表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/171

バトルMAP

ビルの構造

・階段は各階2か所のみ。その2つは両端に存在しているため、階を移動するためにはフロアを横断せねばならない。

 ※ただ、隠し階段があり、これを使えば横断することなく階の移動ができる(発見者 坂巻燈太)。

・壁には『皆既食エクリプス』用の札が埋め込まれている模様。

・地下4~5階に電波妨害結界がある(隠し階段、地下5階祭壇のある部屋はその影響を受けない)


地下1階(西側に地上へ行く階段、東側に地下2階へ行く階段)

 紅蓮 VS 『黄昏の5』シェパード (『皆既食エクリプス』内)

 玄間 VS 『黄昏の1』ヴォルフ  (『皆既食エクリプス』内)


地下2階(東側に地下1階へ昇る階段、西側に地下3階へ降りる階段)

 鑑心 VS 篠崎


地下3階(西側に地下2階へ昇る階段、東側に地下4階へ降りる階段)

 空 VS 『黄昏の4』アーケルト


[ここから下、電波妨害結界]


地下4階(東側に地下3階へ昇る階段、西側に地下5階へ降りる階段)

 燈太 VS 木原


地下5階(西側に地下4階へ昇る階段、東側に本命の儀式を行う祭壇)

 電波妨害結界は通路までであり、儀式を行っている部屋には電波は届くようになっている。祭壇の部屋と通路を隔てる扉には、ナンバーロック式のデジタル錠が付いており、扉の厚さは銀行の金庫レベル。


隠し階段…各階西側に設置されている。


『黒葬』本社

 シャルハット VS 幽嶋 (指令本部室には静馬、藤乃、指令部員などもいる)


メモ

☆『オリハルコン』…『黒葬』本社指令本部室壁に使用。

          ビル突入組の誰が持っているかはまだ不明(静馬が選定)

☆燈太に何か異変? 獅子沢も何か知っている様子。

次回から、各戦闘を書いていきます。お待たせしてごめんなさい!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ