表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
背中合わせのアフェクション 〜キミとオレとの関係性〜  作者: 田沢みん(沙和子)
第4章 2人の試練編
89/188

14、 新たな称号


7月第3週の金曜日、 玄関で見送る母親を振り返って凛が言った。


「お母さん、 このまえ言ったこと覚えてる? 」

「ええ、 期末考査で1位だったら話があるんでしょ? 」


「そう。 今日もしも1位だったら話すから、 夕食の後で時間を作ってね」

「分かったけど…… 1位じゃないと話せないことなの? 」


「話せなくはない…… けど、 やっぱり1位で話したい」

「そう…… じゃあ、 幸運を祈ってるわ。 気をつけて行ってらっしゃい」



なんだか()に落ちない顔の愛に見送られて、 凛は足早に駅へと向かった。




いつもより1本早い電車のロングシートに座って携帯の画面を開くと、 そこには奏多とのメールのやり取りが残っている。

先週金曜日のメールを開いた。



『凛、 大丈夫か? 灯里から話は聞いた。 話したら分かってくれた。 俺たちのことは黙っていてくれるそうだから、 心配しなくていい。


マグカップ残念だったな。 今度一緒にサイトで新しいのを選ぼうよ。 ペアのマグカップでもいいかな〜なんて思ってるんだけど、 俺ってちょっと乙女すぎかな(笑)?


そうそう、 これから不定期で灯里の勉強をみることになった。 家庭教師じゃなくて、 たまに図書館で教えるだけだから心配しないで』



『今日は会わずに帰ってごめんなさい。 灯里ちゃんはなんて言ってた? 勉強を教えるの、 前は断ってたよね。 もしも私のために無理して引き受けたのなら、断ったっていいんだよ』



『心配してくれてありがとう。 でも、 たまに頼まれて図書館に行くだけだから負担は大きくないよ。 個室で2人きりにもならないからね。 凛は何も心配しなくて大丈夫、 テスト勉強に集中して』



あとは期末考査の勉強もあって、 昨日までに何度か『期末考査がんばろう』と送りあったくらいで、 灯里のことには触れなかった。


メールの奏多の文面からは深刻さは感じられない。 たまに図書館で勉強を教えてもらうだけで灯里が納得したのなら、 それで解決したような気もする……。



…… けれど、 何故か言いようのない不安と胸騒ぎ。


あんなに拒否していたことを、 奏多が簡単に引き受けるだろうか?

やはり秘密を守ろうと無理しているんじゃ……。



「やっぱり1位にならなきゃ! 」



凛が急に声を発したので、 車内の乗客が、 「えっ? 」という目で一斉に見た。


ーー あっ、 声に出してた。


恥ずかしくなって、 すぐに(うつむ)き身を縮めた。



凛は今日の順位発表で1位だったら、 母親である愛に奏多のことを話すつもりでいる。 聞いてもらうだけではなく、 出来るなら交際を認めてもらいたい。


彼氏が出来たのも、 そういう話をするのも初めてだから、 愛がどんな反応をするかは分からない。


もう小学生の時とは違う。

今では凛も真面目に塾に通っているし、 塾でも学校でも成績は悪くない。

彼氏ができたと言っても頭ごなしには反対されないのでは…… という淡い期待もある。



だけど、 小4の夏の日に杏奈の家に凛を迎えに来た時の、 静かに怒っていた愛の顔と、 漫画を突き返しに行った時に杏奈の母に言った言葉を思い出すと、 あの時の苦しい感情が(よみがえ)って身がすくむ。


そして、 その夜に義父と口論し、 泣いていた母……。


二度とあんな思いはしたくない。



そしてもう一つ、 凛には気になっていることがあった。



『あんな素敵な人が彼氏だったら大歓迎なのに。 お母さんみんなに自慢しちゃうわ』


樹先輩に会った時の愛の言葉である。



喧嘩(けんか)を止めようとした凛がケガをした時、 樹先輩は車まで付き添って、 愛に丁寧に謝罪の言葉を述べた。


尊人の働いている病院に向かう車内で、 愛は運転しながら笑顔でこう言った。



「さっきの…… 葉山樹くん、 生徒会長で葉山医院の息子さんよね? 保護者の間でも有名なのよ、 優秀でカッコいいって。 もしかして凛の彼氏なの? 」


「違うよ、 ただの先輩。 生徒会で一緒なだけ」


「そうなの、 残念だわ。 あんな素敵な人が彼氏だったら大歓迎なのに。 お母さんみんなに自慢しちゃうわ」



では、 奏多を紹介しても大歓迎してくれるのだろうか?


奏多は思いやりがあって皆に好かれているし、 成績だって悪くない。 自慢の彼氏だ。

ご両親のことは詳しく知らないけれど、 父親が銀行員で大阪にいると聞いている。

だったら母も文句は言わないのでは……。


だけど、 もしもそうじゃなかったら?

医者の息子じゃないから、 医学部に進まないから…… もしもそんな理由で奏多に酷いことを言ったら?


そのせいで、 杏奈ちゃんの時のように奏多が離れて行ったら?


奏多を傷つけたくない、 奏多に嫌われたくない…… そう思うと怖くなって、 打ち明ける勇気が(しぼ)んでしまうのだ。



だから凛は、 学校の考査試験で連続1位を取ろうと決めた。

いくら言葉で奏多の素晴らしさを語っても、 実際に会ってもらわなくては、 その良さは伝わらない。


だったら自分が証明しようと思った。

奏多に出会って変わった自分を母親に見てもらえばいい。

奏多のお陰で頑張れたのだと、 奏多のお陰で1位になれたのだと、 数字でハッキリ示せばいいのだ。



それにはたった1度トップになるくらいじゃダメだ。

今まで何度か1位になったことはある。 だけど連続は難しい。

最低でも2連続、 中間と期末の両方。

それが叶ったら母親に言う。 そしてもう秘密の関係ではなく、 奏多と堂々と恋人として付き合うのだ。



そう決めてからの数週間、 凛は平日の放課後はもちろん、 週末も塾の自習室に通い、 いつも以上に必死になった。



ーー きっと大丈夫、 私は頑張った。




学校に着いて、 前回の中間考査の時よりも更に緊張した面持(おもも)ちで2階に上がる。


皆の注目を一身に受けながら、 モーセが海を割ったように人垣が割れた、 その真ん中を進んでいく。



1位 小桜凛 901点

2位 大野陸斗 892点

2位 小木杉守 892点



「や………………った〜〜〜〜! 」



順位表を見上げて大声を出した凛を、 周囲の生徒たちが驚きの表情で見ている。



凛はその場でしゃがみ込むと、 両手で顔を覆って声を出して泣き出した。


そこには滝高のマドンナでもクールビューティーでもない、 (かく)すことなく素顔を(さら)した、 ただの女子高生の姿があった。



けれども、 この強者(つわもの)揃いの進学校で2連続1位、 しかも期末では英語で問題文のスペル間違いを指摘してプラス1点。 満点以上という、 凛の残した驚異的な記録は、 このあと誰にも破られることはなく、 後に『滝高の奇跡』として長く語られることになるのである。



そして、 この日を境に凛には、 『滝高の女王(クイーン)』という新たな称号が付け加えられたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ