表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

再会(2)

 言った直後、藤川は立ち上がり彼女に姿を見せた。途端に、七尾は後ずさる。


「はあ? ちょっと何を言ってんの……」


 言葉の途中、こちらが何者なのか気づいたらしい。立ち止まり、藤川をまじまじと見つめる。

 少しの間を置き、口を開いた。


「あんた、もしかして藤川?」


「そうだよ、藤川亮だよ。お前、七尾恵美だよな」


 答える藤川の顔には、複雑な表情が浮かんでいた。この状況で、かつての同級生に再会できたのは嬉しい。だが同時に、新たな疑問も湧いてくる。

 この女は、何をしに来たんだ?


「そ、七尾だよ。久しぶりじゃん。まさか、こんな場所で会うとはね」


 冷めた口調で、彼女は答えた。暗いため、どんな表情を浮かべているのかよくわからない。だが、七尾も藤川との再会を喜んでいないのは確かだ。

 その時、ある考えが浮かぶ。ひょっとしたら、こいつも秋山に呼び出されたのでは?


「七尾、ちょっと聞きたいことがある」


「何よ?」


「もしかして、お前も秋山に呼び出されたんじゃないのか?」


 聞いた途端、七尾の体が硬直したのがわかった。暗いため、どんな表情を浮かべているかはわからない。だが、藤川の問いが彼女に衝撃を与えたのは間違いない。

 少しの間を置き、七尾は答える。


「お前も、ってことは……あんたも、秋山から変な手紙もらったんだね」


 予想通りだった。しかし、続けて放たれた問いは予想外のものだった。


「あんたの手紙にも、何か入ってたの?」


 ギクリとなった。もちろん、何が入っていたかなど言えるわけがない。


「はあ? 何でもいいだろ。お前には関係ない」


「どうせ、ヤバい写真が入ってたんでしょ。女絡みとか」


 七尾の声と仕草には、からかうような雰囲気があった。男をたぶらかす女にありがちなものだ。

 こんな状況下でも、他人をたぶらかそうと目論む……七尾がそういう人間であることを、藤川はよく知っていた。豊かな胸も、おそらくは手術によるものだろう。

 その時、妙な考えが浮かぶ。直後、反射的に言葉が出ていた。


「なあ、あれを送ったの、本当にお前じゃないんだろうな?」


 そう、この女なら、それくらいのことはしかねないのだ。しかし、七尾はかぶりを振った。


「違うっての。あんたから金取るなら、こんな汚いところに呼び出したりしないよ。だいたいね、あたしだって、かなりヤバいの撮られたんだから。秋山の奴、ぶっ殺してやりたいよ」


 その答えを、鵜呑みにしていいのかわからない。ただ、今は信用するしかなかった。


「わかった。この際だ、お互いの秘密には触れないでおこう。とにかく、俺はこの場所に来いと手紙で呼び出された。お前もそうなんだな?」


「そうだよ。同窓会のパーティーをしたい、なんて書いてあった。秋山の奴、ふざけやがって……マジ許せないね」


 いかにも不快そうな声だ。嘘をついているとは思えない。演技でなければ、だが。

 藤川は、ずっと気になっていたことを聞いてみた。


「なあ、秋山の手紙だが、他に何が書かれていた?」


 一瞬、七尾の動きが止まる。思った通りだ。彼女の手紙にも、あの一言が添えられていたのだ。


「もしかして、人殺しって書いてあったんじゃないのか?」


 さらに尋ねてみる。すると七尾は、何かを察したらしく 少しの間を置き答えた。


「うん。最初にきた手紙には、人殺しって書いた便箋が入ってた」


 聞いた瞬間、藤川は思わず顔をしかめる。七尾への手紙にも、同じことが書かれていたのか……これは、どういうことなのだろう。自分たちは、人を殺した覚えなどないのだ。


「やっぱりな。俺のところにきた手紙にも、人殺しって書かれてたんだよ。あれは、どういうことなんだろうな?」


「んなこと、知るわけないじゃん」


 答えた時だった。突然、扉が勢いよく開く。

 ふたりが緊張し見つめる中、ひとりの男がずかずか入ってきた。身長は、藤川とほぼ同じくらいだろう。しかし、肩幅は広くがっちりした体格である。Tシャツから覗く二の腕は太く、胸板は分厚い。

 男は近づいて来るなり、唖然となっている藤川の胸倉を掴む。


「おい、お前秋山か? ふざけたもんよこしやがって! 殺すぞコラ!」


 怒鳴る声には聞き覚えがある。藤川は、思わず叫んだ。


「ちょっと待て! まず落ち着け! お前、村本だろ!」


 その声に、胸倉を掴む力が緩んだ。室内は暗い。だが近くで見れば、相手の顔はどうにか見えた。しかも数年前までは、たまに顔を合わせていた間柄だ。目の前にいる男は、間違いなく村本修司である。

 同時に、向こうもこちらが誰か気づいたらしい。手が離れた。


「てめえは、藤川じゃねえか……ここで何やってんだ?」


 村本が、呆然とした表情で言葉を搾り出す。


「そうだ。藤川だよ。もしかして、お前も秋山に呼び出されたのか?」


 尋ねると、村本の顔が歪む。間違いない、この男も自分たちと同じ立場なのだ。


「やっぱり……ってことは、お前も秋山に何か弱みを握られたんだな」


 言った途端、村本は再び吠える。


「はあ!? ちげえよ! 俺は何も──」


「隠さなくていい。俺も七尾も、奴から手紙が届いたんだよ。中には写真と便箋が入ってた。人殺しだ、とか書いてあったよ。お前も、そうなんじゃないか?」


 村本の言葉を遮り、藤川は静かに語る。

 昔からそうだった。村本は、痛いところを突かれると喚き出す。挙げ句、キレて何もかもをうやむやにしてしまおうとするのだ。

 だが、この状況はうやむやに出来なかった。それに、この男も昔のようなバカな不良ではない。格闘家として名前も知られているし、失うものもある。分別も出てきたはずだ。そこに期待し、藤川はじっと見つめた。

 ややあって、村本は目を逸らす。


「そうだよ」


 ふて腐れたような表情で答えた。

 藤川は溜息を吐く。やはり、そうだったか。


「となると……あの時のメンバーで残ってるのは、山口と木下か。お前ら、あいつらと連絡とってるか?」


 言いながら、ふたりの方を見てみた。だが、七尾は無言でかぶりを振る。


「いいや」


 村本も、短く答えた。


「そうか。まあ、いい。いずれ来るだろう」


 藤川が言った時、タイミングを計ったかのように扉が開く。

 そっと顔を覗かせたのは、髪を金色に染めた男だった。落ち着きのない目つきで、藤川ら三人に怯えた視線を向けている。

 どうやら、秋山ではなさそうだ。となると、思いつく人物はひとりである。


「お前、山口彰だな?」


 藤川の問いに対し、山口はペコペコ頭を下げる。


「あ、ああ、うん。お前は……あの、秋山か?」


 その言葉で、藤川の予想は確信に変わった。やはり、こいつも秋山からの手紙を受けとったのだ。


「違うよバカ、俺は藤川だよ。覚えてないのか?」


「えっ、藤川か? 何でここに?」


 慌てた様子で聞いてきた。


「たぶん、お前と同じ理由だ。秋山から、招待状をもらったんだろ」


「えっ、あ、ああ、うん、そうなんだよ」


 卑屈、というより挙動不審な態度で答える。その様子に、藤川は違和感を覚えた。何かが変だ。基本的に、この男は小者である。昔から自分に自信がなく、藤川や村本がいないと何も出来ないタイプだ。ただ、ここまで変ではなかった。

 もっとも、今はそれどころではない。


「そうだ。こっちは、七尾と村本だよ。みんな、秋山に呼び出されたんだ」


「えっ、本当か?」


 言いながら、ふたりをまじまじと見つめる。


「本当だよ」


 面倒くさそうに、村本が答える。だが、山口は彼のことなど見ていなかった。七尾の体を、なめまわすように見ている。

 やがて、おずおずと口を開いた。


「な、七尾……ネットで見たんだけどさ、お前AVに出るのか?」


 その途端、村本の手が伸びる。山口の襟首を掴み、顔を近づけていった。


「てめえ、こんな時に何を言ってんだ?」


 低い声で凄まれ、山口は怯えた様子で目を逸らす。


「ごめん」


 山口の態度は卑屈だった。

 この男は、昔からそうだった。口だけの男。喧嘩になれば、真っ先に逃げる。そのくせ他の生徒たちには、尾鰭(おひれ)を付けた武勇伝を語るのだ。よく喋る口で村本や藤川らどのかかわりを自慢し、時にトラブルを起こすこともあった。

 その瞬間、あることを思いつく──

 これは、是非とも確かめてみなくてはならない。藤川は、山口の肩を掴んだ。


「もう一度、確認するぞ。お前も秋山に呼び出されたんだな。今日、この時間に……間違いないな?」


 聞いてみると、山口は少し怯えた様子で頷く。


「う、うん」


「その前には、人殺しとか書かれた手紙もきたんだな?」


 言った途端、山口は顔をしかめた。


「お前らもか?」


「そうだよ」


 藤川が答えると、山口は困惑した顔で周囲を見回しながら聞いてくる。


「あの人殺しって、どういう意味なんだ? わけがわからないよ? 俺たちが誰を殺したって言うんだ?」


「わからない。そもそも、あの手紙を出した人間が本物の秋山かどうかもわからないんだ。ただ、秋山を知っている人物なのは確かだよ。ここで俺たちが、秋山に何をしたのかも知っている」


 そこで藤川は、全員の顔を見回す。


「お前ら、正直に答えてくれ。昔、ここでしたことを誰かに喋ったか?」


 一応、お前らとは言った。だが、この中で言いそうな人間はひとりしかいない。


「喋るわけないじゃん! 今時、イジメ自慢なんてシャレなんないんだよ!」


「俺も言ってねえ。ジムの会長から、変なこと言ったらCM契約打ち切られるぞって言われてんだ」


 七尾と村本が、立て続けに答える。予想通りだ。このふたりは、顔と名前を世間に知られている。守るべきものがあるのだ。特に、七尾はスキャンダルの怖さを肌身で知っている。迂闊なことは口にしない。


「そうか。そうだよな」


 言った後、藤川は山口を見つめる。この男には守るものがない。少なくとも、そう見える。


「山口、お前はどうなんだ?」


「いや、言ってないよ」


 即答した。だが、藤川はこの男を信用していない。保身のため、平気で嘘をつく。


「ところで、お前は今なにをやってんだ?」


 角度を変えて聞いてみた。すると、山口はきょとんとなる。


「えっ、何をって……」


「仕事だよ」


 さらに聞くと、山口はあちこちに視線を泳がせた。少しの間を置き答える。


「あの、バ、バイトしてる」


 一瞬でわかった。山口は嘘をついている。バイトしてるのが嘘……となると、何もしていない無職か、あるいは犯罪に手を染めているかだ。

 藤川は、さらに追及する。


「そのバイト先の人間に、俺たちのことベラベラ喋ったりしてるんじゃねえのか? 実はさ、あの藤川って社長は俺の友達だったんだ……とか何とか言ってな」

 

 これこそが、藤川の疑念であった。今まで様子を見てきたが、山口は明らかにおかしい。暗いため顔色はよく見えないが、頬はこけ体はガリガリに痩せているのはわかる。態度もおかしい。ひょっとしたら、ドラッグか何かやっているのではないか。

 藤川はこれまで、いろんな人間を見てきた。その中には、ヤク中も含まれている。ヤク中という人種は信用できない。薬欲しさに、何でもするし何でも言う。ヤクのためなら、恋人でも親でも売る。表社会で上に行こうという思いがあるなら、絶対にかかわってはいけない人種なのだ。

 かつての友のスキャンダル……裏社会の人間なら、高く買うだろう。そしてヤク中なら、何のためらいもなく売るはずだ。


「言ってねえよ!」


 山口は慌てて否定するが、今度は村本が動いた。山口の襟首を掴む。


「おいコラ、本当のこと言えや! お前、昔から口が軽かったよな! 俺たちのこと、どっかのバカに喋ったんじゃねえのか!」


 恐ろしい勢いで怒鳴られ、山口は泣きそうな顔で叫ぶ。


「本当に喋ってないって! 嘘じゃねえよ」


 否定したが、村本に収まる様子はない。藤川が間に入ろうとした時、またしても扉が開く。

 入ってきたのは、中肉中背の女だ。髪は短めで、白いTシャツにデニムパンツという格好である。顔は見えない。

 彼女は藤川らを見るなり、おずおずと口を開く。


「あ、あれ? あの、秋山くんはいますか?」


 この場に似つかわしくないセリフだった。声に聞き覚えはないし、暗いため顔もよく見えない。だが、誰かであるかは考えるまでもない。あの時、この場所にいた最後のひとりが姿を現したのだ。


「お前、木下(キノシタ)だな? 木下美奈代だろう?」


 藤川が尋ねた。そう、この女は同級生の木下美奈代のはずだ。ぱっとしない風貌の、地味で真面目なタイプだった。もっとも、一時期は自分たちとつるんでいたのだ。確か、この廃墟にも何度か来ていたはずだ。

 もっとも、卒業してからは連絡をとらなくなっていた。気がつくと疎遠になっていた、という有りがちな関係である。どこで何をしているのか、噂にすらならなかった。確実に、十年以上はあっていないだろう。

 すると、女は素っ頓狂な声をあげた。


「もしかして藤川?」


 その言い方に苛立ちを覚えながらも、藤川は頷いた。


「ああ、そうだよ。藤川亮だ。もう一度聞くが、お前は木下美奈代なんだな?」


「う、うん。今は名字が変わって、神崎美奈代なんだけどね」


 つまり、結婚したということか。ごくごく平凡な人生を歩んでいることは、飾り気のない見た目からも見て取れる。この地味女には相応しいが、そんなことはどうでもいい、まずは、確認を取らなくてはならない。


「お前も、秋山に手紙もらったんだな。見られたくない写真と、人殺しだと書かれた便箋が入った手紙だよ」


「う、うん」


 歯切れの悪い返事だった。こんな女にどんな秘密があるのかはわからないが、今はそんなことを考えている時ではない。


「そうか。実はな、ここにいる全員が秋山に呼び出されたんだよ。なあ、お前はこのことを誰かに言ったか?」


「このことって?」


 首を傾げる木下。そういえば、この女は頭の回転が鈍かった気がする。苛立ちを隠しながら、藤川は静かな口調で話を続けた。


「秋山のことだよ」


「いや、言わないよ。言うわけないじゃん」

 

 木下が答えた途端、七尾が口を挟んでいた。


「ねえ、はっきり言うよ。この中で、秋山のことを他の人間にバラしそうなのは、あんたと山口だけなんだよ」


 彼女の言う通りだ。藤川は、あえて止めずに成り行きを見ることにした。村本も、同じことを思ったらしい。じっと木下を睨んでいる。


「ちょ、ちょっと待ってよ! なんであたしが!?」


 慌てる木下に、七尾は追い詰めるような口調で語り続ける。


「あたしと藤川と村本は、世間に顔と名前が知られてる。だから、自分から過去のイジメの話なんかするわけないんだよ。でも、あんたと山口は違う」


 言いながら、七尾は迫っていく。と、その目線が天井に向けられた。何か閃くものがあったのか、じっと考えている。

 少しの間を置き、鋭い目で木下を睨みつけた。


「ひょっとして、あたしの喫煙の画像をリークしたのって、あんたらのどっちかなんじゃない?」


 いきなりの問い。傍らで聞いている藤川は顔をしかめた。七尾の喫煙スキャンダルは知っているが、今はそれどころではない。


「そんなことしてないよ!」


 木下が言い返した時だった。突然、どこからともなく声が聞こえてきたのだ。


「はいはい。皆さん、仲間割れしてる場合じゃないですよ」


 人工音声のようだ。しかも、部屋中に響き渡る声である。どこかに、スピーカーが設置されているらしい。


「だ、誰だ!?」


 反射的に叫んだのは村本だ。すると、笑い声が聞こえてくる。嘲笑だ。


「僕が誰かって? 十五年前、皆さんにイジメられた挙げ句ひどい目に遇わされた秋山薫です。まずは、あれから何が起きたかを皆さんに教えてあげましょう」


 そこで、声は止まる。全員が、固唾を飲んで次の言葉を待った。

 しかし、声は聞こえてこない。苛立った村本が、天井を睨みつける。


「お、おい、なんとか言えよ」


「お前ら全員、人殺しなんだよ」


 声は、はっきりと言っていた。

 直後、藤川の頭に十五年前の記憶が蘇る──

 








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 七尾VS美奈代(@ ̄□ ̄@;)!!。 村本が自己保身に走り、藤川はオレ様……(´;ω;`)。山口も山口だし。 救いようがない人たちですね(。>д<)。 [一言] 秋山は、五人をどれだ…
2023/05/31 16:51 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ