表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我が帝国は、成れり。  作者: 尚文産商堂
第4章「祭りの中で」
15/280

第14話

 第9区へ着いた。先に着いたのは、ルイスたちではなく、ランゲルスたちの4人組であった。一番、ここに来ることを心待ちにしていたのは、なんといってもランゲルスだろう。そのためか、今も一番輝いた顔をしながら、店先を覗き込んでいる。

「なあ、何見てんだ」

 そんなランゲルスの後ろから、暇そうにしているクリスが声を掛ける。他の二人はのんびりとした調子で、同じ店の中へと入って行く。どうやら、村にいる両親へお土産を買うつもりのようだ。だがランゲルスは、それを商売に結びつけようとしている。

「いい、この品物を10ラウドで買ったとする。それを村にもって行けば、いくらになると思う」

「さあな。そんなこと俺が知るかよ」

「きっと3倍にはなるわ。単なる需要と供給の話よ」

「……そういや、村に来る行商の人らに、いろいろ聞いていたな」

 クリスは、見るからに楽しそうにしているランゲルスを止めることを諦めた。その時、クリスに声がかけられる。

「クリス、クリスじゃないか!」

 その声は、まさしく4人がやって来た目的であった。ガッシャガッシャと鎧の音を立てつつ、駆け寄ってくるのはルイスだった。声に気づき、クリスが振り向くと、表情もはっきりと喜んだ。

「久しぶりだなぁ。会いに来たんだぞ」

「本当か。わざわざすまないね。他のみんなは」

 クリスは店内を指差した。ちょうどそこに、エンディケールがやってくる。ルイスよりは静かではあるが、それでも音は響いている。

「ルイス、どうしたんだ」

「先輩、懐かしい顔を見つけたので、つい駆け寄ってしまいました」

 そしてエンディケールに、店内から出て来た3人と、クリスを紹介する。

「ご紹介します、右から順番に、村の幼馴染の、ランゲルス・アラケル、エルラ・マギサ、シュトール・モノマキア、クリス・フルリオです。みんな、こちらは俺の先輩である、勇士エンディケール・ブニークトさん」

 みんな、初めましてと、思い思いのタイミングで話す。2歳年上というだけで、勇士としての貫禄が出ている。

「初めまして。みなさん。ルイスの幼馴染とか」

「そうです、産まれてから、ずっと一緒にいました」

 ランゲルスが少しばかりさみしそうに言う。それに気づいたエンディケールではあったが、今は仕事の途中である。そのことを考えて、ギリギリの話をする。

「いまは巡察をしているところで、一緒に行くことはできないのだが。どうだろう、巡察が終わってからなら3時間ほど時間がある。その時に一緒に回って行けばいいんじゃないか」

 エンディケールの言葉に、ルイスが答える。すでに、顔は嬉しい気持ちでいっぱいのようだ。

「いいのですか」

「ああ、そこは自由時間となっているからな。すなわち、好きに行動することができると言うことだ」

「では早めに巡察を終えてしまいましょう。王宮前広場の勇士会館で集合がわかりやすいでしょうか」

 王都で一番目立つ建物は、当然王宮である。だが、その正門前にある王宮前広場、そこにそびえ立つ色違いの左右対称の建物が、勇士会館と敢闘団本部棟である。王宮に向かって右手に純白の勇士会館が、左手に漆黒の敢闘団本部棟がある。ルイスは、地理が分からないであろう4人を案じて、目立つ建物に集合しようといっているわけだ。

「そうだろうな」

 エンディケールが、簡単に答える。それで、全部が決まった。だが、別れ際に4人にルイスが言った。

「そういえば、ここ数ヶ月、この辺りは強盗が多く出るそうなんだ。早めに王宮前広場へ動いた方がいい。第1区にあるから」

「わかった。巡察がんばって」

 ランゲルスがルイスの助言を聞いてすぐに買いたいものを決め、みんなをまとめて移動させた。ルイスは、その全てを見る前に、エンディケールと連れ立って巡察の続きへと戻った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ