表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凛として駒娘──裏見香子の大学将棋物語  作者: 稲葉孝太郎
第60章 2017年度秋季団体戦1日目(2017年9月24日日曜)
404/487

391手目 総崩れ

挿絵(By みてみん)


 梅田うめださんの最初の反応は、なにそれ、という感じだった。

 びっくりしたらしく、心持ち前のめりになる。すぐに姿勢をもどした。

 それから腕組みをして、うーんと首をひねった。

 さすがに考えそう? 意表過ぎて長考するかも──と思いきや、これもあっさり同歩成としてきた。まあ、取るイチだったから、時間の節約としては正しい。でも、自陣が寄ることに気づいていないのでは? さすがに読み切りだったら、思考が速過ぎる。

「同金」

 同銀成、同桂。

 残り時間は、先手が4分、後手が9分。

 梅田さんもちょくちょく使ってはいるわけですが、どうしても差があった。

「んー、こうかな」


 パシリ


挿絵(By みてみん)


 ? ……歩の叩き?

 今度は私がハテナになった。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………あ、そういうことか。

 同玉とさせて、いったん7三銀と受ければ、次に7六銀が厳しい、と。

 たしかに、6七金まで入れられたら、先手は窮屈になる。

 でも、別に詰めろでもなんでもなくない?

 私のほうが詰めろをかければ、勝ちのような……もしかして、かからない?

 私はチェスクロを確認した。

 残り3分。

 しまった、ここに来て、悩ましい手を指されてしまった。

 梅田さんが読み切ってるとは思わない。けど、ヘタに対応するとおかしくなる。

 私は親指でくちびるをなでた。

 盤を凝視する。

「……同飛」

 私は飛車で取った。

 梅田さんはうなずいて、7三金としかけた。

 手を引っ込める。

「失礼」

 梅田さんは謎の小考。

 8四金の一手詰めよ? 受けないと終わりなんだけど?

 まさか詰めろに気づいてない? そんなことある?

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………え、すっごい長考してる。もう3分経った。

 人が変わったように、やたら考え込んでいた。

 性格はパターンが固定されてる、とは言わないけど、不気味だ。

 手遅れになってから考えるタイプ?

 とりあえず、私もこの時間を使って読む。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………あ、指すみたい。


 パシリ


挿絵(By みてみん)


 マ? 全然読んでない手がきた。

 同玉でなにかあるの? ……なんにもなくない?

 私は疑心暗鬼になりつつ、同玉と取った。

 6六香と打たれる。

 王手飛車狙い?

 5九玉なら王手飛車だ。

 まあ、6八歩と受ければ、なんともない……わよね?

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………ちょっと待って。

 これ、5九玉で王手をかけさせたほうが、安全じゃない?

 6八歩は、7三歩、7一飛成に5八金がある。


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子きょうこちゃんの脳内イメージです。)


 7九玉は詰む。6八金、同飛、同香成、同玉、5七銀、同銀、同歩成、同玉、5六金以下、圧殺して終わり。長手数だけど、バラバラにして金銀飛車の並べ打ちだから、見落としのリスクは低い。梅田さんのさっきの長考は、詰みの確認だったんじゃないかしら。いくら深く読まないタイプでも、詰みの有無くらいは念を入れるだろう。

 じゃあ、同玉も詰む? 例えば、5八同玉、5七銀、同銀、同歩成、同玉、5六金に4八玉は詰んじゃうけど……冷静に5八玉と引いて、5七銀、6九玉、6八香成、同飛、同銀成、同玉、2八飛、5八歩は?


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)


 のがれてるんじゃない? さすがに銀1枚じゃ……あ、でも、6七銀、7九玉に2九飛成があるのか。それでも寄らないとは思うけど……うーん……。

 やっぱり現時点で5九玉と逃げて、6八金に4九玉とさらに逃げる、というほうが、安全そう? 後手は詰めろがかかってるから、7八金とはできない。ただ、7三金と手を戻されたとき、こっちも次の手が悩ましい。7一飛成でオッケーなら、それでいいわけですが。7二金打とはできないから、受けにくいと思う。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………ん? ん?

 今のは詰むんじゃない?

 同飛成、同桂、7二銀、8四玉、7三馬、同玉に、6五桂がぴったりだ。


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子ちゃんの脳内イメージです。)


 同歩、6三金、8四玉、8三金、同角、7三飛成、9三玉、8三龍まで。

 そっか、詰むんだ。

 桂跳ねが、めっちゃいい手。

 さっきの圧殺形と違って、ちょっと気づきにくい。

 梅田さんが気づいていない可能性、大。


 ピッ


 ちょうど1分将棋に。

 私は今までの読み筋を確認した。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 5九玉と寄る。

 梅田さんは、んー、とつぶやいて、残りの2分を使った。

 やっぱり詰みの確認をしてるっぽい。

 自陣のほうへやたら視線が集中していた。


 ピッ


 梅田さんも1分将棋に。

 梅田さんはタメ息をついて、今度は私の王様を見つめた。

 なに? 今の変化は気になる。

 もしかして受けを諦めた?


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリ


挿絵(By みてみん)


 銀? ……いや、銀でもいっしょでしょ。

 私は4九玉と逃げた。

 4八金、同玉、5七歩成、同銀、同銀成、同玉、5六金。

 ほんとに諦めたっぽいかな。1分将棋なのに、手が早かった。

 とりあえず王手してます、みたいな感じ。

 4八玉、4七金、3九玉、3八銀、2八玉。

 梅田さんはまた息をついて、3七銀。

 頓死を狙ってはいるみたいね。

 同桂は同金、同玉、4七角成、2八玉、2七歩、1八玉、2六桂、1七玉、2五桂、2六玉に3六馬で詰みだ。

 私は1八玉と逃げた。


挿絵(By みてみん)


 2九銀不成、同玉、3八金、1八玉、2八金。

 ここで飛車が活躍。

 同飛、同銀成、同玉、3八飛。


挿絵(By みてみん)


 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………あ……れ?

 梅田さんは、

「ん? 詰んで……」

 と言いかけたあと、慌ててゴホンと咳ばらいをした。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………詰んでる。逃げ間違えた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 私は脱力しながら、1七玉と上がった。

 2五桂、2七玉、3七飛成。

 え……なんで……勝ってたでしょ、これ……。

 しかもこの桂跳ね、3七銀の時点では浮かんでたのに。

 気持ちの整理がつかない。

 私は投げられないまま、60秒を溶かしていた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「負けました」

「ありがとうございました」

 落胆する私をよそに、梅田さんも若干混乱しているようだった。

 感想戦を向こうから切り出してきた。

裏見うらみさん、逃げ間違えなかった?」

「……そう……かもしれないです」

 私たちは終盤を調べた。

 王様の引き場所がおかしかったんじゃないか、という予想で。

 結果──全部詰んでいた。

 正確には、5九玉が間違いで、6八歩と受けないといけなかった。

 そっか……変に考え過ぎた……ん?

 だんだん冷静になってきて、さっきの梅田さんのセリフを思い出す。

「すみません、梅田さんは最後、詰まないと思って指してたんですか?」

 でなきゃ、逃げ間違えなかった?、なんて訊くはずがない。

 梅田さんは、一瞬きょとんとしたあと、

「え? あ、そうだよ」

 と答えた。

「じゃあ、なんで6八銀と打ったんですか?」

 梅田さんは苦笑して、頭をかいた。

「自玉が助からないのに気づいたから、形作りのつもりだった」

 マジかあ、二重にへこむ。

 いやいやいや、これは──さすがに態度に出てしまう。

 眉間にしわを寄せていると、松平まつだいらが来た。

「裏見、どうなった?」

「ごめん、負けた」

 松平の表情が変わった。

「マズいな……俺と星野ほしのも負けた」

「え? 3敗してるの?」

みなみが負けると、3-4になる」

 げげッ! 私は感想戦を切り上げて、応援に向かった。


【先手:南ララ(都ノみやこの) 後手:矢追やおい康一こういち(電電理科)】

挿絵(By みてみん)


 最終盤。

 先手が詰まなければ、ララさんの勝ち、という局面。

 ララさんと矢追くんは、真剣な表情で盤に没入していた。

 2八龍は詰まないっぽい? 2九龍は?


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリ


 2五銀。タダ捨て。

 この瞬間、ギャラリーの空気が変わった。

 矢追くんは、詰むと思っている。

 でなきゃ銀は捨てない。

 ララさんは両手を頭にあてて、背筋を伸ばした。

 落ち着いて。まだ詰むとは決まってない。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 同玉。

 矢追くんは、3三桂と跳ねた。

 その力強さから、電電理科のテンションが上がる。

 矢追くんのうしろで見ていた入江いりえ先輩は、腕組みをしたまま、ニヤリと笑った。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 2四玉、1三金、3四玉、2五角、4四玉、4三金。

 

挿絵(By みてみん)


 か、完璧に詰んだ。

 ララさんはポルトガル語でなにか言ったあと、肩をすくめた。

「負けました」

「ありがとうございました」

 に、2年生が総崩れになった。

 都ノ大学、初日でいきなり黒星。

挿絵(By みてみん)


場所:2017年度 秋季団体戦1日目 2回戦

先手:裏見 香子

後手:梅田 裕

戦型:角交換力戦形


▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △4二銀

▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三銀 ▲7八金 △8五歩

▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △6二銀 ▲6九玉 △5二金

▲5八金 △4一玉 ▲5六歩 △3一角 ▲6六歩 △5四歩

▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲7九角 △4四歩

▲3七銀 △6四角 ▲4六角 △7三銀 ▲7九玉 △8四銀

▲6四角 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲5五歩 △同 歩

▲4六銀 △5六歩 ▲6八金右 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀

▲2四歩 △同 歩 ▲3四歩 △同 銀 ▲7一角 △7二飛

▲4四角成 △4三金右 ▲1一馬 △7六歩 ▲8八銀 △3三桂

▲2四飛 △2三銀 ▲2八飛 △4二玉 ▲5四歩 △3九角

▲3八飛 △6六角成 ▲6七金左 △7一飛 ▲2四歩 △1一飛

▲2三歩成 △同 金 ▲6六金 △同 銀 ▲5三銀 △同 金

▲同歩成 △同 玉 ▲5五香 △6三玉 ▲5二角 △7三玉

▲7四金 △8二玉 ▲6三角成 △6一飛 ▲5三香成 △6五角

▲6二成香 △同 飛 ▲同 馬 △7四角 ▲7二飛 △8三玉

▲7七銀 △同歩成 ▲同 金 △同銀成 ▲同 桂 △7八歩

▲同 飛 △6九金 ▲同 玉 △6六香 ▲5九玉 △6八銀

▲4九玉 △5八金 ▲同 玉 △5七歩成 ▲同 銀 △同銀成

▲同 玉 △5六金 ▲4八玉 △4七金 ▲3九玉 △3八銀

▲2八玉 △3七銀 ▲1八玉 △2九銀不成▲同 玉 △3八金

▲1八玉 △2八金 ▲同 飛 △同銀成 ▲同 玉 △3八飛

▲1七玉 △2五桂 ▲2七玉 △3七飛成


まで136手で梅田の勝ち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=891085658&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ