表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
背中合わせのアフェクション 〜キミとオレとの関係性〜  作者: 田沢みん(沙和子)
第3章 恋人編
65/188

13、 天使の気持ち (後編)


古びた滑り台とブランコしか無い公園に、 ほんわかと柔らかい春の日差しが降り注いでいる。

滑り台のステンレス部分が光を(はじ)き、 周囲をキラキラ輝かせていた。


ちょうど日なたになったベンチもポカポカと暖かくなり、 もうすぐ若葉の季節になるのだと感じさせてくれる。



一通り話し終わった大和と、 涙が止まってようやく落ち着いた凛、 そしてその間にいる奏多。

3人ともしばらく何も喋らず、 キラキラ光る公園をぼんやり(なが)めていた。



「俺さ………… 」


大和が誰に言うともなく話し出し、 奏多がそちらに顔を向けた。



「人生って結構イージーモードだと思ってたんだよね。 普通にいい学校に行って、 医者になって、 伯父(おじ)さんがおじいちゃんから継いでる病院を次は俺が継いで、 カワイイ子と結婚してシアワセになって…… このまま勝ち組人生だって」


「それが嫌になったの? 」


奏多が聞くと、 大和は苦笑(くしょう)しながら首を横に振った。



「嫌っていうか…… 怖くなった。 こう言うと傲慢(ごうまん)だって思われるだろうけど、 それまで俺って挫折(ざせつ)したことが無かったんだよね。 『神童』なんて呼ばれてチヤホヤされて、 自分でもそれを自然に受け入れていた。だけど、 受験に失敗して…… 期待されることが急に怖くなった」


伏せた長いまつ毛が、 表情に(かげ)をつくっている。



奏多は凛や大和のような親からのプレッシャーも決められた未来もない。

だけど、 彼らの苦悩を推察(すいさつ)することは出来る。


一見(いっけん)恵まれているように見える彼らは、 それに相応(ふさわ)しい自分であるために、 誰にも知られないところで努力し続けているのだろう。



ゴールの見えないトンネルは怖いし不安だ。

だけど、 がむしゃらに歩き続ければ、 いつか必ず光が見えて、 トンネルの出口に辿り着くことが出来る。



(かた)や、 凛や大和が進んでいるのは、 ゴールの決まった細いロープだ。

(はる)か先に見えているゴールを目指して、 『親の期待』という名の細いロープの上を必死で綱渡(つなわた)りしている。

足を踏み外したら真っ逆さまだ。 怖くて不安で心細くて…… だけどそれでも進もうと、 震える足を前に出す。


大和は、 そのロープから足を踏み外す怖さを知ってしまったのだ。



「あんたに…… 小桜さんに会いに行ったのもさ、 もしかしたら、 こういう話を誰かにしたかったのかも知れない。 ゴタゴタした家庭の事情なんて、 取り巻きの女とかには話せないしさ。 それと、 やっぱり…… 樹先輩に会って話を聞きたかったんだ。 先輩も医師を目指してるって知って、 余計にその気持ちが強くなった」



自分が2番手だと見下していたその学校で、 自信に(あふ)れ、 輝いている人を見つけた。

自分がここに来たことは間違いじゃなかった、 決して(みじ)めなんかじゃない…… そう思いたかった。



「なのに、 彼氏がまさかの地味(ジミ)眼鏡だったとは…… ガッカリだよ」


奏多の顔をマジマジと見つめながら、 おどけた調子で大和が笑う。



「はあああ? 俺だってそんなん言われて、 心からガッカリだわ! お前、 この前から眼鏡ってだけで、 よくもそんなにバラエティー豊かな暴言吐けるな。 世界中の眼鏡に今すぐ(あやま)れやっ! 」



真顔で反論しているというのに、 大和は本当に可笑(おか)しいというように、 お腹を抱えて笑い出した。

それを見ていた凛も大笑いしだして、 間に挟まれている奏多が左右をキョロキョロ困惑(こんわく)顔で見るハメになった。



「でも、 まあ、 お陰でちょっと、 気持ちが楽になったわ。 世界中で俺だけが不幸みたいに思い込んでたけど、 よく考えたら小桜さんだって親の都合で振り回されてるんだよな。 結局のところ、 自分の将来のことなんて自分でどうにかしなきゃいけないんだし……まあ、 自分なりに頑張るわ。 悪かったな、 迷惑かけて」


そう言って立ち上がると、 ベンチに座っている奏多と凛を見下ろして、


「あんた達、 バカップルで本当にお似合いだわ。 百田先輩もさ…… オタク眼鏡の割には、 結構イケてる方だと思うよ。 俺や樹先輩の輝きには(かな)わないけどね」


「えっ? なっ…… 」


「それじゃ、 先輩、 お先に失礼しま〜す」

最後に相変わらずの憎まれ口を(たた)いて、 何か反論しようとする奏多を置いて歩いて行く。


振り向きざまに見せたのは、 屈託(くったく)のない、 正真正銘(しょうしんしょうめい)の天使の笑顔……。



「ねえ、 ちょっと待って! 」


不意に凛に呼び止められて、 大和が振り向いた。


立ち上がった凛が、 大声で叫ぶ。


「私ね、 あなたがオレンジジュースを好きなこと、 知ってた」


「えっ? 」


奏多が凛の顔を「えっ? 」と見て、 遠くの大和も驚いた表情をした。



「昔、 子供の頃、 動物園に行ったの。 ベンチで休んでたらお義父さんがオレンジジュースを買ってきてくれて、 『息子が『みっちゃん』のオレンジジュースを好きなんでコレがいいかと思ったんだけど、 どうかな? コレで良かったかな? 』って。 お義父さん、 ちゃんと大和くんの好きなもの、 知ってたよ! 」



大和はしばし無表情でその場に突っ立っていたが、 顔をクシャッと(ゆが)めた瞬間に背を向け、 黙って『バイバイ』とでも言うようにペットボトルをブンブン振って、 公園を出て行った。



奏多は凛の隣に立ち、 そっとその手を握りしめた。

凛も握り返してきて、 お互い更に指を(から)め、 ギュッと力を込めた。


北東に伸びた長い2つの影も、 離れないようしっかりと手を繋いでいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ