表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凛として駒娘──裏見香子の大学将棋物語  作者: 稲葉孝太郎
第62章 2017年度秋季団体戦3日目・前半(2017年10月8日日曜)
415/487

402手目 勝算

挿絵(By みてみん)


 宮内みやうちさんは、すぐに同飛。

 振り飛車党なら、このあたりは考えるところじゃない。

 以下、同歩、3三桂、5五歩で、私から反発した。

 ノータイムで5九飛が下ろされた。

 2五桂や9五歩も考えられたところですが、さて。

 宮内さんは穴熊に対して、シンプルな準備をしてきたようだ。交換して打ち合って、あとはごちゃごちゃやりながら、どうにかする、と。いかにも振り飛車党らしい考え方。

 私は4一飛と打ち返す。

 ここで9五歩と突いてきた。


挿絵(By みてみん)


 典型的な、サイドと端からの攻め。

 しばらくは、いなす。

 同歩、2九飛成、5四歩、5九龍、7七銀。

 私の銀引きに、宮内さんは小考。

 同銀成、同金上、8五桂みたいなのは、そんなに続かない。

 後手は6二銀一発で崩壊するからだ。

 どこかで受けないといけないことに、宮内さんが気づくかどうか。

「……6五銀」

 気づいたっぽい。

 私は腰を落として考える。

 この時点で、先手が指しやすい。

 後手は銀交換からの6二銀を回避した。

 でも、キズはもうひとつある。9筋だ。

 こっちは無防備。

 私は9四歩と伸ばした。


挿絵(By みてみん)


 9二歩とできない。歩切れだから。

 宮内さんは、遅まきながらの2五桂。

 8六銀、9二歩──ん? ここで9二歩?

 間に合ってなくない?

 これが間に合ってないから、端は通ると踏んだんだけど。

 というのも、4四角と飛び出す手があるからだ。


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子きょうこちゃんの脳内イメージです。)


 5四龍、1一角成なら、先手がいい……はず。

 宮内さんには、これが見えていない?

 ありえなくはないけど……うーん。

 私は、宮内さんの棋力から、思考を逆算しようとした。

 でも、それはあんまりよくないことに気づいた。

 あいての棋力と関係なく、この手が成立するかどうかは、決まっている。

 それが棋理というものだ。将棋は超常現象じゃない。

 丁寧に読みなおす。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………なるほど、だんだん分かってきた。

 4四角、5四龍、1一角成で、後手が即潰れになるわけじゃない。

 押し返されたのをみて、持久戦にするつもりなのかも。

「4四角」

 私は角を飛び出した。

 すると、宮内さんは、あれ?、という表情。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………もしかして、単に読み抜けですか?

 とはいえ、困ったなあ、というようすはなかった。

 あっさり同金と取った。

 あ~、見落としてたんじゃなくて、軽視してたパターンか。

 さらに、過去形でもなくて、現在進行形で軽視してるっぽい。

 4二飛成、5四龍。


挿絵(By みてみん)


 宮内さんは、これでだいじょうぶ、という手つきだった。

 私は高速で読みを入れる。

 後手がだいじょうぶとは、どうしても思えない……けど、即潰れは、まだなかった。どうやら宮内さんは、数手以内に即死していなければ問題ない、と判断するタイプらしい。

 となれば、かえってやりやすい。

 このまま優勢を拡大させてもらう。

 まず5五歩と叩いて、4三龍、同龍、同金、4一飛と打ちなおす。

 4二歩に1一飛成。

 宮内さんは、7六桂で反撃に転じた。

 そうはさせない。

「3五角」


挿絵(By みてみん)


 6八桂成なら、6二香で先手勝ち。

 7一金と逃げても、同龍と切って詰む。

 宮内さんは、1分考えて、5三角と受けた。

 同角成、同金、7四歩、6八桂成、7三歩成、同桂、6八銀。

 宮内さんは、6九角と打った。

 7九香で補強する。この手は、敵陣も見据えている。

 残り時間は、先手が10分、後手が8分。

 7四歩と受けられるのが、一番面倒。

 宮内さんが、それを考えているかどうか。

「……2八飛」

 私は3五角と、再度打った。

 宮内さんは、ここで受けを選択した。4四金打──よし。

「6六歩」


挿絵(By みてみん)


 銀を仕留める。この銀が妙に利いていて、邪魔。

 宮内さんは10秒ほど考えて、3五金。角を取った。

「6五歩」

「……あ」

 手拍子でしたね。

 3五同歩は、7八角成、同香、6八飛成で、先手潰れだった。

 おそらく、この攻めに期待していたのだろう。

 でも、そのタイミングはこない。後手は詰めろになっている。

 宮内さんは、考え込んだ。

 7四歩なら詰めろを回避できるけど、6六桂の追い打ちがある。

 そこで桂頭を守る方法がない。

 宮内さんは、残り5分を切るまで考えて、7四歩と置いた。

 ノータイムで6六桂と返す。

 6五桂、7四桂、7三玉、7五銀。


挿絵(By みてみん)


 一気に寄りがたちへ。

 6四歩、3五歩、7一角、6二歩。

「7七歩」

 もう受からないから、宮内さんは最後の攻めに出た。

 私も最後の長考。

 手拍子にならないように、慎重に読む。

 なんでも勝てそう、っていうときが、一番危ない。

 第一感、同桂。

 放置で6一歩成は、7八歩成が詰めろ。

 以下、同香、同角成、7九金、8八金、同金、同馬、同玉、6八飛成。


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)


 これでも勝ちだろうけど、突っ込む必要のある順じゃない。

 同様に、6一歩成のところで6一龍と切るのも、やや冒険。

 私はいろいろな筋を読んだ。

 結論、安全策。7七同桂。

 同桂成、同銀、7八角成、8五桂、6三玉、7八香。


挿絵(By みてみん)


 後手は同飛成とできない。4五角が王手龍になるから。

 かといって、他に有効な手もなかった。

 宮内さんは、残り時間を全部使った。

 1分将棋になってから、4三金と寄る。

 6一歩成、2九飛成。

 思い出王手。

 私は8八玉と上がった。


挿絵(By みてみん)


 後手は、やることがなくなった。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「負けました」

「ありがとうございました」

 勝った。任務達成ミッションクリア

 持ち時間は、3分ほど残っていた。

 宮内さんは、

「どこがおかしかったですか?」

 と尋ねてきた。

 応援に行きたいけど、感想戦ぶっちはできないので、対応する。

「そうですね……9二歩と受けないで、そのまま9六歩と垂らされたほうが、厳しかったかな、と」


【検討図】

挿絵(By みてみん)


「あ、そっか、本譜は攻めがなくなっちゃいましたもんね」

「同香、8四桂はイヤなので、5三歩成、同龍、1一飛成として、7六桂は受け入れる、みたいな感じだと思います」

 9三歩成、同香、9四歩、同香、9五歩の順とか、あるいは5三歩成を入れずに1一飛成とする順も、ありそう。とはいえ、応援に行きたいので、細かい筋は回答から省いた。

 次のセリフがなかったので、私は、

「では、チームの応援に行きます」

 と言って、席を立った。

 お茶のペットボトルを片手に移動。

 いろいろ回ってみる。


【2番席 先手:わき聖司せいじ赤学あかがく) 後手:車田くるまだマルコ(都ノみやこの)】

挿絵(By みてみん)


【3番席 先手:大谷おおたにひよこ(都ノ) 後手:中野なかの裕貴ゆうき(赤学)】

終局


【4番席 先手:辻井つじい保士やすし(赤学) 後手:風切かざぎり隼人はやと(都ノ)】

終局


【5番席 先手:愛智あいちさとる(都ノ) 後手:岩井いわい綾人あやと(赤学)】

挿絵(By みてみん)


【6番席 先手:久石ひさいし岳夫たけお(赤学) 後手:星野ほしのかける(都ノ)】

挿絵(By みてみん)


【7番席 先手:みなみララ(都ノ) 後手:桑原くわはら友助ゆうすけ(都ノ)】

挿絵(By みてみん)


 ざっと見て、2番席にもどる。

 風切先輩と遭遇した。

「先輩、どうでした?」

「大谷と俺は勝ってる。裏見うらみも勝ちだったよな?」

「はい」

 この会話のあいだに、車田くんが投了。

 3-1……だけど、残りが微妙。

 ララさんは敗勢に見える。

 星野くんは、いい勝負。

 愛智くんのところは、すぐには形勢判断ができなかった。

 風切先輩は腕組みをしながら、小声で、

「このオーダーの目的を、俺はまだ聞かされていないが……勝算は、あるのか?」

 と尋ねた。

「あります」

 ウソは吐いていなかった。

 勝算はある──綱渡りをしているだけだ。

 だけだ、と言っていいのかどうかは、分からないけれど。

 その先に、勝ち筋はあるはず。

 風切先輩は、しばらく私の目を見つめ返した。

 そして、ほほえんだ。

「俺は団体戦のやりかたが、まだよくわかってない。裏見たちのほうが詳しいはずだ。そこは信頼している。お手並み拝見といこう」

場所:2017年度 秋季団体戦3日目 7回戦

先手:裏見 香子

後手:宮内 慶也

戦型:後手三間飛車


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛

▲2五歩 △3三角 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八玉 △6二玉

▲7八玉 △4二銀 ▲7七角 △7二銀 ▲5八金右 △5二金左

▲8八玉 △4三銀 ▲5六歩 △7一玉 ▲5七銀 △8二玉

▲7八金 △3五歩 ▲9八香 △5四銀 ▲9九玉 △6五銀

▲7五歩 △7六銀 ▲8八角 △5四歩 ▲6八金右 △4三金

▲2六飛 △4二角 ▲6六銀 △3六歩 ▲同 飛 △同 飛

▲同 歩 △3三桂 ▲5五歩 △5九飛 ▲4一飛 △9五歩

▲同 歩 △2九飛成 ▲5四歩 △5九龍 ▲7七銀 △6五銀

▲9四歩 △2五桂 ▲8六銀 △9二歩 ▲4四角 △同 金

▲4二飛成 △5四龍 ▲5五歩 △4三龍 ▲同 龍 △同 金

▲4一飛 △4二歩 ▲1一飛成 △7六桂 ▲3五角 △5三角

▲同角成 △同 金 ▲7四歩 △6八桂成 ▲7三歩成 △同 桂

▲6八銀 △6九角 ▲7九香 △2八飛 ▲3五角 △4四金打

▲6六歩 △3五金 ▲6五歩 △7四歩 ▲6六桂 △6五桂

▲7四桂 △7三玉 ▲7五銀 △6四歩 ▲3五歩 △7一角

▲6二歩 △7七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △7八角成

▲8五桂 △6三玉 ▲7八香 △4三金 ▲6一歩成 △2九飛成

▲8八玉


まで109手で裏見の勝ち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=891085658&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ