ワクチン打ってきました!〜2回目はやっぱり怖かった〜
初めましてまたはこんにちは!
私しがない、なろう書き手ですー!
はい、それはいいんですけどね。
ワクチン2回目を結構前に打ちましてね。
それが思ったよりあかん感じだったので。
記録に残しておこうと思いまして!
(完全なる書き手脳)
興味がある方は、お付き合い頂ければと思います! ちなみに1回目の記録も下にリンク貼っときますので、興味ある方はどうぞー。
【おさらい】
私が打ったのは職域接種でのファイザーです。
どういうのかっていうのは説明面倒なので、資料貼っときますね〜(親のとこに届いたやつですが、打つ内容は同じです)↓
まぁ見たことある人がもう多いと思うけど。
ちなみにこちらがモデルナバージョン↓
大雑把な違いを言うと
・成分(でも素人にはよくわかんない)
・打つ量(ファイザーのが少ない)
・次打てる期間(ファイザーのが1週間早い)
・副反応(モデルナの方が出やすい?)
なのですが、まぁ副反応は人によります。
病は気からといいますけれど、あまり気にしすぎても良くないと思うのでそうなんだーくらいの反応でいいと思います。
うちは父親がモデルナ打ってて母親と祖母がファイザー打ってますが、父親も一度目はなんともなく、二度目で微熱くらいでした。母親も祖母はほぼなんともなし。
なので漠然と「あ、うち強い家系なんだな」って思ったんですけど……(1回目の副反応はそれほどでもなかったと思ってる)
もう一回言います。
完全に個人差ですあしからず。
【私の場合:2回目の記録】
ー当日ー
11:30 左腕に注射! 1回目よりちょい痛かった
(人によるけど私の周りは
そう言う人が多かったです)
11:35 経過観察。 なんとなく重い気はする
でも1回目よりマシ
11:42 手を握ると刺したところが痛む
でも腕はそこまで重くはない
11:45 若干腕曲げると力が入らない
握力も微妙になってきた
でもこの程度は前回で慣れてる
15:21 腕があがらなくなってきた
16:10 腕がうまくふれない(歩く時とか)
19:00 鼻水が止まらなくなる
21:10 腕がはれてきたしあがらない
夜なんか暑い
リンパが腫れ始めた気がする
ー翌日ー
12:32 熱が出た。37.8℃
とにかく体が熱い感じ
腕は晴れてるので寝返り打てない
解熱剤を飲む
あととりあえず
この後はスポドリを飲むようにする
6:18 38.2℃になっていた
解熱剤飲んでこれかい
寝起きだからか体感はマシ
食欲は無理やりなら食べれるけど
お腹は空かないみたいな感じ
太腿やふくらはぎが筋肉痛っぽい
ただふくらはぎは仕事のせいかも?
腕はちょっとマシになって
熱の方が気になる
が、半分しか上がらない
熱のせいかぼーっとする
10:42 暑さで起きる
頭が痛くなり始めな感じ
熱は38.2℃から変わらず
右ふくらはぎが筋肉痛なのか
足が攣りそうな感じ
あと左手脇が閉じてると痛い(リンパ?)
お腹すいたので
ロールケーキ2切れたべた
アイスノンに頼りまくる
15:04 37.6℃頭がなんとなく痛い?
ぼーっとする
16:00 38.0℃
足が寒くて寝られないが首は熱い
17:34 39.0℃になる
でも寝起きだからか楽だった
アイス食べる余裕はある
18:00 熱は下がらないので解熱剤を飲む
ロキソニン飲んだ
頭も少し痛かったからちょうどいい
20:00 37.8℃
頭がぼーっとするが食欲も少し戻る
うどん食べた時気づいたのだけど
苦味を強く、甘味を弱く感じる気がする
ほうれん草やお茶の苦味が強く
アクエリアスの甘みは弱い気がする
21:00 36.8℃になりほぼ平熱になる
少し咳がで始める
ー翌々日ー
8:38 37.1℃やっぱ少し咳が出る
あとなんとなく頭が痛い
11:58 37.4℃若干上がった
14:18 37.0℃ いまいち調子が良くない
気持ち悪い気もする
15:30 37.5℃ 頭の痛みは消える
しかし熱が下がらず
嫌な予感がするので、
勤め先に明日の勤務について
先に連絡しておく。
16:44 37.5℃脇が痛い。
左だけなので多分リンパだと思う
閉じてても少し痛いが、そう言えば
腕は痛くなくなっている
とりあえず現状冷やすしかないので
保冷剤で冷やす
19:50 さがんねぇぇぇ
このままだと明日休むしかなくなる……!
仕事! あるのに!
(熱があるとそもそも入れない)
21:40 37.3℃微熱から回復しない…!
堪えられないなら解熱剤を飲むべき
だけど寝てる分には
そんなに問題ないので悩む
(ワクチンへの影響が不明なので
飲まなくていいなら
解熱剤は推奨されていない)
今日は諦めて明日ギリギリまで
様子見ることにする……けど
あんまり下がる気はしない……。
と思ったけど、翌朝はスッキリ元気でした!
でも結構長かったよね! 焦ったよね!
けど午前中は、リンパ腫れてました!
あとそのあと咳がしばらく出てまして、1週間くらい治らなかったです。(仕事中は薬でなるべく抑えてる)
熱の割には元気だったのは、食欲あったからですね。
気持ち悪くなるのは、たしか10%以下だったので(厚生労働省の報告にあった気が)、滅多にそう言うことはないと思います。そこは救い。
という訳で!
以上が私の2回目の記録でした!
まとめると副反応としては
・やはり2回目の熱は高い
しかもなかなか下がらない
・リンパが腫れた(首もだけど脇も)
・頭痛
・若干味覚がおかしい
と言った感じでした。
そりゃ高熱出したら、ウイルスと戦ってんだからリンパは腫れるだろ、って話ではあるんですけどね。でもあまり、脇のリンパの報告は見ない気がします。
そして今回思ったのは
・とりあえず解熱剤は
37.5℃を越えそうだと思ったら飲む。
なんなら一度目で熱出た人は
早めに飲んだ方がいいと思う。
絶対熱出ると思う。
・スポドリは心の友なので絶対用意
2日ぐらい飲むと思ったほうがいい。
・動けなくなる可能性があるので
簡易的な食料を大量に確保すべき。
(蒸しパンとかアイスとか飽きないように)
・夏でもお布団の準備
・保冷剤やアイスノンも準備
・家族が受けるなら
それぞれ日にちずらした方がいい。
・熱出てる時に記録取るのは結構キツイ
(高熱の時だけどね!)
ということでした。
でもうち、親は強かったんでね。
私だけやぞ39℃!
おとんモデルナで私ファイザーですけど!
私の方が高熱だしてますからね‼︎
どうなるかは個人差です!
参考になれば幸いです!
閲覧ありがとうございましたー!