あいつ
あいつは仲間内でも抜きん出た才能を秘めていた。
創り出すものは、どれもこれもが星のような煌きを放つ。あいつの手を離れてからも、それらは永遠の輝きを放ち続ける。
その感性は凡庸な俺など足元にも及ばず、甘い嫉妬と熱い羨望を抱かせる。
それは激しい餓えにも似ていた。
だがあいつは生きることがあまりにも下手だった。
砂粒ほどの躓きに涙し、そよ風が頬を撫でるたびに涙し、名もない花がほころぶのを見ては、また涙する。
だから仲間内ではなにかと物笑いの種にされていた。あいつを指差して笑い、俺にも同意を求める。
俺はそのたびに「いや……」と言葉を濁してやり過ごす。さりとて、積極的な擁護もできない。どこまでも中途半端でつまらないやつだ。
あいつはそんな時、俺たちを嘲笑うでもなく彼自身を自嘲くでもなく、ただ「ふうん」と一言だけ発する。
その声を聞くたびに、俺は責められている気にすらなるのだ。
あいつが命を断った。
「莫迦だなぁ」というのが、その時の仲間内での一致した意見だった。
「そんなにつらいなら相談してくれればよかったのに」
「俺たちはそんなつもりじゃなかったんだから」
「あいつ昔から思い込みが激しかったな」
「何も死ぬことはなかったんだよ」
だが俺はそうは思わなかった。
あいつは莫迦じゃない。つらかったのでもない。
思い込みが激しかったわけでもない。
仲間が口にする勘違いも甚だしい言葉の数々は、彼らの自己弁護でしかない。
俺はあいつが羨ましいとすら思っていた。幾度となくふらりと惹き寄せられ、命を断つことに誘惑された。
だがそれはただの醜い猿真似だ。許されない行為だ。
あいつは、自らの魂を燃やしたのだ。命を賭して、最期の作品を完成させたのだ。俺にはそれがわかっていた。
だからこそ、俺はいつまでもそれを見届けなければならないのだ。
あいつがもし今でも生きていたなら――と、ふとした瞬間考える。
きっと今もなお、珠玉の名作が世に多く出回っていたことだろう。
彼の最期の作品には到底及ばないにしても、多くの者たちの魂を震わせ続けたことだろう。
だがあいつは、そんなことを欠片も気にしていなかった。
そしてあいつはもういないのだ。
だから俺なんかがつまらない言葉を吐き出し続け、愚にもつかない駄作を量産し続けるのだ。
あいつがここにいた証を、いつまでも遺し続けるために。