表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/50

Ep.7 神の落とし子(2)

 「……っ、マジ、かよ――!」



 俺の渾身の一撃はを前に、敵は悠々とそこに佇んでいた。


 外した……いや、弾かれたんだ。

 

 俺の発射タイミングとほぼ同時に、敵の『目』が開いたのだろう。いずれかの『手』から発射された粒子砲がこちらの射撃を遮り、威力を減衰させた。


 敵が目覚める前に仕留められなかった。

 紛れもない、俺の失敗だ。



「クソッ――」

 


 悔しさでその場にへたり込みそうになる。

 だがひとつ、不可解な点があった。


 俺だけ……俺の周りだけ、被害が少ない――。




「霊魂――『和御魂(ニギミタマ)』」




 少し遅れて、周囲に飛び交っている青白い炎に気づく。

 真横から現れた、浮遊する人影にも。



「無事か? ……人間(ニンゲン)



 その立ち姿には、見覚えがあった。

 あったからこそ、脳が理解を拒否した。



「お前、なんで……」


「なんだ、変なものでも見るような顔して。衝撃で全部吹き飛んだのか?」

 


 見間違いでも、勘違いでもない。

 

 さっきまで店にいたはずの、あの巫女服少女が、俺の前に立っていた。たくさんの炎――彼女に『霊魂』と呼ばれたもの――を引き連れて、悠々とその場で浮遊を続けている。


 

「言っただろう。わらわは、『神の子』だと」


 

 それは、鮮烈な衝撃だった。

 

 青い羽衣を身にまとい自在に霊魂を繰るその様は、彼女の言う通り、『神の子』であると認めざるを得ないほどの威厳と風格を備えていた。口調も立ち振る舞いも、何もかもが別人のようだ。


 しかし、その驚きも束の間のもので。



「――!」


「不味い、『手』が動き出しやがった……!」


 

 初撃を放ったあと、『手』は個々で行動を開始する。《マグナ・オキュラス》を初撃前に葬れなかった場合、あの無数の『手』による攻撃をかいくぐる必要が出てきてしまうわけだ。



「おい……答えろ、人間」


「ああ!? なんだよ、こんなときに――」



 リロードを終え、俺は『手』を牽制するべく立ち上がっていた。そんな最中あの巫女服少女は、透き通ったガラス玉のような青色の瞳で、真っ直ぐに訊ねてくる。




「――彼奴(あやつ)を、倒せばいいのか?」




 銃を撃つ手が止まった。

 頷くこともできないまま、俺はまたくだらない想像をする。



「……お前なら、倒せるってのか」


「お主の命令とあらば、な」



 今の彼女になら、倒せる。

 そんな根拠のない、けれど否定のできない確信があった。


 こうしている間にも、敵は破壊の限りを尽くしている。

 決断を迫られているのは、他でもない俺だ。



「わかった。やってくれ」



 自然と、そう口走っていた。

 彼女は微笑んでそれを聞き入れると、



「承知した」



 彼女の返事がきこえた。

 そこから俺は、暫く言葉を失った。


 


創造(クラフト)、【霊龍顕現】」

 

 

 

「——赫龍・『緋燁炎燐(ひようえんりん)』!!」


 

 

 短い詠唱の後、“それ”は現れた。

 

 微細な粒子だったものが炎のような形を成し、それはやがて一つの生き物のようにうねりを始める。蛇にも似た長大な胴体に生えた、一対の腕と鋭利な爪。獰猛な獣を思わせる凶暴な眼を宿した頭部から、豪胆に炎を吐き出すその様は、まるで――



(……『龍』だ)



 耳を(つんざ)くような咆哮が響き渡る。


 思えばそれらはすべて、俺の見た夢かもしれない。

 バグがもたらした、幻覚だったのかもしれない。


 でなければ、もはや説明がつかないのだ。




「灰燼に帰せ! ――【清浄なる劫火(キヨメノホムラ)】!!」




 こんなにも、醜く歪みきってしまった《世界》に。

 ここまで鮮烈で眩い(かがや)きが或るなんて。

 




 

「…………」



 それは過ぎてしまえば一瞬だったが、永遠のようにも感じられた。

 

 少女の召喚した《龍》が放った熱線が《マグナ・オキュラス》本体に直撃し、文字通り、跡形もなくデータの海に還したのだった。制御システムを失った『手』は鉄塊として落下することなく、その場でデータの塵となって消滅を開始する。


 終わった。危機は去ったのだ。


 紛れもなく、俺が助けたあの少女の手によって。



「これで、飯の借りは返したぞ。人間」



 力を使い果たした少女が、こちらに振り返る。

 終始圧倒されていた俺は、いつの間にか座り込んでいた。



(なんなんだよ、こいつは……)



 あまりにも虚構じみた現実に、笑いさえ込み上げてくる。

 それでも、俺は心の何処かでこう思っていた。


 こいつなら、こいつと一緒なら。

 この世界だって、変えられるかもしれない。



「『人間』、じゃない……」



 地面に手をつき、その場に立ち上がる。



「俺は、『カナタ』だ」


「カナタ……そうか、カナタか」



 無意識に、俺は少女に片手を差し出していた。

 浮遊していた彼女はやがて、嬉しそうに頬を綻ばせ、



「よろしく頼むぞ、カナタ。

 お主は今日から、わらわの(あるじ)だ」

 

 

 舞い降りながら、俺の手をとった。




 その瞬間、世界は途切れた。





 

      ⚠ERROR⚠





 

「…………は?」



 何が起きたのか、わからなかった。


 目の前の真っ暗な背景に浮かぶのは、《ERROR》の文字。

 それが意味するのは、サーバーとの通信の途絶。


 あの世界との繋がりが、断たれた。

 


「なん、で……急に、」



 上体を起こし、慎重にヘッドギアを外す。

 代わりに視界に飛び込んできたのは、見慣れた自分の部屋だ。

 

 間違いない、戻ってきたのだ。

 ()()に。


 強制的に戻された、の方が正しいかもしれないが。



(今日メンテはなかったはず……何かの不具合か?)



 考えてみるだけ、なんだか無駄に思えてきた。

 色んなことが起きすぎて頭がパンクしそうだった。何が夢で何が現実か、わからない。とにかくわからないことだらけなんだ、あの少女を拾ってから、ずっと――



『おい! おまえ! 聞こえてないのか!!』



 あろうことかあいつの空耳まで聞こえてきた。

 今日はもう疲れてるんだ。寝よう。



『おおおおおいっ!! 無視するな、わらわはここにいる!!』



 空耳にしてはやけにうるさいな。

 それにどこからか、本当に声がするような……?



『ここだここ!! 気づけ、馬鹿者!!』


「…………まさか、お前っ!!」



 嘘だと思った。

 だが、部屋の中でその“可能性”があるのはそこだけだった。



『やっと気づいたか! はやくここから出せ!!』


 

 案の定、彼女はいた。

 ヘッドギアと同期した、PCの画面の中に。


 

「……っ、はあああああああああああああああ!?」



 自分の目を疑って、思わず卒倒しそうになった。

 これが、すべての始まりだった。





 

〈設定コーナーその6〉


◇《ベイオウルフ》(モジュールについて)

 モジュールとは、メインとサブの《武装》それぞれに装着できる追加ユニットのこと。カナタの使用する銃、《ベイオウルフ》には二種類のモジュールが装備されている。一つはビームの銃剣を発生させる《カッター》、もう一つは銃弾の代わりにワイヤー+アンカーを射出できる《ワイヤー》のモジュール。《カッター》は任意で出力の調整が可能で、《ワイヤー》の有効射程はだいたい3m程度。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ