表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/15

03.突然のドラゴン  

SIDE:シル

私の住む村は「名もなき村」と呼ばれている。


理由は単純で、辺境すぎて国に名前を登録してないから。

この村は、険しい山脈の中にあり、国からしたら

統治するのも面倒。

ということで、国はこの村の存在を黙認している。


一度だけ、国から使者がやってきたのだけれど…

「採算が取れない」

と言って早々に帰ってしまった。

そういうわけで、私の住むこの村は国から解放されている。


しかし、国の統治を受けていないということは、この村で発生した問題は村で解決しなければならないということ。


村を襲う魔物が出たら、自分達で魔物の討伐隊を作って対処しなければならない。


たとえそれが…

最強最悪の魔物と称される、ドラゴンであっても――――


◆◇◆◇◆


「おい!ドラゴンが出たぞ!みんな、避難しろー!」


そんな声が聞こえて、私は目を覚ました。

()()()と違って朝に強い私は、すぐに頭が働いて、こう思った。


「いやいや、嘘でしょ~」


と。


「ドラゴンというのは基本的に神話上の生き物であって、実際に確認されているのは飛竜(ワイバーン)とか竜人(リザードマン)とかの亜竜だけ。だから、本物のドラゴンなんていない、という説もあるくらいなんだよ」


()()()のセリフを思い出した。

そういえば、こうも言っていた。


「でもね、僕は信じてるんだ。ドラゴンは実在する、って。よくはわからないけど、なんの根拠もないけれど、それでもなんとなくそんな気がする。

だからさ、もしシルがドラゴンを見つけたら、ぜったい僕に教えてね!」


そんな幼少期の()()()を思い出し、少し和んだ。

あの時のことは、不思議とよく覚えている。


なんていうか…()()()がドラゴンについて話す時は、目がキラキラと輝いていて、とても楽しそうだった。


私はもうドラゴンの存在を信じていないけれど…

()()()は…リントはまだ、ドラゴンの存在を信じているのだろうか。


そんな感傷に浸りながら、より頭をしゃきっとさせるために、窓を開けて太陽の光を浴びようとした。


窓の外は暗かった。


「…?」


それは、巨大な()()()の翼が、太陽の光を遮っていたからだった。


窓の外にいた、その巨大ななにかは…



ドラゴンだった。


◆◇◆◇◆


家から飛び出し、リントを探した。しかし見つからない。

私は焦った。


ドラゴンを見たことを、一刻も早くリントに伝えたいから…ではない。


ドラゴンは、私の住む家の隣…リントの家があった場所で、いびきをかいて寝ていた。

最悪の場合が…リントはドラゴンの下敷きになっている、なんて可能性があるのだ。


そんなのは嫌に決まっている。

仲の良い幼馴染を…そんな唐突に失いたくはない。


そんな気持ちが、私を焦らせる。


村の人の避難所にいるかと思ったが、そこにもいなかった。


思いきって、そこにいたリントのお母さんに聞いてみる。


「リントを知りませんか?」

「いえ…わたしは朝から森に行っていたから知らないの…もしかしたら…」


その先は、言葉になっていなかった。

私だって聞きたくない。

だからその先は聞かずに、黙って避難所を出た。


そして私が向かったのは、魔物討伐隊の会議所だった。


そこにいたお父さ…隊長は、少し心配そうな表情で私を出迎え、私を止めようとした。


「お、おいシル…いくら活躍してるからって、今回ばかりは危険すぎる…ドラゴンだぞ?いくらなんでも…」


でも私は、おと…隊長の言葉を遮って、こう言い放った。


「私も、ドラゴンの討伐隊に編成してください!!」

もし、もしも「続きが気になるかもしれない」とか「もっと面白かったらなぁ」とか思っていただければありがたいです…!

そう思っていただけたならば、ぜひとも助言、アドバイス、誤字報告、いやもうなんだって構いません!書いていただけると嬉しいです!自分にできる全力で活かしますので!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ