表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/183

妖精の噂

「お前の仲間みたいなもんだろ?」

「仲間と言うには無理があろ? 人間の関与が無くばそもそも発生せんのだ」

 昼のフィルネンコ事務所。食事が終わって今は銘々、自分のデスクでお茶を啜っているところである。


「一応括りはモンスター、って事になってるんだが……」

「人間の決めた括りなる。我の知るところではない」

「……そりゃそうだ」

「それはそれとして。――パムリィ、話の程は確かなのですか?」


 外に出たもの達はまだ帰って来ていない。

 エルのみ、一度帰っては来たが。持ちきれなかった買い物を引き取るために、食事を手早く済ませると手伝いは断り、再度出かけていった。


「うむ、帝都周辺では無いにしろ。近隣でそのような事象が起きると、我らのような弱い存在には危険である故な。情報は正確であると思ってもらって良い」

「うーん、どうしたもんかなぁ……。一応、帰り足で環境保全庁おっさんのトコに寄ってくるかぁ」



歩く人型(リビングドール)やら彷徨う鎧(ワンダリングメイル)……。人の念が籠もった人形や鎧、と言う理解で良いのですか?」

 資料を眺めながらそう言うのはルカである。


「そう言えばワンダリングメイルは先日、国営第一の件で遭遇したのですわよね?」

「名前は同じだがな、発生経緯はまるで違う。あれは人為的に作られたもので確定だ」




 先日、国営ダンジョンの緊急調整。と言う名目で発注された依頼は、危険なモンスターが異常発生した練習用ダンジョンから、取り残された人達を救助する。

 と言う事実上の救助要請だった。


 その中でターニャの遭遇したワンダリングメイル。

 事後の調査の結果、鎧のなから複数の駆動用魔方陣や、動力源としての魔力の込められた石が発見された。

 人為的に作られたものであった、と言う事である。


 またワンダリングメイルが守っていた魔方陣についても、自身の駆動用だけでなく、そこから強いモンスターを転移させていたらしい痕跡もあった。

 但し、どこからどうやって転移させたのか、そこは巧妙に隠されており結局わかっていない。


 高位の魔道士や魔物使い(テイマー)が関与しているのは確実である一方、容疑者は不祥とされ、今も帝国王朝全土に渡って騎士団が直接調査をしている。

 ダンジョン自体はその後、完全に駆除、調整がなされ現在は元通り、初級冒険者やリジェクタ見習達の練習場として機能している。


 ターニャがリンクから聞いている、その後の顛末はこうである。

 場所が本国王宮の目と鼻の先、結構な大事件であった。と言うことだ。




「ほれ、ここな?」

 ターニャは自分のデスクを離れるとルカの後ろに回り、彼女が眺めていた資料のページを繰って指をさす。

「……? 発生経緯によって二系統、ありますのね?」 


「だからあれは 彷徨う(ワンダリング) 、では無く 操られた(マニュピレイテッド)メイル、と言うことだ。もちろんそんな名前は無いがな。当然対応は変わってくる、お前もプロだかんな? 覚えといてくれ」


「ふうむ。違う名前を付ければわかりやすいのでは無いですか?」

「そんなたくさん出る訳じゃないからな。自然発生ワイルド系と人為的作成アーキテクト系の二系統ある。とわかってれば良い。……分類だの名前だの、それこそ学会の先生方の仕事だ、っつうことさ」


 ――ところでだ。ターニャは、そのルカのデスクのうえ。奥におかれたデスクに付いているパムリィに改めて声をかける。

「自然発生したものが本国ここの隣、シュナイゼルで結構な数でていると?」


「そうだ。我々妖精は、何故だかあのたぐいのヤツらには嫌われておるらしくてな。フェアリィ、ピクシィは言うにおよばず、コロボックルやらブラウニィやら、人の近くに住む者が軒並み被害を受けておる」


「戦うんじゃなかったのか?」

「当然そうなるのだが、100匹単位のゴブリンやオークの戦士などを人類領域に、意図的に呼び寄せるのもどうかと思うてな。我が事態を把握するまでは、事態を静観するよう伝えた」

 一応パムリィとしても、人間に気を使ってくれているモノらしい。


「それにな、不利益があるは人間も同じぞ。むしろヤツらは人間こそ標的にするのだからな」

「そうなんですの?」

「成り立ちとすれば、必然そうなるわな。例えばさっきのパムの話にあったリビングドールだ」



 

 ――彼らは何十年もの間、存在を忘れ去れた高級なお人形さんに魂が籠もったものだ。と言われてる。


 ――その辺の具体的な発生経緯は、実はまだ良くわかってないんだけど、それはおいといてだ。


 ――そのお人形さんが意思を持ったとして。……ルカ、お前ならどうしたい?


 ――だろ? 当然元持ち主や、家族の元へと向かう。それは当たり前だ。


 ――でもだいたいはそうならない。何故か?


 ――高級なお人形が、壊れたわけでも汚れたわけでもないのに、しかも捨てられもせずに何十年も放置されるとしたら。


 ――そ、もう既に。持ち主の家系自体が無くなってる可能性が高いわな。



「……だとしたら」

「放置されていたとしても、主人やその家族に接触できた場合、愛情を持っていると思われる言動を取る事が多い。とクリシャに聞いた」


 ――あたしは直接、見たことないんだけどな。そう言うとターニャは手に持ったカップに口を付ける。

「言動って、……喋りますの?」

 ちょっとルカの顔色が悪くなる。


「そういうこと。――だからあたしはこの手の案件は、拝み屋とか、いつもの魔道士のババァとか、あの辺の仕事だ、つってんだけどさ」

 もはや心霊現象の類ではあるのだが、リビングドールもモンスターの扱い。

 なので、基本的に浄化や調伏の対象ではなく。駆除依頼として駆除業者リジェクタに依頼が来るのである。



「ターシニア。ちなみに家族を見つけた場合はどうなる?」

「ちょっと見た目はアレだが、最初は和やかに話が進む場合が多いらしい」

 ルカが話しに割って入る。


「なんで、最初は。と、わざわざつけましたの?」

「わかったなら聞かなくても良いんじゃ無いか? 話をしているうちに放置されていた過去をだんだん思い出して……。と言う定番パターンだな」


「わ、わたくしは決してウェンディちゃんを放置しているわけでは……」

「あぁ、なるほど。宮廷じっかにおいてきた人形があるのか。――はっはっは、大丈夫。普通はモンスター化はしない」

「……? 条件が、あるんですの?」



「大事にされていたことは絶対条件。……その上で。彼や彼女のおかれたお屋敷で、大規模な刃傷沙汰があったこと。そしてその顛末に自らの持ち主が関わっていること。かつ、モンスター寄りの風土であること。以上三点だ」

 

 ――何でもかんでも全部モンスターになんか、成られてたまるか。ぽん。とルカの肩に手を置くとターニャは自分のデスクに戻る。

「大規模と言っても人数が決まっているわけではないが、お屋敷全部が惨殺されるみたいな規模が必要であるらしい。とすれば使用人含めて20人は必要ってトコかね」


 カップを置くとターニャは、自分のデスクを片付けながら、さらに話を始める。



 ――かつて宮廷内で刃傷沙汰は、ま、長い歴史もあるこったし。もしかしてあったかも知れんけど。誰かから引き継いだのかも知れねぇが、でもお前の人形の主人となればそれはお前自身、でもお前はここでこうして生きてる


 ――そして当然。ここにこうして生きてる以上は、リィファ姫は犯人でなければそれに関わっては居ない。


 ――さらに宮廷のあるあの土地は、我々リジェクタはもちろん、どの魔道士や拝み屋が見ても、完全なる人類領域。モンスターが自然発生する余地がそもそもない。


 ――うちの事務所に持ってくる方がよほどヤバいさ。



「以上を持ってお前の人形はモンスターにはならず、恨み言も喋らない。――ま、せっかく待ってるんだろうから、帰ったら優しくしてやれ」

「あ、あの子がわたくしに、恨みを。も、持つなどと、考えられませんわ。……おほ、おっほっほっほ……」

 ルカは扇子を開いて顔を隠すと、高笑いで話題から逃げた。



「普段、城に居る間は、人形に八つ当たりしておったのではないか?」

「……そんなとこだろうな。――だから人間そのものや、それに近い位置で共依存の関係にある妖精、これらは嫌う傾向にある、……と」

 ――あぁ、あったこれこれ。ターニャはクリシャが書いたらしいノートを引っ張り出す。



「自分の居場所。あの様な連中でもそれは欲しがるものなのだな。人の事は言えぬのだが」

 パムリィはカップを持ってふわり、と浮かび上がる。

「むしろうそういう連中だからこそ、なんて言うか。人間が大好きなんだよ。逆説的に隣に居たいからこそ人間が襲われる。ややこしいこっだぜ。考えれば考えるほどリジェクタ向きの相手じゃねぇよ……」


「確かに、単純に暴力で解決するのは難しそうなる。――ふむ。あやつら、確かに幽鬼心霊の類のようだが。なればそれをどう処理リジェクトするのだ?」

 キッチンへとゆっくり移動しながらパムリィ。

「人形を粉砕すればお終い。魂の籠もった部分がわかるならそこだけでも良い。だいたい目玉とか髪の毛、頭丸ごとなんて実例もある。と、資料これには書いてある。――パム、おまえ何する気だ?」


「ぬしの思うてあるようなことはなにもせん。……ブラウニーやら床の下の小人(ボロゥリトル)達に弱点くらい伝えておいても良かろうよ。――間もなく再度伝令が来る故、こちらからは攻勢に出ないよう重ねて伝える」

 意外にも。人類領域に住み着いているモンスター達は、スライムや吸血蝙蝠の類ばかりではない。人間の気が付いて居ないモノも多いのである。


「心配にはおよばん。さっきも言ったが、基本的には逃げるように。と、初めからそう言ってある」

「そうしてもらうと助かるよ」


 いくら隣国とはいえ、帝国王朝内である。

 モンスター大戦争など起こっては。ターニャ達、本国のリジェクタもただでは済まないのは間違い無い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ