表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/27

『 monocromo 』

 降り立つカーインを見据え、ライアーは構えた。戦いはここから熾烈を極めるのだと、張り詰めた空気が肌に染み渡ってゆく。

「解せんな」

 ふと、睨み合いの中でカーインが呟いた。

「先程の攻撃。あれに殺意はなかった」

 だからこそ避けられなかった。しかし、そういう戦術ではないとカーインは知っている。あれは彼を殺さない為の、殺傷力を最低限に押し留めた攻撃だ。

 ライアーは、彼を飽くまでも“殺さず”に“倒す”つもりなのだ。生成した武器、仕掛けた罠にしても、カーインが間抜けな行動を取らない限り死に至らしめることはない。

 ライアーの行為に腹立たしさはない。彼はこちらを舐めてはいないし、それは戦いを通して感じることが出来たから……故に、解せない。

「刃と拳交える戦いの中で、貴殿をほんの少しだけ理解した。命を絶つことに情は挟まぬ者とな」

「違うわ」

 穏やかに、ライアーは首を横に振った。

「私は……命を絶つ時でさえ、相手に対する情は捨てないと決めているの」

 真っ直ぐ見据える菫色の瞳は、人殺しを出来る者特有の、ギラギラした光を宿している。それも、カーイン以上に眩い光をだ。なのに、暖かさがある。敵を敵としてではなく、敵を尊い命として見ている。


 何故だ。何故こんな極端な意思が、矛盾とならず混ざり、その瞳に宿る?


 不思議な眼だ。猛禽類の如き気高き野性と、命への慈愛、その両方を併せ持つとは……。


「それでも私は、あなたを殺さないわ」


 ふと、疑問を遮るようにしてライアーが宣言した。そんな彼を睥睨して、カーインは問う。

「俺を生け捕りにして、有益な情報を得るためか?」

 確かに、カーインを捕獲できれば王国の戦力を削ぎ、敵の勢力もある程度把握できるだろう。もっとも、彼が仲間を売る人種ではないと、会話を交わさずとも理解できる。だが、どちらであろうともライアーにとって関係のないことだ。彼の“不殺”にそういった損得勘定はない。

「ならば、一体……」

「私が殺さないのは、想う人達の為よ」

「想う人……だと?」

 困惑から茫然とするカーインに、ライアーは言う。

「あなたの死を望まない。あなたの幸福を願う者が、きっといる。生きている者、亡くなった者問わずね」

 想いが強ければ強い程、叶わなかった時の絶望感は計り知れない。何の罪も犯してない者が、辛い思いをする。酷ければ後を追う者だっている。死というだけに、取り返しがつかないこともあるのだ。

 思うところがあるのか、カーインは俯いた。そんな彼に対しライアーは、胸を張ってそこに手を当てると、静かに瞳を閉じた。

「あなたにはこの意味、よく解るんじゃないかしら? その重さが」

 すうっと開眼した菫色の瞳は黒騎士を鮮明に映し、穏やかな声で投げかける。その心へと。

 ピクリと、僅かに反応を示したカーインが、俯けていた顔を上げた。

「なに……」

 彼の声に潜む、本人でさえ気付いてない微かな動揺の震えを、ライアーは聞き逃さなかった。心の隙間風を聴いた以上、放っておけない性分故に彼は、怒りを買う覚悟の元その心へと囁く。

「私も、戦いを通してあなたのことが少しだけわかった。……あなたの剣には、悲しみが、やるせなさがある」

 おそらくは想い人が、それと大きく関係しているのではないかとライアーは睨んだ。ならば尚の事、この男を殺すべきではないと思う。

 今もどこかで、彼の生と幸せを願い続ける者達を悲しみに染めない為にも、彼は殺さないとライアーは決めた。


 それに──


「もしかしたらその想い人は今のあなたの在り様を、望んでないのかもしれない」

「何だと?」

 訊ねるライアーへ、カーインは鋭い視線を送る。仮面越しでも解る。彼の眼に、心に僅かな揺らぎが生じていると。やはり、この男は──

「あなたの剣は、その裏返しな気がしてならないの」


 どこかで、自分が止まることを望んでいる。


「……知った風な口を──」

 お前に俺の何が解る! そう内側から煮え立つ憤怒をぶつけようとしたところで、カーインは思い止まる。対峙する彼の瞳がそうさせた。


 見えてくる。奥に秘められた悲しみが。この男は、失うとは何かを知っている。無力を痛感した時の苦しみを、味わっている。

 彼は間違いなく茨の道を歩んだ者。限り無く自分に近い道を通り、果てしなく遠い所にいる。


「減らず口を叩くだけの過去が、あるようだな」


 納得したように彼は、剣の切っ先をライアーへと向けた。


「だが、自分を基準に語らぬ事だ。俺と貴殿は……違う」

 だから俺の心を探るなと、カーインは威圧的な視線を当ててくる。貴殿の経験から導き出した答えが、俺に当てはまるとは思わぬ事だと。拒絶を身に纏う。頑なな態度にライアーは、仕方無いと首を横に振った。

 聞く耳を持たず、という訳ではない。今の彼は、誰の言葉も受け入れたくない。感化されて、変わりたくないだけだ。逆に言えば心の揺らぎがある。良心が呻いている。けれど、下手に彼を苦しめるだけなら、もう口を挟むべきではない。

「そうね、謝るわ。でも……あなたを讃えているからこそのお節介よ。悪くは受け取らないでほしい」

 この気持ちをどう捉えたかは、仮面の下も無表情だろう黒騎士からは掴めそうにない。ただ彼は、黙するのみ。けれど耳を傾けているのは確かだ。

 だからライアーは一番言いたい事を、これから彼に伝える。

「でも……一度、埋めた思い出を掘り返してみるのも悪くないわよ。もしかしたら、見落としている本当の自分の道が、見つかるかもしれない」

「本当の道……?」

「ええ、少なくとも。私は見つけたわ。今は亡き友のおかげもあってね。あなたもいるんじゃない? 親しかった人」


 今一度、訊いてみては? ヒントがあるかもしれないわよ。


 そう、優しく微笑みライアーは語りかけた。


 耳障りとは思わなかった。彼の声は、言葉は、深い暖かみと切実な想いが伝わってくる。


 思い当たる節は、ある。彼の言葉から、一人の少女の姿が浮かんだ。自分を慕う銀髪の少女。弟子であり、今は亡き家族を除けば数少ない親しき者と思う。


 つい最近、彼女と再会した。だが、彼女とは敵対していた。あの時、自分の事を想ってくれていた彼女の言葉を、剣で語れなどと口にして遮り、まともに聞く耳を持たず斬り伏せようとした。


 今思えば、彼女を避けていた。ちゃんと向き合ってなかったかもしれない。


 彼女は、この男の言う『本当の自分の道』を知るヒントをもっているのだろうか?


 いや……やめよう。もう、彼女は自分とは関係ない。何よりも、自分はもう後戻りはできない。


 後戻りするつもりも、ない。


 ……長話もすぎた。


 そろそろ、始めようと思う。

 剣を構えて彼は言った。

「本当の道……貴殿の言葉、一理ある。今一度、我が道、我が意志に迷いや間違いなどないと、決意を固めるものとしてな」

 物思いに耽るのは、貴殿を殺した後にしよう。そうカーインは、先程の気迫が霞む殺気をライアーにぶつけてきた。その重圧は、もはや常人が耐えきれず過呼吸を起こし窒息するレベルだ。


 怒らせたのは、マズかったかしら……。


 流石に危機感を覚えた。それでもライアーの心は、彼を殺すことは望まない。彼を救えるとは思っていない。初対面だし、どんな人間かも解らない。


 でも、放ってはおけないのよね。


 本人も言っていたが、ライアーと彼は違う。だとしても、どこか押してやりたくなる背中を前にすると、心が疼く。だから、彼が変われるかもしれない可能性。きっかけへの橋を架けてみた。


 彼は訊ねるだろう。想い人の誰かに。彼の心を動かすとしたら、きっとその人だけだ。ならば信じて、その人に託す。


 良き結果になることを祈ろう。



 さて、人の心配より、今は自分の心配をしなくてはならないのだが、まあ必要ないだろう。いつも、自分以上に自分を心配してくれている者達が、傍にいるのだから。


「ライアーッ!」


 後ろでルーポの声が轟いた。不安を帯びた声、ライアーの命を想いやる、優しさを帯びた声だ。


「ルーポ」


 振り返らずに、ライアーは彼女の名を呼んだ。穏やかに、それでいて力強い意志を込めて。


 押し寄せる力。圧倒的な死の津波。こんな状況にもかかわらず、正面から浴びているライアーの表情は綻んでいた。


「大丈夫。私は死なない」


 掲げた右手が緋色の輝きを放つ。今まで以上の強烈な光と魔力の流動。放たれる闘気は、肌に纏わりつくカーインの殺気をも押し返す。


 どちらも相手の耐久力を超える、必殺の一撃を見舞おうとしていた。


「行くぞ。ライアー・アークライト」


 渦巻く剣気、殺気を乗せた黒き魔力の風。その中から、黒騎士が紅い眼光をギラつかせる。ぐっと、腰が下がる。一気に切り込む気だ。


「ええ……勝負よカーイン」


 僅かに前屈み。右手は後ろへ。対するライアーも、カウンター狙いの迎撃態勢に入った。


 次の瞬間。


 互いは交錯し。


 勝負が決まる……はずだった。


「はいはいお二方。そこまででーす」

 緊迫感あるこの状況に似つかわしくない陽気な声が、ぶつかる寸前の二人の耳に届いた。

「え?」

 ライアーは攻撃を止めた。

「ぬっ!?」

 カーインは勢いを殺さず突き刺した。


 二人の間に突然現れた、女の背中を。

「あらー? 普通、剣を止めません? なーんで刺しちゃうのかな?」

 苦笑いする彼女の口調は軽い、そして雪のように白い。比喩ではなく、本当に白い毛色と肌の女性だった。至る所にベルトが巻かれたロングコートにパンツ。チャップスからブーツまで、すべてが黒ずくめだ。

 着ている服が体との間にゆとりを取っておらず、 布地が張り詰めている。細く滑らかなボディラインが際立つ彼女は、顔立ちは幼く、しかし不釣り合いな妖艶さを醸し出していた。


 白黒モノクローム魔女ウィッチ

 

 眼にする皆が思い浮かべたイメージが、まさにそれだった。


 彼女は、横目にカーインを見て血色の瞳を細め、艶笑を浮かべる。刃が突き刺さっているにも関わらず平然としていた。背筋に冷たいものを感じたカーインは、一旦離れて距離を置こうとするも、どれだけ力を込めても剣が抜けないことに気付く。

「なに……っ?」

「あん。乱暴に抜こうだなんて、だ・い・た・ん」

 背中を反らせて身悶えする彼女が、恍惚に唇を吊り上げた。

 動きに合わせて胸の膨らみが左右に揺れて、どこか艶めかしい。二つの双丘に眼が行くが、ライアーの関心は彼女の胸から刃が突き出てない事についてだ。

 尺が足りない。貫かれたなら、刃はライアーの身体にまで達する長さの筈。自分の位置からでは彼女の背中を確認できないが、足元に血が広がってないことから、おそらく出血はおろか、傷口すらないと思われる。


 どういった能力なのかしら……。


 敵か味方の以前に、そこが気になってしょうがないと、真面目な顔で熟視するライアー。そんな彼の視線に気付いたか、彼女は愉しげに色を孕んだ瞳を煌めかす。

「わぉ……随分と情熱的ですね。関心があるのですか? このボディに」

 両手を広げてワクワクとした様子でアピールする彼女に、ふむ、とライアーは頷く。

「そうね。男を虜にしそうな魅惑なボディもだけど、一番の関心は、あなたの能力かしら?」

「あらら、そっちですか。それは残念」

 何が残念なのかは分からないが、期待外れと彼女が口を尖らせたところで、胡座をかいていたルーポが立ち上がった。

「おいテメェ、何もんだ」

 指差して彼女へと、ドスの利いた声で問い掛ける。敵か味方かも分からない、得体の知れない能力者だが、激化しつつあるライアー達の戦いに割って入ってきたのだ。相当な実力者であることが窺える。

 返答によっては自分も参加してライアーを守らねばならない。カーインまでなら彼の我が儘に付き合ってやれるが、この女も敵として立ちはだかるならば話は別。防衛を任されたスヴェンや異獣よりも、そちらを優先するつもりだ。


「ふふ、まあまあ落ち着いて。私のことはそのうちね。それよりも──」

 警戒心から牙をむいて威嚇するルーポへどうどうと、まるで馬を落ち着かせるように手で制止を掛けて彼女は、ここに現れた目的を述べた。

「熱くなってるとこ悪いのですが、この戦い。ここらで止めてもらえます?」



 人差し指を立てて言うなり、彼女はライアーへとウインクした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ