表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凛として駒娘──裏見香子の大学将棋物語  作者: 稲葉孝太郎
第2章 再始動、都ノ大将棋部!(2016年4月10日月曜・11日火曜)
11/486

10手目 リアリスティックな少女

 パシーン

 

挿絵(By みてみん)


 1六歩。松平、気合いの端攻め。

「これ、成立してるの?」

 私は、大谷さんに尋ねた。

「10切れですから、とりあえず突いてみた可能性もあります」

 それも、そうか。

 というかこれ、さっさと攻めないと8二角があるじゃない。

「同歩ッ!」

 2四銀、2八飛、1七歩。

 継続手段は、あったようだ。

 同香なら2五桂、同桂なら1六香がある。

 少女はどちらも選択せずに、放置して8二角と放り込んだ。

 1六香、9一角成、2五銀、2六歩、1四飛(!)


挿絵(By みてみん)


 す、すごいところに三段ロケットができた。

 ただ、飛車は死んでいない。

「これはさすがに遅いっしょ。2五歩」

 1八歩成、2六飛、2八と、同金、1九香成。

 ここで少女は10秒使って、1五歩と叩いた。

 松平も10秒ほど考えて、同飛。1六香の筋を警戒したんだと思う。

 少女はすこしマジメな顔になって、じっと画面を睨んだ。

「んー……こうかな」


 パシーン

 

挿絵(By みてみん)


 そこに香? ……あッ、マズい。2五飛には同飛、同桂、3二香成だ。

 松平、飛車交換を阻止されて長考。

 残り時間は、松平が5:02、少女が5:28であまり変わらない。

 ふたりともとにかく早指しだ。

 

 パシーン

 

 松平が選択したのは、2九成香。

 同金に1七飛成で、厳しく攻めて行く。

「後手優勢じゃない?」

 私の質問に、大谷さんは微妙そうな顔をした。

「4五桂と跳ねられないのは、後手横歩としては致命的です。先手有利に見えます」

 うそーん、これで先手有利なの? 理解できない。

「5六飛ッ!」

 少女は大げさな素振りで飛車を寄った。

 その瞬間、松平側の反撃。


 パシーン

 

挿絵(By みてみん)


 ほら、これが厳しいでしょ、さすがに。

 少女は30秒ほど使って、3三香成とした。

 飛車取りを放置?

「5六香だと?」

「3二成香と入る手が、後手の攻めよりも速いです」

「3二成香? 4五桂で?」

「その桂打ちは詰めろではありません。後手は5四桂で詰めろです」


【参考図】

挿絵(By みてみん)


 ……そうか、同歩、4二銀が詰めろ。6二玉と逃げても、8二馬が再度詰めろ。

 ほぼ寄っている。後手は飛車角桂しかないから、うまく受けられない。

 

 パシーン

 

 私たちの意識は、対局画面にもどった。松平は、3三同金と取っていた。

 6五桂、4四歩、1九香、2七龍、5四飛(!)、同歩。

「2八香ッ!」


挿絵(By みてみん)


 龍が死んだッ!

 松平はしばらく考えて、7六角と左から攻め始める。

 2七香、6六桂、4九玉、6九飛、5九桂。

「10切れとはいえ、危ない順を選びましたね」

 これには、大谷さんも評価がぐらついたようだ。松平、頑張れ。

 

 パシーン


挿絵(By みてみん)


 ん? これは? なんで7八桂成じゃないの?

 私が首をかしげていると、少女はうしろにのけぞった。

 背もたれがないから危ないわよ。

「あちゃー、この手があったか……6六歩」


 パシーン

 

 松平は、7六角と戻った。角道が開いたから、王手になっている。

 少女は5八銀と打って、攻め駒を手放さざるをえない。

 2六歩、2二飛、3二歩、2四歩。細かい応酬。

 2七歩成のほうが厳しいでしょ、さすがに。

 

 パシーン

 

挿絵(By みてみん)


 ん? そっち?

 6七金、同角成、同銀、3一金。

 あ、受けたのか。2七歩成じゃ、届かないと思ったわけね。

 あるいは、入玉の可能性があったのかも。

 ただ、切れ負けなわけで……あ、残り時間は、松平のほうが少ない。

 2分を切っていた。

 1二飛成、2七歩成、2三歩成、2五桂、3三と。

 これは、どちらかが勝ってるでしょ。松平、残り30秒。

「いやいやいや」

 あちら側で、松平のぼやきが聞こえた。

 25秒……20秒……ちょ、時間切れになるわよ。

 

 パシーン

 

挿絵(By みてみん)


 攻めた。少女も残り30秒まで考えて、同銀、同と。

 それから右手を振りかぶって、液晶画面を押した。

「4三金ッ!」


挿絵(By みてみん)


 こ、これは後手負けくさい……6二玉は5三角、5一玉、4二とで簡単に詰むけど、最初から5一に逃げて……あッ! 4二角かッ!

 

 パシーン

 

 松平は5一玉と逃げた。猛烈な叩き合いになる。

 4二角、同金、同と、6二玉、5二と、同金、同金、同玉、3二龍。

 

挿絵(By みてみん)


 ぐぅ、泣く子も黙る一間龍。残り時間も、松平が5秒差で少ない。

 4二香、4三金のところで、松平の持ち時間が切れた。

 勝利の2文字が、少女の画面に大きく映し出される。

 少女は両手を合わせて、ぐいッと背伸びをした。

「ちぇ、詰ませられなかったか」

 私は呆然としてから、ハッとなる。風切かざぎり先輩に目配せした。

 風切先輩もうなずいて、サッとまえに出た。

 反対側の機械からは、松平と三宅みやけ先輩。5人でぐるっと少女を囲む。

 少女は椅子のうえであぐらを組んだまま、私たちを順繰りに見比べた。

「あれ……もしかして、ヤバい状況?」


 30分後、私たちは近くのファミレスにいた。

 少女はドリンクバーのコーラを飲みながら、軽快に笑った。

「やだなあ、危ないひとに囲まれたかと思ったじゃないですか」

 さっきのシチュエーションは、はたから見ても危なかったと思う。

 大学生5人が、ゲームで勝った女の子を囲んでるんだもの。

 警備員さんがいなくて良かった。

「みなさん、都ノ大の将棋部なんですか?」

 少女は、私たちにそう尋ねた。順番に自己紹介をする。

「俺は三宅だ。一応、部長みたいなことをしてる」

「風切。2年」

「拙僧は大谷おおたにひよこ。1年生です」

「俺も1年生で、松平だ」

 最後に、テーブルの端に座っていた私の番。

「私は裏見うらみ。1年生よ」

 ウラミというのは、どう書くのか、と訊かれた。

「裏側を見る」

「裏見さんか……めずらしい名前だね。あたしは穂積ほづみ八花やつか。1年生」

 学部を尋ねると、法学部だった。全員バラバラなのね。

 穂積さんは、ストローに口をつけながら、

「あたしに声をかけたのは、勧誘ってことですよね?」

 と確認した。三宅先輩は、そうだと答える。

 女の子はジュースを3分の1ほど吸って、しばらく考えた。

「サークルを何にするか迷ってたんですけど……どういう活動をしてるんですか?」

 三宅先輩は、正直に内容を答えた。少女は、うひゃーと叫んで、

「たいへんですね。日曜日が6月までないとか」

 と言った。やっぱりネガティブな反応。

 大学1年生になって、いきなりハードスケジュールだものね。

 三宅先輩は、説得を始める。

「個人戦は参加自由だ。できれば出て欲しいが……とにかく、部の方針としては、団体戦で全国大会を目指す。日頃の活動と団体戦に参加してくれることだけが条件だ。個人戦は殿上人てんじょうびとの戦いみたいなもんで、ベスト32になれたら万々歳だからな」

 げッ、そんなにレベルが高いのか。聞いてない。

「んー、そこはべつにいいんですよ。あたし、将棋好きだし。ただ……」

「ただ?」

「王座戦出場って、寄せ集めのメンバーでできるくらい簡単なんですか?」

 穂積さんの質問に、三宅先輩は視線を落とした。

「……簡単じゃない」

「ですよね。仕組みは知らないですけど、全国大会なんでしょう。あたし、こう見えてもリアリストなんですよ。麻雀もデジタル派ですし、奇跡に夢は見ません」

 第一印象と違う。もっと軽い子かと思っていた。

 三宅先輩は説得方法に困ったのか、風切先輩に向きなおった。

 風切先輩は、しばらく目を閉じたあと、急に自分が元奨であることを明かした。

 これには、穂積さんも驚いた。

「元奨励会員なんですか……やっぱり、リタイア?」

 こらこら、単刀直入に訊き過ぎでしょ。

 ヒヤヒヤする私たちをよそに、風切先輩は「そうだ」と答えた。

「高校2年のとき、俺の実力じゃプロになれないと思った。だからやめた」

「先輩も、結構リアリストなんですね」

「その俺が、王座戦出場はあると思っている。過去にも、意外な大学が滑り込みで出場したことはある。可能性は0じゃないし、奇跡でもない。努力の範疇だ」

「……」

 穂積さんは、さっきまでとは打って変わって、マジメに考え込んだ。

 両腕を組んだまま、ソファーのうえにあぐらをかき、じっと頭を下げる。

「……すこし考えさせてください」

 その日は、これを最後に解散した。

 穂積さんには、将棋部のMINEアカウントを教えておく。

 もし入部する気になったら、MINE経由で連絡して欲しいと、三宅先輩は伝えた。

 帰り道、私は松平、大谷さんの1年生グループで、暗くなった大通りを歩いていた。

「穂積さん、入ってくれるかしら?」

「分からん……正直、あそこまでコロコロ雰囲気が変わる女は読めないな」

「遊び人な性格かと思いきや、そうでもないようです。希望はあるかと」

 大谷さんの言う通りだった。そこに賭けるしかないかなあ。

 部員集めは、前途多難。そのへんの畑から、将棋指しが生えてくれないかしら。

場所:ゲーセン・ドラム

先手:穂積 八花

後手:松平 剣之介

戦型:横歩取り


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩

▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩

▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛

▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲5八玉 △2三銀

▲3八金 △7二銀 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂 △1四歩

▲7五歩 △1五歩 ▲8六歩 △5四飛 ▲4八銀 △1六歩

▲同 歩 △2四銀 ▲2八飛 △1七歩 ▲8二角 △1六香

▲9一角成 △2五銀 ▲2六歩 △1四飛 ▲2五歩 △1八歩成

▲2六飛 △2八と ▲同 金 △1九香成 ▲1五歩 △同 飛

▲3五香 △2九成香 ▲同 金 △1七飛成 ▲5六飛 △5四香

▲3三香成 △同 金 ▲6五桂 △4四歩 ▲1九香 △2七龍

▲5四飛 △同 歩 ▲2八香 △7六角 ▲2七香 △6六桂

▲4九玉 △6九飛 ▲5九桂 △6五角 ▲6六歩 △7六角

▲5八銀 △2六歩 ▲2二飛 △3二歩 ▲2四歩 △7七香

▲6七金 △同角成 ▲同 銀 △3一金 ▲1二飛成 △2七歩成

▲2三歩成 △2五桂 ▲3三と △3七桂不成▲同 銀 △同 と

▲4三金 △5一玉 ▲4二角 △同 金 ▲同 と △6二玉

▲5二と △同 金 ▲同 金 △同 玉 ▲3二龍 △4二香

▲4三金


まで109手で穂積の時間切れ勝ち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=891085658&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ