表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凛として駒娘──裏見香子の大学将棋物語  作者: 稲葉孝太郎
第5章 香子ちゃん、アルバイトを始める(2016年4月18日月曜)
25/487

24手目 落ちぶれたぼっちゃま

 同桂、7四歩、8五桂。

「7三歩成」


挿絵(By みてみん)


 たちばなさんは手を引っ込めて、チェスクロを押した。

 私の棋力が試されている。

「どうしました? 読み抜けですか?」

「……」

 読み抜けなわけがない。自分の構想の確認をしているだけだ。

 私は黙って読み進める。返事がないことを、橘さんはどう受け止めたのか。

 弱いと思った? それとも、警戒してる?

宗像むなかたさん、電気をつけていただけませんか?」

 橘さんは私から目を離して、そうお願いした。

 あたりは既に、暗くなっていた。盤面に濃い影が映る。

 宗像さんは邪魔にならないように、黙って電気をつけてくれた。

 影が消えると同時に、私は盤面に手を伸ばす。

「4二飛」


挿絵(By みてみん)


 一番普通の手。この手だけ見たら、読み抜けかどうかは、分からないはず。

 それに、この局面をどう捉えるか自体、ひとによって違うと思う。中級者なら、飛車が閉じ込められた時点で、後手不利と判断するかもしれない。でも、有段者なら、難しいと感じるんじゃないかしら。少なくとも、私はそう感じる。というのも、先手陣が意外と危ないからだ。

 例えば、単純に6三となら、7七歩、同桂、同桂成、同金寄、8五桂打か、あるいは、6九角と一回溜めて、5三銀に9二飛(4一飛は5二角、3一飛、6四とで、以下、7七歩、同桂、同桂成、同玉のとき、角筋が利いてるのが気になる)と逃げておきたい。前者は7七歩、同桂、同桂成に同玉もあって上が広いから、後者をメインに考える。

 

 パシリ


挿絵(By みてみん)


 橘さんは、全然違う手を指した。予想ははずされたけど、軌道修正はできる。

「7七歩」

 同桂、同桂成、同玉。

「王様を脱出する順か……」

 私は、放置されていたお茶を飲む。ぬるい。この局面とは正反対だ。

 その分、クールダウンできた気がした。続きを読む。

 7七同玉は、8五桂と打ち直せないのを見越している。

 でも、7四角は一長一短。というのも、次の手がある。

「9五角」


挿絵(By みてみん)


 角で王手。これが成立するのは、6三ととせずに7四角と打ったからだ。と金を動いていないから、7三角と取れるのが、ひとつ。もうひとつは、7四角それ自体が、王様の逃げ道をせばめていること。

 橘さんは、じっと角を睨んだ。

「この手が指せますか……どうやら、級位者ではないようですね」

 当たり前でしょ。ここまでの流れで察してくださいな。

「とはいえ、際どい順を選んだものです。この手に、どう対処します?」

 橘さんは、8六歩と突いた。一番省エネの受け。

「それは、こうよ。7五銀」


挿絵(By みてみん)


 脱出経路を、がっつり塞ぐ。放置は8六角から押し返して優勢。

 8七金には7六歩を想定している。同金右、同銀、同金or同玉に6四桂で勝てないかしら。7六同金の場合に6四桂、6三と、7六桂、5二とが若干気になるくらい。これでダメなら、6四桂とせずに7三角と引いて、と金を払っておきましょう。

「8七銀」

 おっと、手堅く来ましたか。だけど、これも7六歩でしょ。

 攻めるに限る。

「7六歩」

 同金、同銀、同銀、7三角で、と金を払った。

 橘さんは、6三角成としてくる。角当たりだから、受けないといけない。

「6二角」

 橘さんは、持ち駒の銀を手にした。

「スキだらけです。4一銀」


挿絵(By みてみん)


 うまい。5二の地点がガラ空きなのを見越してる。

 放置は3二銀成じゃなくて、5二銀成からの飛車角取りだ。

「でも、これを見落としてないかしら? 5一桂ッ!」


挿絵(By みてみん)


 私の桂打ちに、橘さんの早指しが止まった。

「……」

 橘さんはじっと盤面を見つめ、それから宗像さんに、お茶を所望した。宗像さんは、階下に降りて行く。遠ざかる足音を聞きながら、私は応手を待った。なかなか指さない。

 結局、宗像さんが戻って来るほうが早かった。湯のみを受け取った橘さんは、ひと口飲んでから、10秒ほど黙考した。

「前評判が間違っているということですか……」

「前評判? なんのこと?」

 橘さんは、私の質問を無視して、湯のみを置いた。4一の銀に指を添える。

「3二銀成」

 金取り――おそらく、最善。5二銀成は、6三桂と馬を消して、4二成銀、同金引のあとに7五歩の叩きが残っている。先手がマズい。駒損だし。4二成銀のところで6二成銀もあるけど、7五歩から攻め潰せるというのが、私の判断だった。

 私は同玉と取ってから、チェスクロを確認する。

 残り時間は、私が2分、橘さんが1分。

「8一馬」

 まあ、逃げるわよね……ここで、どうするか……見えてる筋はある。4四角と出て、次に6二飛と回る手だ。


挿絵(By みてみん)


 (※図は香子きょうこちゃんの脳内イメージです。)

 

 この手の狙いは、見た目よりもかなり厳しい。というのも、次に6五歩と打って、これを同歩とはできないし、かと言って同銀は同飛がある。この飛車も取れないから、このままだと銀の丸損。受けるなら、6五香か6五桂と、がっちり打つしかない……ん、6五香と打たれたら、困るわね。6四歩、同香は馬の紐が……6二飛と回るまえに、8二銀、9二馬の交換を入れておきましょう。4四角、9一馬、8二銀、9二馬、6二飛。ここで6五香は、6四歩、同香、同飛に8二馬とできない。それは、6六角で後手の勝ち。

 残り時間が1分を切った。私は4四角と出た。

「6七金」

 え? はずされた? ……いや、香車を取らないなら、むしろ歓迎だ。

 私は銀打ちを省略して、6二飛と回った。

「6五金」


挿絵(By みてみん)


 ……予定と違う。

 金打ちの狙いは? 6四銀でやぶ蛇だと思うんだけど?

 6四銀、同金、同飛、6五銀打……あ、これか。でも、先手は桂馬だけになるから、6二飛と引くくらいで、いいはず。以下、9一馬、6三桂、6四香(7五歩は同桂、同銀、6五飛があるからムリ)として、ここで7五歩と叩けば攻めが続く。

 

 ピッ

 

 あうち、30秒将棋になっちゃった。

 せっかくだから29秒まで考えて、私は6四銀と打った。

 その途中で、どうもイヤな筋が思い浮かんだ。

「同金」

「同飛」

 橘さんは持ち駒に手を伸ばさず、馬をひとマスだけずらした。

「9一馬」


挿絵(By みてみん)


 これなのよね……6一飛に9二馬として、6五の地点に利かせる作戦だと思う。

 でも、6一飛、9二馬、6五歩、同銀、7五金があるから……。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「6一飛ッ!」

 9二馬、6五歩、同銀、7五金。

 攻めが切れたら負け。必死に食らいつく。

「7六銀打」


挿絵(By みてみん)


 いやあ……堅い……6五金は同銀じゃなくて、同馬で止まる。

 ただ、先手はうしろがスカスカだから、同馬に同飛、同銀でも……ムリか。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「6三桂」

 駒を足す。これしかない。

 橘さんも30秒将棋に入ったけど、秒読みを苦にしている気配はなかった。

 私は懸命に、繋げる順を考える。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「6四香」


挿絵(By みてみん)


 一番イヤなのが来た。でも、これはまだ続く。

「7六金」

 同銀と清算させてから、私は5三金と寄った。攻め駒を攻める。

 香車を手に入れたら、7筋に打てる。これはまだ切れ筋じゃない。

 橘さんも、マジメに考え込んだ。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「8三馬」

 飛車に当てて来た。攻め駒の攻め合い。

 7一飛、8二馬。

「6四金」


挿絵(By みてみん)


 飛車馬交換を挑む。7一馬、同角、7二飛の王手角は、6二銀で何とかする。6一金には8一金で飛車を取りに行って、7一金、同金、5三角、7二金、6四角成。このとき、後手陣は飛車打ちにモロいから、どうにかなりそう。

 問題は、橘さんがこの挑発に乗るかどうか。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「6四馬」

 ぐッ、そっちか。私は、入手した香車を7二に打った。これも厳しいはず。

 打った途端、橘さんのほうから圧が消えた。

「そちらを選択しましたか……では、そろそろ……」

 橘さんは、2四桂と打ち込んだ。いきなりの王手。

 4三玉は、3二金が詰めろだから……あれ? 2四同歩も同歩で詰めろ? 2四同歩、同歩、7六香、同金、7五桂打、2三歩成、4三玉、3三と、同角(同桂は4二金、同玉は4二銀、3二玉、2二金、4三玉、5三金、同角、同馬まで)、5三金、3二玉、4三金打、4一玉、3二銀、5一玉、5二金直まで……ぜ、全部詰む。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「同歩ッ!」

 橘さんは、音もなく同歩と取り込んだ。

 受けを考える。2二歩と打てないし、かと言って金駒かなごまを打つのは……桂馬は頭が丸いから、何の受けにもなってない……となると……。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「ど、同銀」

 顔面受け。同飛とさせてから弾いて、一手稼ぎたい。

 10秒と経たないうちに、橘さんは持ち駒へ手を伸ばした。

「4二金」


挿絵(By みてみん)


 これは……2三玉だと詰むか。2四飛、同玉、2五歩と叩いて、同玉は1五金で詰むから2三玉と下がるしかない。以下、2四銀、1二玉、2三金まで。4二金に2二玉と逃げるのは、2四飛、2三歩合、同飛成、同玉、3二銀以下で詰み。

 ん……ってことは、3三玉以外に逃げ道がない?

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

 私は3三玉と逃げた。

「4三金打」


挿絵(By みてみん)


 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………

 橘さんは、お茶をすすった。

 私は苦吟しながら、2三玉と寄る。

 4四金、7六香、同金、7五桂打。

「こちらも詰めろですが……2四飛」


挿絵(By みてみん)


 私はこめかみに指を添えて、10秒ほど考えた……詰んでるわよね、これ。

 同玉、2五歩、1四玉、1五歩、2三玉、2四香、1二玉、2三銀までだ。

 私はお茶を飲み干してから、頭を下げた。

「負けました」

「ありがとうございました」

 私は悔しさを押さえて、この一局をふりかえった――このひと、強い。フロック負けしたという感覚は、微塵もなかった。力負けした気がする。

「最後、受けたほうが良かったですか?」

「7五桂打ではなく、2二金など?」

「具体的にどうってわけじゃないんですけど……」

 私たちは局面をもどして、2二金と打った。


【検討図】

挿絵(By みてみん)


「あまり、受けになっていないと思います。2五歩がいきなり詰めろですから」

「そうですね……2五歩、同銀、同飛、2四歩だと、3四金、同玉、3五飛のスライドまであって、一直線に寄りですか……攻めの構想にムリがありました?」

「なかなか迫力のある攻めでしたよ」

 うーん、抽象的に褒められた。

 仕掛けのところまで検討するかどうか悩んでいると、自転車の音が聞こえた。それは駐輪場に消えて、今度は階段をのぼる音がする。お客さんかしら。

 ガチャリと、ドアノブが回った。

「すまない、遅くなった」

 ドアがひらき、スーツ姿の男子が顔をのぞかせた。前髪ぱっつんのショートヘアで、細い眉毛が綺麗に整えられていた。全体的に細身で、気品のある青年だった。

「もう指しているのか?」

 そのひとは敷居を跨いで、私たちの対局を覗き込んだ。

「……ああ、感想戦か。可憐かれん、こちらのお嬢さんは?」

「ぼっちゃまの枠を奪おうとしたので、成敗しておきました」

 は? あのさぁ……初対面の相手に、その言い方はないでしょ。

 一方、青年はこちらに向き直って、

「そうか……お名前は?」

 とたずねてきた。私は、裏見うらみ香子きょうこだと答えた。

「ウラミ……都ノみやこのの新入部員か?」

 ん? なんで知ってるの?

「はい、そうですけど……あなたは?」

「失礼した。僕の名前は、朽木くちき爽太そうた晩稲田おくてだの将棋部に在籍している」

 晩稲田……あ、橘さんと同じ大学ってことか。

 で、このひとが、橘さんのご主人さまなわけね。多分、彼氏だと思うけど。

「橘さんとは、将棋部でお知り合いになられたんですか?」

「いや、可憐は僕のメイドだ」

 ……は? メイド? ……危ないプレイかしら。

 そのとき私は、クチキくんの着ているものが、ずいぶん高級なスーツであることに気づいた。と同時に、継ぎはぎだらけなことにも気づいた。

「僕のスーツが気になるのか?」

「あ、え、その……」

「いやはや、落ちぶれてしまって、もうしわけない……僕の実家は、朽木証券という有名な証券会社だったのだが、リーマンショックのあおりで破産してしまってな。会社を建て直すため、晩稲田で経営学を勉強している。可憐は幼い頃から僕の専属メイドで、破産後も親切に世話してくれているのだ」

 んー、もとボンボンってことか。

「というわけで、ぼっちゃま、こまのバイト枠は、私たちのものに……」

「実はその件で、相談がある」

 クチキくんは、ポケットからチラシを1枚取り出した。

「ここの定食屋が、アパートから近いうえに、まかない付きらしい。電話をかけてみたところ、脈ありのようだ。僕はここでバイトしようと思う」

 橘さんは、一瞬だけエッ?という顔をした。

「で、では、わたくしもそちらへ」

「いや、募集は1名のみだ。可憐は、ここのバイトを頼む」

 橘さんは、私のほうをじっとりと見つめた。

 なんですか? 私と働くのがイヤなんですか?

「……承りました。ぼっちゃまのお言い付けとあれば」

 橘さんが折れたところで、宗像さんはポンと手を叩いた。

「これで、円満に解決しましたね。おふたかたとも、よろしくお願いいたします」

 こうして、私はアルバイト先を見つけることができた。

 一緒に働くひとが、なんだか気になるけど……ま、いっか。

場所:将棋サロン『駒の音』

先手:橘 可憐

後手:裏見 香子

戦型:矢倉


▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀

▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金

▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金

▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩

▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉

▲8八玉 △2二玉 ▲1六歩 △8五歩 ▲2六歩 △7三銀

▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲3七銀 △8四銀

▲7四歩 △7五銀 ▲2五歩 △8六歩 ▲同 銀 △同 銀

▲同 歩 △同 角 ▲同 角 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛

▲7三歩成 △同 桂 ▲7四歩 △8五桂 ▲7三歩成 △4二飛

▲7四角 △7七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 玉 △9五角

▲8六歩 △7五銀 ▲8七銀 △7六歩 ▲同 金 △同 銀

▲同 銀 △7三角 ▲6三角成 △6二角 ▲4一銀 △5一桂

▲3二銀成 △同 玉 ▲8一馬 △4四角 ▲6七金 △6二飛

▲6五金 △6四銀 ▲同 金 △同 飛 ▲9一馬 △6一飛

▲9二馬 △6五歩 ▲同 銀 △7五金 ▲7六銀打 △6三桂

▲6四香 △7六金 ▲同 銀 △5三金 ▲8三馬 △7一飛

▲8二馬 △6四金 ▲同 馬 △7二香 ▲2四桂 △同 歩

▲同 歩 △同 銀 ▲4二金 △3三玉 ▲4三金打 △2三玉

▲4四金 △7六香 ▲同 金 △7五桂打 ▲2四飛


まで119手で橘の勝ち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=891085658&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ