表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

夜景 三

 デイヴを置き去りにし、三人で観覧車に乗り込んだ。

 係員は不思議そうな顔をしていたが、俺たちを静止したりはしなかった。


 ゴンドラが、ゆっくりと上昇してゆく。

 するとライトアップされた歓楽街が徐々に見えてくる。

 その中央に堂々と屹立するシルバーマンズホテルも。


 ベンはほっと息を吐いた。

「なあ、頼むよ。助けてくれ」

「助ける? 誰が? 誰を?」

「お前たちが、この俺をだ。このままじゃ組織に睨まれちまう」

 まあ組織の仲裁を無視して発砲したのだ。

 ちょっと怒られるだけじゃ済まないだろう。


 彼は地上の様子を気にしつつ、こう続けた。

「銃撃を提案したのは俺じゃない。急に組織が割り込んできただろ? それでデイヴたちが焦って、早めに決着をつけたほうがいいって……」

 これにメグが憤慨した。

「つまり、飼い犬が勝手に噛みついたって言いたいワケ?」

「そうだ。バカ犬が勝手に噛みついたんだ」

「自業自得よ。金に目がくらんだ連中が、軽率な行動を起こすのは分かり切ってたことじゃない?」

 彼女の言う通りだ。

 そもそもこの男は信用できない。和解したところで、後ろから撃ってこないとも限らない。


 ベンはすると俺に懇願してきた。

「頼む! 俺もお前らの仲間に入れてくれ!」

「それで組織が許すと思うのか?」

「プランがあるんだ! ぜんぶボブがやったことにする! な? これで全部解決だ」


 なんと美しい景色だろう。

 汚い金で買い叩いた、まばゆいばかりの夜景。

 そこには光と富が集まっている。

 そしてあまりにも醜い。


 俺はトリガーを引いた。

 パァンと大袈裟な音。

 窓ガラスに鮮血が散った。

 少し遅れて、隣に座っていたメグがびくりと身を震わせた。


「がッ……てめぇ……」

「家族を売るような男は信用できない」

 さらにトリガーを引き、トドメを刺した。

 ベンは崩れ落ち、動かなくなった。


「お、お兄さま……なんで……」

「正当防衛だ。先に撃ってきたのはこいつだからな」

 手だけでなく、声まで震えている。

 人の命を奪ったのはこれが初めてだ。きっと立ち上がったら膝も震えていることだろう。観覧車が一周する間におさまるといいが。


 *


 俺は係員に「組織がなんとかする」とだけ告げ、ワゴンへ戻った。

 ベンがいないことは、ボディーガードのデイヴもすぐに気づいた。だが彼が動く前に、俺は肩を撃ち抜いた。

「動くな。銃を捨てろ」

「クソッ……。助けてくれ! 俺は命令されただけなんだ!」

「命令を断ることもできたよな?」

「本当なんだ! 全部フランクの指示で……」

 黒幕はベンではなく、彼らを陰で操っていたフランクということか。

 たしかウォルターの部下だったな。


 俺はトリガーを引き、デイヴの胸を撃ち抜いた。


「行こう、メグ。彼らがここへ来たってことは、きっと行き先もバレてるはずだ」

「えっ? じゃあ、鉱山に行くのは危ないんじゃ……」

「決着をつけよう。きっとそれ以外に終わらせる方法はない」

「……」


 デイヴの襲撃が成功していたら、俺たちはみんなあの世へ送られていた。

 実際、エイミーは撃たれた。いまごろ死んでいるかもしれない。ゾーイだってどうなっていることか。

 すでに導火線に火がつけられてしまった。

 あとは爆発するだけだ。


 *


 俺たちは徒歩で北を目指した。


 中心街を抜け、さびれた道を行く。

 建物がほとんどない。

 その代わり、小さな工場こうばがちらほらある。ほとんど稼働していない。かつて銀鉱山が生きていたころの遺物。


 いまは何時だろう?

 春とはいえ、さすがに冷えてきた。

 メグも身をちぢこめている。


「ねえ、お兄さま。私たち、ちゃんと生きて帰れると思う?」

「ああ」

「言い切れる? 絶対?」

「絶対じゃない。けど、ベストは尽くす」

 いろんなものが犠牲になった。

 勝たなければいけない。

 けれども、敵を過小評価することもできない。


 メグの表情は半信半疑といったところ。

 もしかすると頼りなく見えるのかもしれない。


 *


 景色がひらけた。

 海だ。

 コンクリートの防波堤があり、その内側に線路が敷かれている。かつてはトロッコで銀鉱石を運んでいたが、いまは使われていない。


 空はすでに白みつつある。

 きっとフランクも待ちくたびれていることだろう。


 炸裂音がして、足元の土がえぐれた。

 スーツの男たちだ。囲まれている。計五名。銃撃戦を試すべきじゃないということは、すぐに分かった。


「クリストファー・マイン、銃を捨てろ」

 先頭に立っているのはベストを着たスーツの男。

 俺は地面へ銃を置き、こう尋ねた。

「あんたがフランクか?」

「そう。フランクだ。お会いできて光栄だね」

 最初の一発を威嚇に使ったということは、会話する気があるということだろう。

 時間がないにも関わらず。

 きっとなにか目的がある。


「よく俺たちの場所が分かったな?」

 俺が負け惜しみを言うと、フランクは勝ち誇ったように笑みを浮かべた。

「簡単な推理だよ。君たちは北へ向かった。そこにはなにがある? 組織の工場と、銀鉱山だ。しかし工場に逃げ込んだところで、組織の連中がいるわけじゃない。となると用があるのはどこだ? そう、鉱山だ」

 ベンやデイヴよりは頭がキレる。

 だが自信過剰なようだ。


「それで、ご用は?」

「シンプルな話だ。キーを開けて欲しい。きっと暗号を知ってるはずだ」

「暗号?」

「鉱山のゲートがロックされてる。電子ロックだ。君にはそれを開けてもらいたい」

「こちらに選択肢はなさそうだな」

 メグが「お兄さま……」と力なくつぶやいたが、もはやどうしようもなかった。


 *


 線路を東へ行くと、組織の企業へ行き当たる。

 西なら鉱山だ。


 みんなで仲良く移動している。

 後ろから銃を突き付けられながら、ではあるが。


 俺は振り返りもせず尋ねた。

「どんな電子ロックなんだ?」

「さあな。ボタンの数は1ダース。法則性が分からない」

「1ダース……」

 12個のボタン。

 時計? それとも暦? オリュンポスの十二神?

 2の倍数であり、3の倍数であり、4の倍数であり……。


 *


 むき出しの岩壁に、巨大な鋼鉄のゲートが据え付けられていた。

 ちょっとしたドアではない。自動車で突っ込んでもびくともしなそうな、重厚な壁だ。


 電子ロックもある。

 単色のカラーボタンが4つ。

 アルファベットのボタンが4つ。

 簡単な絵のボタンが4つ。

 それらがバラバラに配置されていた。


 考えるまでもない。

 白い馬、赤い馬、黒い馬、そして色褪せた馬が順番にやってくる。

 アルファベットのN、E、W、Sは方角。

 絵は「柵」「海」「岩」そして「深淵」と思われる黒丸。

 すべて例の怪文書の通り。子供向けのパズルだ。


 フランクがじれているのは態度からも分かった。

 俺はしかしすぐには応じず、あえてもったいぶって見せた。

「これはこれは……」

「時間稼ぎしようなんて考えるなよ。マナーが悪いようなら、妹を撃ち殺す」

 メグは「ひっ」と息をのんだ。

 怯えてしまってかわいそうに。


 俺は溜め息をついた。

「いや、もう少しで分かりそうなんだ。記憶の片隅にあるような気がする」

「ヘタな演技はやめろ。足を撃ち抜いてやろうか?」

「気が散る。静かにしてくれ」

「小僧……」


 フランクには目の前のことしか見えていないようだ。

 俺はすでに、このあとの展開を考えているというのに。


 パァンと音がして、黒服のひとりが崩れ落ちた。

 計算通りというわけではないが、いちおうの勝算はあった。


 俺はメグを抱え、その場へしゃがみ込んだ。

 彼らが襲撃者を探してキョロキョロしている間に、死体から拳銃を拝借する。


 黒服たちは統率がとれていなかった。

「どこだ!?」

「クソ、囲まれたんじゃないか?」

「フランク! どうなってるんだ!」

 ちょっと甘い話につられただけの半端者なのだろう。金で組織を裏切ったということは、きっと組織内でもうまくいっていなかったのだ。精鋭ではない。


 逃げ出した黒服の一人が、頭部を撃ち抜かれて即死。

 さらに一人、もう一人。


 俺は最後まで残っていたフランクの足を撃ち抜いた。

「あがァ」

 彼は倒れ込みながらも、こちらへ向き直ろうとした。

 俺はその腕を撃ち抜く。

 慣れ親しんだクロスボウとはだいぶ違うが、狙いのつけ方は似ている気がする。いやむしろ拳銃のほうが取り回しがいい。狙えば当たる。


「なぜこうなったか理解できないといった顔だな。だが、自分を責めることはない。俺だって、なぜこうなったか分からないんだからな」

「クソガキが……」

「ん? 苦しまないよう仕留めるつもりでいたのに、人の機嫌を損ねるような発言をするのか?」

「……」

 弱者をいたぶる趣味はない。

 だが、ずっと銃口を突き付けられていたのだ。少しは同じ気持ちを味わってもらいたかった。


 さて、次はどんな言葉をかけてやろう。

 あるいはトドメを刺してやったほうがいいだろうか。


 悩んでいる間に狙撃があり、フランクは絶命してしまった。


「お嬢さま、遅くなりました」

 銃をリロードしながら歩いてきたのはエイミー。

 腹部の包帯に血がにじんでいるが、すでに出血は止まっているようだ。

「エイミー! エイミー! ホントにエイミーなのね!」

 メグは涙目になって駆け寄った。


「待ち合わせ場所を決めておいてよかったよ」

 俺がそうつぶやくと、エイミーは苦い笑みを浮かべた。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ