表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/382

Pick

 僕達3人は、朝の公園に来ていた。

 近くの公園は、芝が張られていて、花壇もある。広くて見晴らしもいい。リュートも狭い檻に入れられていた分、こういう場所で思いきり走らせてやりたいと思って、僕達は朝、よくここに来る。

「よし、リュート、ついてこい」

 そう言って、僕は思い切り芝を蹴り、走り出す。リュートも全速力で僕を追う。シェットランドシープドッグのリュートは野生の本能か、僕をぴったりとマークしてくる。

 僕も全速力で逃げるが、両手両足に重りがついているから、スピードもダウンするし、疲れも速い。2分の全力疾走で、足が止まると、リュートも僕の横で足を止めた。リュートもはあはあと息を切らしている。

「お疲れ様」

 シオリはもう全てを理解していて、僕の持参していた犬用の皿に、近くの水道で水を汲み、リュートの前に差し出した。リュートはそれを美味しそうに飲み始める。

「ケースケくんも、はい」

 そう言って、シオリは家から持ってきてくれた、麦茶のペットボトルを僕に差し出した。

 僕は一言礼を言って受け取り、口に流し込む。

「歩く散歩だけだと、リュートくんも体力落ちちゃうもんね」

「ああ、本当は檻なんかに入れないで、もっとのびのび飼ってやりたいんだけど、家族がいる手前、そうもいかなくてな」

 鍵つきの檻に入れておかないと、僕がいない間に家族がリュートを保健所に連れて行きかねない。僕以外の家族にはまるで懐かないリュートは、僕同様家の嫌われ者だから、僕がいないと世話さえしてもらえない。

「ねえ、ケースケくん、少し休んだら、花壇を見ていかない? もうすぐ春も終わりだから、咲いているうちに、ちょっと回りたいの」

 シオリの提案を、僕はすぐに受け入れた。

 ――レンガで仕切られた花壇には、春が終わりかけ、名残の花が最後の輝きを見せていた。

「パンジーもガーベラも、もうすぐ散っちゃうね」

 シオリはガーベラの花壇の前にしゃがんで、オレンジ色のガーベラの花弁を触った。

 僕はこの半年、シオリから花のことを色々と教わった。花を愛でる余裕もなかった生活をしていた僕にとって、シオリが楽しそうに花の話をするのを聞いているのは、何とも心の暖まる時間だった。

 リュートがそんなシオリに寄り添うように、ガーベラに花を近付けると、犬の鼻に花に香りはきついのか、ざっと後ずさった。僕はその姿を傍で見て、笑ってしまった。

「本当に君は、花が好きなんだな」

「うん、花を見ると、何だか幸せな気持ちになるでしょう。だから色んな花が咲く春は好きなんだ。秋の花が一番好きなんだけどね」

シオリは本当に幸せそうに微笑む。今時花をあげても喜ばない女の人も増えているのに。基本的に古風な女性なんだろう。

「まあ、これから散る花があっても、咲く花もあるだろう。例えば……」

 僕は横に目を向ける。視線の先には紫陽花がまだ緑色ながら、小さな花びらを付け始めていた。

「紫陽花かぁ……紫陽花って、土壌が酸性だと、青い花になるんだよね。私、紫陽花を見ると、酸性雨とかでこの先、赤い花の紫陽花が絶滅するんじゃないかって、不安になるわ」

「確かに。やっぱり色が一色に決まって欲しくないよな」

「うん――あ」

 ふと、シオリが何かを見つけたようだ。

 僕はシオリの視線の先を見る。

 そこには、支柱に支えられて弦を巻く朝顔が、水色や紫色の花弁をつけて、あでやかに咲いていた。

「朝顔か。もうこの時期に咲いているんだな」

 僕もシオリも、走りの朝顔の前に歩み寄り、近くでその花を見つめる。

「――有名な俳句があるよね、朝顔って」

「朝顔に、つるべ取られてもらい水――」

「そう、それ」

 シオリは僕の横で頷いた。

「でも、わかる気がしない? こうやって綺麗に咲いていると、取ってしまうのが、もったいなくて、とても人が手を出していいものには思えなくなってくる……」

「……」

 その俳句を口ずさんだ僕は、その小さな花弁を目にして、ふっと思考の紐がひとつ解けた。

 井戸に絡まってしまった朝顔を、取ってしまうのが可哀想だから、隣の井戸に水を貰いにいく――

 それは、多分僕がシオリに抱いていた感情と同じだ。

「シオリさん」

 僕は朝顔に目をやりながら、シオリの名を呼ぶ。

「君は昨日、酔っている時、僕に触れるのが怖いって言っていた」

「え?」

「それが君の本心なのかはわからないけれど――僕も、君に触れるのが怖かった。君を拒むような態度に見えたこともあったかもしれない。それで君を何度も不安にさせてしまったと思う」

「……」

 僕は目の前の朝顔の花弁に手を伸ばす。

「僕は――今までずっと、君のことを欲しいと思っても、何も出来なかった。この朝顔みたいに、君の事を僕のこの手で摘んでしまうのが可哀想だと思って、何も出来なかったんだと思う」

「……」

「君は正直で、素直で、とてもいい娘だ。それこそ花のような女の子だ。それに比べて僕は、この通りとんでもなくひねくれた男だ。僕が君に深く踏み込むことで、ひねくれた僕の影響を、君に与えたくなかった。君を僕みたいなひねくれた奴にしてしまうようで、怖くて触れることが出来なかった。今の君が僕のせいで変わってしまうことが怖かったんだ」

「――そっか」

 シオリが頷いた。

「すまない。いくら大口叩いても、今の僕はこの有様だ。臆病者で、君ひとり幸せに出来やしない……」

 僕は拳を握り締めた。

「もう、いいよ」

 シオリが僕のウインドブレーカーの袖をきゅっと掴んだ。

「お互い様だもの。あなた一人のせいじゃない」

「……」

「それに、私、わかってたから。あなたが過去に受けた傷が相当深いことも、今もそれに苦しんでいたことも。あなたが自分を信じられない気持ちも、無理もないと思う。こうして話してくれただけでも、私は十分だよ。だから――自分をあまり追い込まないで。ね?」

「……」

 君がそれで十分と言っても、僕はそれじゃ満足できない。

 僕はもっと君とつながりあいたい。僕の手で、君を誰よりも幸せな気持ちにしてあげたい。

 こんな僕を肯定してくれた君に、何とかして報いたいんだ。

 それには、このままじゃ駄目なんだ。

 このままじゃ……

 沈黙。

「――シオリさん」

 再び僕が、シオリの名を呼ぶ。

「僕――ユータ達とサッカーしに行ってきて、いいかな?」

 唐突に僕はシオリに気持ちを吐露した。

「変えてみたいんだ。こんな弱気で臆病な自分を」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしこの話をお気に入りいただけましたら、クリックしてやってください。 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ