表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

9話


 翌朝。学校の下足箱に着いた俺は、靴を履き替えながら溜息を零した。


「……ちくしょう」


 結局、昨日は駄目だった。学校から帰った後も、何か見落としている点はないか必死に考えてみたが、手掛かりになりそうな情報はひとつも見つかっていない。

 夜通し考えていたため、お陰で寝不足である。


「眠たそうだな」


 口元を手で隠しながら欠伸していると、横合いからハナコさんに声を掛けられた。


「……おかげさまで」


「昨日は見つけられなかったようだな。何人に声を掛けた?」


「三十人くらいだと思います」


「なら十日で三百人調べられるな」


 ハナコさんを睨むと軽く笑われた。流石に今のは冗談らしい。


「あの、ヒントって貰えたりしませんか……? 痣があること以外に、見分ける方法とかはないんでしょうか?」


「出会い頭に片っ端から脱がせてみればどうだ。数日もあれば見つかると思うぞ」


「一日で通報されるわ」


 寝不足の頭でもそのくらいは分かる。


「まあお前はこの世界を知ったばかりだし、流石にノーヒントは難しいか。仕方ない、ひとつヒントをやろう」


 ハナコさんは顎を指で撫でながら言う。


「お前、自分の力についてどう思う?」


「どうって言われても……正直まだよく分かりませんよ。色々説明してもらったことはありがたいですが、まだ俺にとっては不思議というか、ファンタジーというか……」


「そう、ファンタジーだ」


 その回答を待っていたとでも言いたげに、ハナコさんは笑んだ。


「神痕を持つ者がお前に引き寄せられるとしたら、それはファンタジーな力によるものだ。つまり――不自然な動きになる」


 真剣な表情でハナコさんは言った。


「違和感を探せ。普通でないものを見つけろ」


 そう言ってハナコさんは俺の前から去る。

 違和感って、言われてもな……。


「っと、一時間目は体育か」


 一時間目が体育の場合は、教室に寄らずそのまま更衣室へ直行だ。

 男子更衣室に入ると、既に多くの生徒が運動着に着替えていた。


「あー。一時間目から体育はだりーな、マジで」


 そうぼやく雅人の隣に鞄を置き、俺も着替え始める。

 鞄を開けようとしたその時、俺は今、雅人が脱ごうとしている制服に注目した。


「雅人。肩のそれ、どうしたんだ?」


「肩? ……げっ!? 鳥の糞ついてる!?」


 更衣室にいた男子たちが大笑いした。

 しかし俺は、その馬鹿馬鹿しい光景を真剣に見ていた。

 ハナコさんのヒントを思い出す。

 鳥の糞……違和感と言えば、違和感か?


「なあ雅人。お前、身体のどこかに痣がないか?」


「は? 痣? いきなり何言ってんだ?」


「ちょっと脱いでみろ」


「はあ!?」


 雅人は制服の下に運動着を着ていたらしいが、その内側にある身体を確認したい。


「お、お前、スマホデビューが嬉しすぎて、頭おかしくなったんじゃねぇか!?」


「俺は正常だ。いいから脱げ」


「やめろ! LGBTは引きずり込むものじゃねぇ!!」


 全力で嫌がる雅人を、じりじりと追い詰める。

 その時、更衣室の扉が開いて体育の先生がやって来た。


「おい、お前ら騒がしいぞ」


「先生! 御嵩君が目覚めました!」


 ◆


 雅人に神痕はなかった。

 学校が昼休みを迎えると同時に、俺は立ち上がってまた用務員室に向かう。

 昼休みは凛音と共に用務員室に集合し、経過報告をする予定だ。

 何も進展がなかったことを報告するのは、気が重い。

 できれば今日中に突破口を見つけたいところだが――。


「ひゃっ」


 廊下の角を曲がったところで誰かとぶつかる。

 一歩後退して、俺はぶつかった相手を見た。


「すみませ…………また、ですか」


「えーっと、そう、みたいだね……」


 目の前にいる三年生の女子は、苦笑いした。

 先日もこうしてぶつかった相手だ。流石に向こうも俺のことを覚えているらしい。


「もう、駄目だよ? ちゃんと前を見て歩かないと?」


「一応見ていたつもりなんですが……というか先輩も同罪じゃないですか?」


「私はちゃんと見てたよ」


 心外な、とでも言いたげに先輩は告げるが、それは俺も同じである。


「今日も用務員室に行くの?」


「はい。ちょっと所用が……」


「昨日も思ったけど、用務員室に用事があるなんて珍しいね。また案内してあげよっか?」


「いえ、もう場所は何処か分かりましたので……」


 好意はありがたいが、遠慮しておくことにした。


「それじゃあ、今度こそお互いに気をつけようね」


「はい。すみませんでした」


 頭を下げ、先輩と別れようとする。

 その時――今朝、ハナコさんから貰ったヒントが、脳裏を過ぎった。


「……え?」


 先輩が驚きの声を漏らす。

 俺は無意識のうちに、去ろうとする先輩の腕を掴んで引き留めていた。

 もし、神痕を持つ者が、俺に引き寄せられているとしたら――不自然な動きになる。

 ハナコさんは、そう言っていた。


「えっと、何かな?」


「……先輩は、どうしてここにいるんですか?」


「どうしてって、言われても……」


「三年生の校舎は反対側ですよ?」


 先輩の腕を掴みながら、俺は訊いた。


「あれ……? そう言えば、そうだね」


 先輩はまるでその事実に今、気づいたかのように困惑する。

 先輩は購買に向かっているわけでもなければ、他の所に用事がある素振りもない。三年生の校舎は反対側だ。どうして一、二年生の校舎に一人でいるのだろうか。

 先輩の腕は白くて細かった。――その肘の辺りに、不思議な模様が見える。


「あ、ちょ、ちょっと……」


 先輩の腕を引き寄せ、袖を捲った。


「……見つけた」


 肘の辺りに薄らと赤い痣がある。

 樹の枝を象ったようなその痣を見た直後、俺は確信を抱いた。


 ――神痕だ。


 神との繋がりを示す証が、先輩の身体に刻まれている。


「先輩、名前を教えてもらってもいいですか?」


「な、名前? 静真しずま和花のどかだけど……」


 小さく告げられたその名前を聞いて、俺は疑問を抱いた。


 ――静真?


 凛音と同じ名字だ。偶然とは思えない。何か関係があるのだろうか。

 思考していると……ふと、周囲が騒がしいことに気づく。


「え、何? 修羅場?」


「きゃっ、大胆」


 多くの視線を注がれて、俺は我に返った。

 第三者から見れば、今の俺は鼻息荒く先輩の腕を鷲掴みにする変態だ。


「す、すみません! またあとで!」


 先輩の腕を放し、その場を去った俺は、用務員室へと駆け込んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ