様ちちさまに報告がある。……わたしがリジェクタの有名どころ一五〇人をまとめて、モンスター退治をすることになったんだよ。帝国筆頭リジェクタなんだから、当然お前の仕事だ。って、みんな言ってくれてさ。――えっと。褒めて、くれるよね?」


 花束をそっと墓前に捧げ、持ってきた酒瓶を墓石の上で逆さにして中身が零れ、墓石が濡れるに任せる。


「これ、まだ去年の分ね。今年はすごく良いのが出来そうなんだって。――父様が生きてれば、これは絶対に父様の仕事で間違い無いんだけどさ。……でも、父様が居ない以上、あたしがやる。やってみせる……! だから。師匠として、みててよね?」

 ――父様がうらやましがるくらいに大活躍しちゃうからさ! そう言うとターニャは笑みを浮かべる。


「ゴメンね、父様。わたしさ。このままだと一生、結婚はできなそうなんだけど……。でもその分、すげぇリジェクタになるよ。あいつは先代を超えた! ってみんなに言わせて……、先代よりも、すげぇって。先代より上だって。絶対言われてみせるから……。師匠が途中で死んじゃったから。だから今まで無駄に苦労したんだもん、報われても、良いよね?」


 ――ホントはもっと、父様に教えて欲しかったんだよ。仕事も、貴族も、ワインも、他も全部、さ……。薄く微笑んだままのターニャの頬に、涙が一筋だけ流れた。

「あ、そうそう。おっさんもリアンお姉ちゃんも、ロジャーさんも。父様の弟子筋は全員、超一流の仕事をしてるよ。そっちも心配なし。――いつか、父様みたいに弟子になりたい人が集まるような、そんな人になりたいんだ……」


 墓前に座り込んだまま動かないターニャの影は、ゆっくり伸びていく。


  



 夕暮れの中、ターニャが丘を降りてくるとラムダの頭を撫でる男性の影。

「男嫌いのラムダにロミ以外で近寄れるヤツ? ……誰だ?」

 気に喰わなければ、それが男であった場合。躊躇無く噛みついて蹴り飛ばす“彼”なのである。



「……って、皇子!?」

「やぁ、ターニャ。……名代みょうだいご苦労だったな。誰もなにも言っていなかったろう? ――ちょうど彼に、愚痴を聞いてもらっていたところだ」

 ラムダの頭を撫でて、何かしら話しかけていたのは。

 ターニャの青の部分が赤になった宮廷騎士、その白い制服を纏ったリンクであった。


「一体、いや。あの。なんで一人でこんなトコに……」

 彼も午後からだけでも方々回ったはずである。


「さっきまで一緒にオリファが居たぞ。帯剣した貴女あなたが降りてくるのが見えたので、先に事務所に行かせた。護衛というならあとは、このラムダ氏も居る、十分だろう」

 そう言われたラムダは誇らしげに鼻を鳴らす。


「やめろ莫迦! みっともない。――しかしあの、皇子?」

「少し話したいことがあったのだが、事務所に行ったらクリシャしか居なくてな」

 ――もう戻って良い頃なんですけどねぇ。……だったら。そういって彼女はリンクにこの場所を教えたのだった。


「まぁそう言うわけで来てみたら、ラムダが居たのでね。だから貴女の来るのをここで待っていた、ということだ。……ここにご両親が?」

「えぇ、まぁ……」

「この度の件が一段落したら、私も参らせてもらっても良いだろうか?」


「いや、でも皇子は身分が……」

「身分や爵位で墓参りをするわけではあるまい。――まぁ確かに色々事情はあるのは否定しない。 皇子だとわかる服(このふく) のままで参らせて頂くわけにも行くまいが」


「いくら何でもダメでしょ、そんなの……!」

 ――ははは、ターニャにまで怒られるとはな。そう言うとリンクは。――くるり、と振り返って歩き出す。

「格好はともあれ、挨拶はさせて貰えるのかな?」


「そこは皇子が良ければ、むしろお願いしたいくらいで。――あのさ、皇子。……乗ってく?」

 ターニャの言葉を聞いて、ラムダも自然に頭を下げる。


「三〇分かからんだろう、話をしながら歩いて行こうかと思うがどうか?」

「そんでいいなら。……聞いてたな? 歩いて帰る。行くぞ。――で、話ってのは?」

 ラムダの手綱を持ってターニャも歩き出す。


「実は今日、エルファスのヘシオトール殿と話すことができた」

「え? ヘシオトールさんが皇子のところに直接っ!?」

「あぁ。なのでかえって、クリシャとはさっき会えて良かったのだ。……だがそのせいで、貴女の仕事が増えてしまったのだがな」

 ――今のところさしてすること無いんで。ラムダの手綱を引きながらターニャ。


「先日、貴女が頼んでくれた情報屋からも話は聞いている。これで敵の陣容と侵攻ルートがほぼわかった」

「……へぇ」

「そして、フィルネンコ事務所は各々(おのおの)の能力が高い上、統率力にも優れるものばかりだ。なので各方面の指揮官としてバラして使いたい」


「クリシャも何処かに配置するの?」

「彼女には、この件の対策本部長カウンターメジャーとして本陣で指揮を執って貰うつもりだったのだが、困ったことにどうにも前に出たいようだ」


 ターニャはちょっと上を向いて、――むぅ。何かを考える素振りののち、あえて一度正面を向いてから、横を向いて皇子と目を合わせる。

「そしてもっと困ったことに、皇子殿下も最前線に出たがるわけだ。――クリシャに本部長やらせて、自分は前に出る気だったんだよね?」


「もちろん前に出る。私は代理人と二人で漸く一人前だ」

「いや、そうじゃ無くて……」

「まぁ聞け。私が出るのはスライムの真っ正面のつもりなのだ。そしてそれなら、帝国王朝最高の看板を背負う、スライムの専門家に知り合いがいてな。その方が私の事を護ってくれようものだと考えて居るのだが。――どう思う?」



「例のベニモモ、か。あたしは一度みてるしな。……うん。――全く、しょうがねぇなホント。……宮廷が良いってんなら。もう、それで良いよ」


「なんと言うか。その宮廷が頷くように、貴女のひと言が必要なのだが。その……」

「当然、そうだよね……」


 歩いて行く男女と馬の足元に伸びた影。それは少しづつ、長くなっていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ