表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

反論文です。(∵`)「障害者が」助けてもらう側なのに、どうしてそんなに偉そうなんですか?

追加、

まず、最初に謝罪しておきますが、今回の件について、説明させて頂こうと思います。

今まさに、エッセイランキング上位にいる



助けてもらう側なのに、どうしてそんなに偉そうなんですか?


というものを作者様がお書きになり反論文エッセイとして、上げさせて頂きました。


あちらの作者様とやりとりしていると、相違の違いがあることがわかりました。


①あちらのエッセィはI氏個人のことを書いた。

私は障害者全体のことをさしていると思い障害者全体へのエッセイを書いている。


②あちらは多数派の意見として書いた。

私は少数派として書いた。


③相手はI氏をしっており記事を書いている。

私はI氏を知らないで書きました。


なので、軸の、すべてがずれているんです。

そのため謝罪をさせていただき、こちらのエッセイは残して良いと、言っていただけました。


なので、批判のエッセイですが、あちらの作者様をたたいているわけではありません。あくまでも、記録としてのこしておくだけです。

文章はそのような理由から、かえております。

作者を叩いているじゃないか!と感じる部分は私に非があり、感想をくださった方と咀嚼が生まれ、どこの軸を取るかによって完全にエッセイとして破綻してしまいます。

なので、あちらの作者様に大してそのような文章があるのは意図的に残しており、誹謗中傷ではありません。あちらの作者様にもご理解を頂いております。

また鬱々しい気持ちになりやすい方、口論が向いていない方、感情的な書き方が、不愉快に感じる方はブラウザバッグしてください。あとは、自己責任ですからね。


はい。はじまりますよ!

まず、タイトルが不快になりました。助けてもらう側なのに、どうしてそんなに偉そうなんですか?


これは、作者様が言うにはI氏本人へのメッセージらしいですが、何も知らないでこのようなタイトルがきたら、勘違いをしてしまいますよね。私はランキング上位にいくために過激に書かれたものだと認識してしまいました。

そうならそうと、本文に書いてくださると、有難かったです。

こちらは、障害者をあおっているのかと、おもってしまいましたし、このタイトルで悲しい気持ちになってしまった方もいますから。



私は障害者に優しい社会、町づくり、会社、社会のあり方が年寄りになった時に、どれだけ有難いかわかるとおもうんです。


普通に年を取って、車椅子生活になった人は障害者ですか?今まで普通に自力で電車に乗れていた。

けれど、足腰が弱って、遠くに行く時には車椅子が必要になった。

人は誰しもが、平等に、いずれ年を取り車椅子生活になりますよね。その時、同じことが言えるのか、まさに若者の健常者からの視点でしか考えられていないと、おもってしまいました。


世界がどんどんバリアフリーを目指しているのはわかりますよね。でもね、電車は車椅子の人が切符を買うのに苦労する高さのものしかなく、車椅子の人に配慮してる券売機ってないですよね。いまだにね!!


うちのJRは車椅子の人を普通に駅員さんが三人がかりで乗せてますけど?ただ事前に申告が必要で何時にのりますから、何時のにおります。ということを言わないといけないんですよ。じゃないと降りる時、おろしてあげられませんからね。


その時、皆様は助けて貰ってあたりまえだとおもえるんですね。私はサービスのうちだと思うんですよ。

乗った=金をはらった。(サービス料)

では、乗せたがわの仕事はなにか、手伝うことも業務に当然はいりますよね。

個人的な批判ではなく、彼が意図的に起こしたことを抜きにしても、私がそれで、他の障害者の方が普通に他人の手を借りて乗車して何が悪いの?今回の件で、JRの職員の真摯な対応は素晴らしい評価として多くの方の目に止まったからこそI氏さんには様々な意見がでました。しかし、議論してもらうこと、障害者のことをどんな形であれ現状を知れたと言う意味では健常者の方は驚かれたと思います。


格安航空会社も車椅子の人は乗ってはいけないんですよ。

それを知っていて、「それはおかしいだろう。」と、意図的に車椅子の人がやりとりをして、昔バズりましたね。

海外ではユナイテッドでも乗車拒否として、差別問題として発展しており、作者様の考えは相手に問題があるとしても、問題提起であり我々国民がでは、どのような社会の仕組みを作りましょうか?では、我々、企業は今回のケースを想定して新しい案をだしましょう。


それが、本来の会社の社会のあり方であり平等ですよね。


貴方が善良な車椅子の人が沢山いることを知っておきながら、たった1人のために書いたことにより、素敵な議論もあれば、

障害者ヘイトを私と同じように生み出し加速させてしまいます。

I氏のような方なら何をしてもいい。それをきっかけに障害者にだったら何をしてもいいと、人は一旦ブレーキを、欠け忘れヒートしていきます。

タイトルは、注目を集めたいからつけたタイトルだと思うのだが、「サンドイッチ教」というものがバズりまして、異世界にサンドイッチがあったらおかしいみたいなことをかいたんですよね。それだけで拡散され作者さんもフルボッコされるわ、論争おきるわで、何気ない一言で自爆する。このようなものを書く時は気をつけた方がいいのではと思いました。

私のように勘違いをしてヒートするものも出てきますし、お祭り騒ぎに便乗してくる人たちも必ずでてきます。


私の作品もTwitterによくのりますので、気をつけておくことに損は無いと思うのですが………。

障害者にたいして書く時は炎上しないように最新の注意をはらいますよ。車椅子の五体不満足の乙武さんも、レストランに断られTwitterにのせたら、その店ボロクソにたたかれまくりましたね。


なので、タイトルかえたほうがいいのではないかと思うのです。貴方様が書いたタイトルによって少なからず悲しい思いをした障害者の方がおり、健常者の方も訝しげに思っている人もいるのですから。


以下は私があちらの作者様とやりとりする前に上記は改稿しましたが以下は少ししかしておりません。それを、ご理解の上お進み下さいませ。


エッセイだから何を書くのは自由です。

でも、この問題は障害者施設であなたが働いたことも実際に車椅子に乗って切符も買ったことも無いこと。(私は体験しましたが非常に大変でした。切符かうのも……。!障害者の方たちのお世話を研修でいかせていただき免許ももってます。)

彼らがどんな気持ちでいるのか、たった1人しか知らない。

貴方は何を持って批判することができるのか………。。批判するにはとことん、追求してかけばいいのに、肝心なところは自分で調べてください。

テーマがあるのにその事件はめんどくさいので各自調べてくださいって、これはなんのエッセイなのでしょう?(∵`)書く気力はないが批判だけはさせてもらうぜって、これ問題提起のエッセイだからそれはおかしいよね。経緯についてはニュース報道なり記事を探して、自分で調べてください?みなさんは見てきましたか?私は見てきてません。問題提起なら、作者が書いてください。と思うので。見る必要があるとは思えず見ていません。


それで、俺の意見言うよー!って言うのは早計かなと………。


なぜ、問題提起してるエッセイを私たちが各自で調べないといけないんですか?

めんどくさいのならば引用元とかせめてのせてくださるとか。

作者がなんのニュースを見たのか、記事なのか、それぞれ伝え方が報道番組によってちがうのだから、情報の咀嚼のまちがいがないように作者が書くべきだとおもいます。



マンションのエレベーターとかも何階たてるのか階数によってきめられており、だから二階建てのアパートにはつかないのよ。二階建てのアパートにすみたい障害者はあなたはこの場合どうするんですか?これ、バリアフリーのカテゴライズになってますか?


駅の建物にエレベーターを設置したのも、車椅子の方はもちろんベビーカーの人、お年寄り、足が悪い人、誰でも乗れるようにつくってくださいましたね。これは良き良きですね!


その中で点字ブロックとか、障害者のために作られたっていいますけど、当然ですよね。その人たちがそれのお陰で1人で電車に乗れるよう工夫してくださった。


字幕放送も字幕つけた方が視聴率とれるので企業戦略です。

HIKAKINさんなんか必ず字幕つけてます。理由は上記の理由からです。

耳が聞こえない人でも、口の動きから何を言っているのか理解が出来るからテレビ見るし、手話でニュースを説明してくれる局がある。YouTubeも必ず字幕を入れる人が多いですよね。

字幕放送が何かあなたの理論を知りたいですね。アニメには字幕放送ついてませんけど、これはあなたは「差別」のカテゴリーにはいれなくていいんですか?健常者の為のアニメですよね。だって、字幕ついてないじゃないですか。


貴方はこれらは障害者のために作られたものだろう。と、おっちゃいましたね。

それによって彼らの行動範囲はどうなりましたか?

それは差別から生まれたものですか、あなたの中にあるのは障害者だから偉そうにするな?

俺は差別していない?

ここではっきり、差別発言しているのではないでしょうか?。無意識な差別。境界線をもっておられる。

障害者のために、つくられたもの。として、4個のせてましたね。



障害者より健常者の方がはるかにおおいですけど。

はるかに多くの問題行動してますけど。線路に石置いたり、線路歩いたり、駅員に暴行したりチカンしたり。女性専用の電車にわざとはいってきて、騒いでいた人が健常者で何人もいましたが。「男女差別するなー!」ってテレビでよくうつってましたね。ここらへんの問題も電車で健常者は迷惑かけてますけど、それはスルーでよろしいですか?

「男女差別するなー」と言った人に貴方は感謝の気持ちもてよ。と言えますか?よくぞ言ってくれた。ってなりましたか?


あなたのエッセイだと、健常者VS障害者でせめているので、こちらも、同じ電車問題としてださせていただきますね。

女性専用車両ってしってたけど、それは差別だよね!だから、のります!障害者が問題おこしてんのとりあげるなら、健常者が起こした事件もとりあげてほしかったです。


じゃないと一方的に障害者だけが悪質な人だと思われてしまいます。それは障害者にとって本意ではありません。



健常者の悪口は書かなくていいんですか!?!?!?

それも「差別」ですよね。「差別」をあなたはしていないといいながら根本的な問題を知らないから障害者を差別してないといって、しているんですよ。障害者のために作りました!

それによって、どうなったの?人に迷惑かけたの?個人の自立を促して社会で生きていけるようにしたささいな配慮です。


障害者が迷惑をかける割合と健常者がおこした事件

どちらがおおいか、わかりますよね。


それで、少数をせめる。




点字ブロック、字幕放送など、障害者のために作られたものとか偉そうにまさにここで「差別」をしているのでは?

おれは健常者だから必要ないけど、君たちは障害者には必要だからつけてあるんだよ。って聞こえてしまいます。

社会人の障害者も沢山いて彼らも税金を収めております。その多くの障害者が社会人として納税している中で、バリアフリーのために税金を使用しても問題はないと思うのですが………。


私は駅で不自由な人を見かけたら声かけしてお手伝いしてますよ。盲目な人は大概大丈夫ですよー。と、自力で頑張ってますね。普通の人と同じように。



それを障害者だから感謝しろ。助けて貰ってあたりまえだと思うな。それは、貴方が障害者になってから言えばよい問題かなと思います。


だって、I氏の件は別にして多くの健常者から障害者になってしまった場合、彼らは感謝の気持ちを持つことが出来ないから。なぜなら好きでこのような体になったわけではありません。難病、病気の後遺症、交通事故、自分のことだけで精一杯なのに、お礼の【強要】をされる世の中。健常者こそが、何気なくフォローしてあげて、障害をもつ方が生きやすくする。そこから、感謝の気持ちは少しずつ出てくるものではないでしょうか?


貴方は運悪く交通事故にあい両足を無くしたとします。

車椅子が無ければどこにも行けません。

受け入れられますか?感謝の気持ちを持つことが出来ますか?

好きでなった体ではないのにハンディキャップを強いられる。

その苦しみ、特にわかい女性ほど現実を受け入れられません。

外に出れば好奇の目。なれない車椅子。電動車椅子を買えない人は坂道や、段差を、こえるのが大変です。

それでも、頑張って前に進もうとします。何度も何度も、その時に貴方から「お手伝い致しましましょうか?」と、声をかえてもらえたら、障害者はどんなにうれしいことでしょう。


そこに、御礼はいらないと、おもうんです。

大概の方はお礼を行ってくれますが、もともとエリートマンだった方などはお礼を言うのは難しい印象ですね。



私たちは障害者の心理的配慮をしていませんね。

だから、お礼を言うのは当たり前。

だけれどもお礼を言われなくても私は困った人がいたら助けようとおもうのです。



障害者が今まで受けてきた歴史の中で助けて貰えない人も世の中に沢山いて見て見ぬふりしている人は沢山いるのに………。



見て見ぬふりしてる私たちに感謝の気持ちを言えますか?

ましてや相手は企業でしょ。彼らが計画的にやって、貴方に何か迷惑をかけました?貴方は障害者になにか、感謝されるようなことをしたのですか?

この先もしてあげる気持ちはあるのでしょうか?


優しく誠実で正しい人なのに、

助けが必要な障害者なんて山のようにいるのに………。


あなたは批判だけして、自分は障害者は助けない。

障害者に点字ブロックとかはあるもんだから!

これだけ国はフォローしてるぜ!って言いたいのでしょうね。それによって、障害者は自立できて、誰かの手を煩わせることがへったのに。

健常者と同じように1人で盲目の人が電車にのれるようになった。


なんだかんだで、貴方は障害者にたいして興味もないし、歴史も調べてない、健常者の貴方には関係の無い問題ですものね。

高みの見物というか………同じところで話し合おうとする気持ちがあのエッセイには会ったのでしょうか?


そして、貴方と同じように書きました


貴方が障害者を助けたり、積極的に関わってきたならこのような意見でないよ。講義、専門学校でも、大学でも、いってたらでないよ。そんなに不愉快になったなら講義か歴史、市役所でもいいので、障害者体験してきてください。車椅子で電車乗ってみてください。



読む人が見ると作者様、差別主義者ではと印象を与えてしまいます。現場経験もない、講義も受けてない。市役所で普通にできるので、皆様1度お試ししてみては如何でしょうか?

市役所で車椅子かりて、電車乗ってみてください!


その時あなたを助けてくれる人いますかね。

助けて貰って当たり前って、助けて貰えませんから!

正直しんどいですよ。


はい、不愉快な思いをさせてすみませんでした。

障害者ビジネスがありますが、そのビジネスのおかげで、格安航空には車椅子の人は乗れない。と、言うのは「差別」ではないか。と、問題提起が、できるわけです。なぜ、障害者になったら、普通の人が乗れるものを乗らして貰えないんだろう。交通機関ですよね。


私の周りでも車椅子の方がいらっしゃいますし、毎日コンビニで合うんですよね。社会人の方でいつも笑顔で器用にコンビニの扉をあけて、挨拶してます。とても、素敵な方だなと、だけど、交通機関は拒否とか悲しいです。

もう1人はショッピングモールで拝見するんですけど、父親が足がなく車椅子に5歳児くらいの子供をひざにのせて、スロープでヒューと楽しそうに降りてあそびながら帰っているんですよ。

なので、障害者だからとか、あーゆー幸せそうな笑顔見ちゃうとさ。障害者だからうんぬんかんぬん、言われたらこの人達かて足が不自由なだけで立派に働いで納税して、国民が乗れるものを国が税金で運営している国鉄に乗れんのはおかしいやろがい!と、そこは強く思います。


ちなみにうちは高校が田舎なんでね。田舎なので、いまだに、切符を、駅員さんがちょきっと切符きります。自動改札口なんてものはありませんよ。

電車が行ってしまう!!そんな時は、でかい声で「ちょっと待ってーーーー!」と、猛烈ダッシュすると、待ってくれます。(笑)高校があるので珍しい黒字経営です。ちなみに「ちょっと待ってーーーー」は高校生特権で生徒のほとんどが叫んでます(笑)時間通りに発車しない駅…(笑)




感想を下さりありがとうございます。良ければ感想欄も見てください。また、感想をくださる時は、感想欄を読んでからくださると嬉しいです。同じような質問がきても、それには回答済みなので、私なりに深く考えた上で感想をかえしておりどれも長文です。

こちらも、真剣に考えて返信しているので、読者様にこちらでは、語られてない思いもifストーリとして、また、問題として、読んでほしいです。

ありがとうございました。



あちらの作者様とやり取りをしてきた内容です。



感想、失礼致します。私が例の貴方様のエッセイにたいして反論文を書かせていただいたものです。


まず、初めに汚い文章で、感情的に貴方様の意見にたいして述べたことは反省しており、謝罪の機会を伺っておりました。こちらもそれぞれが思うところで議論しており事態が沈静化したら謝罪にいかせて頂こうと、思っていました。

ですが、読者様から事態の沈静化をいち早くしてほしいと望まれ、お互いの読者様たちがご意見でやり取りをしている中、この時期の謝罪のタイミングでいいのかわかりませんが、私のエッセイに感想をくださる方は貴方様のメッセージ性を各自が違った形で良い意味としてとらえており、貴方様とのメッセージ性をたくさんの方が訴えてくださっているのは現状です。


読者様から貴方様と、私は結局は「同じことを」いっているのですから、意見のすりあわせをしてほしいとのぞまれておりますが、、私は事件を知らないで書いた。貴方様は事件を知って書いた。だから、この差をすりあわせることはまず難しいと思うのです。

貴方様はI氏さんのことを主軸にしていらっしゃる。

私は「貴方様が障害者全体」のことを書いていると感じて反論して書いたので、軸があわないとおもうんです。

貴方様は多数派の意見

私は少数派の意見として書いています。

貴方様の感想欄にいた「もむり」さんが私がログインユーザーしかメッセージをおくれないようにしている。など、私のことを誹謗中傷しておりましたが、私はそのような機能の扱い方を知らず普通に投稿をしていただけです。私に対してのご意見なのでログインをして私の方にお前の発言バカすぎって書きにくればすむだけのお話なんですよね。

ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。

私の方にいる感想をくださる読者様のほとんどが事態の沈静化を願っている中で、「もむり」さんのように、沈静化になりつつある事柄にログインしなくてもいいように感想欄を解放して欲しいと言われ、その真意は「アンチ」を大量にわかせる事が目的で沈静化を皆様が望む中でまた、遊びでむし返そうとする人がでてきたことに、デリケートな問題のためこちら側の読者様が胸を痛めています。


沈静化したらエッセイは消そうと思っておりましたが、残してほしいとのご意見もあり、また、消すのは卑怯だ、とのご意見があり、お前のエッセイを、読んで不愉快になった読者様に謝れと言われましたが、私が謝罪する相手は読者ではなく、あなたの書いたエッセイにたいして反論文を書いたのですから謝罪するのは貴方様だけだと思いますし、貴方様は私を誹謗中傷する権利を当然もっております。貴方様が、問題提起して下さったことにより障害者への関心が深まったことは大変喜ばしいことだと思います。ですが、それと同時に障害者なら「差別してもいい」と言うコメントがでてきました。私たちは「差別問題」をそれぞれの形を主張しています。貴方は障害者を理由に盾をもつことはゆるされない、と主著し私は障害者全員の差別は許さないというエッセイ内容です。そこで、なぜ差別してもいいと、障害者に差別されたことがない人が健常者に差別されても良いという結論に私たちのエッセイを読んでいきついたのか、漠然としています。

ですが、この問題をとりあげたことによりそのように認識してしまった人がでてしまったことは、問題提起として私たちは書いたのにそれをふまえたうえでI氏のような人は差別してもいいと思わせてしまっています。

差別することが平等だと。

差別ではなくそれにたいして私はどう対応するかが重要だと思うのです。また、重度の障害者は国から見捨てられています。昔は家族の負担が大変だからと国が支援をして下さったのですが、予算がかかりすぎると、打ちきられ低予算でまわされています。

また、障害者は幼き頃から手助けをされる事が当たり前のため身体障害者施設の子供たちに「何ができるの?」と、聞くときょとんとされます。皆が本当は出来ることがあるはずなのに出来ないと決めつけて面倒を見た結果、彼らは何が自分に出来るのかなど考える機会もあたえらなかった。五体不満足の乙武さんのように出来るように、成長できる可能性はあったんです。ですが、施設という閉鎖空間の中でやれる事が自分にあるのかと、まず、健常者が思い込みからその機会を奪っている現状は確かにあります。

また、多くの健常者がいきなり事故や病気で「障害者」になった場合、受け入れられず自分のことで精一杯で「感謝の気持ち」をもつ余裕などありません。

反対に笑顔で一般人と変わらずに社会生活をおくっている車いすの方もいます。社会人ですから国に税金をしっかりとおさめております。その税金を自らの障害者への配慮として国に使用されても当然の権利だとおもうんです。障害者より健常者が今は多いですが、これからは老人社会となるので障害者にかかる費用より老人にたいする予算の方がはるかにおおく、まわされると思います。納税している障害者は世の中にたくさんいますから、その方たちも健常者の方のために予算をつかわれています。

何を持って弱者とするのかわかりませんが、私のように感情論で貴方様にエッセイをかいた精神をもつものも私は「弱者」だとおもうんですよ。だから、貴方様は私を責める権利も罵倒しても誰も文句はいいません。私は社会出ている障害者は大抵自立しており健常者と変わらずに生きている中で駅に乗るのには人の助けがいる。ならば、JRの職員が対応するのは仕事であり感謝の気持ちを相手がいつでも持たなくてもいいとおもうんです。だって、JRの人の仕事なので。I氏の件で、JRの評判はきちんと障害者に対応していると賞賛される形となり見えていなかった企業側の対策に感心した人も多くいると思います。


長文となってしまい申し訳ありませんでした。

読者様ののぞむすり合わせができているのか、わかりませんが、こちら側の皆様は事態の沈静化を、望まれており謝罪にうかがわせて頂きました。

読者様の想いと貴方様のご判断にあとはお任せいたします。本当に大変失礼いたしました。

エッセイは残してほしいと言う意見と、消すのは卑怯だと意見がある中で、貴方様はどうしてほしいでしょうか?そもそもお互いに主張する軸が完全に違うので私たちの読者がのぞむ貴方様とのエッセイの照らし合わせはできるのか疑問です。ですが、多くの読者様が貴方様のエッセイを受けて貴方様から感じたメッセージ性を伝えてくださっております。

ただ、私のエッセイは攻撃的に書かれており貴方様に見てくださいなどと気軽に言えませんし、気分を、害するものをよんでくださいとは言えません。

ですから検索除外にするべきかどうか、悩んでおり、感想欄を一般開放してお祭り騒ぎをしたい愉快犯もでてきております。貴方様の思うところがあれば、こちらの読者様も、望まれる形でしめくくりたいと思っております。

投稿者: ■□わるど25号

---- ----

2021年 05月01日 21時38分

長文のご連絡ありがとうございます。


私も今日の昼に読者の方から「あなたのエッセイの反論文がある」と連絡を受けて、先ほど確認に行きました。


まず、


貴方のエッセイは消す必要ないと思いますよ。


テーマがテーマですし、議論を行うことは有意義なことだと思います。

もちろん、何か炎上しているだとかで、ご自分で消したいのなら止めませんが。


最終的にはあのエッセイを書いたご本人が決めればいいと思いますが、私の意見としては消す必要はないのではないかと思います。



次に、


内容に関してなんですが、、


長いですねえ笑

あと、とても感情をぶつけられていて笑


感想欄も含めて読むのに一苦労でした。


まあ、エッセイなんでそこはどうでもいいんですが。



私は「障害を免罪符にして我儘を言ったI氏」を批判しているので、障害者差別についての反論を書いた貴方とそんなに変わらないと思うんですよね。


ちょっと長くなってしまうので、ここまででご容赦ください。


内容についての議論がありましたら、是非お願いします。

ホーリョ

2021年 05月02日 00時30分


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 障碍者支援は必要なことですよね、僕は小学生五年の頃に登校するのに手を引く支援が必要な、視覚や知的な障碍を持つ子をほぼ毎日のように集団登校の班から遅れて二人きりになって始業時間ギリギリにおくれ…
[良い点]  いろいろ考えるきっかけになりました。  ありがとうございます。 [気になる点]  えっと、JRって今は民営なんですよ。昔は国営だったけど……。  人々の生活の基盤を支えているのだから、…
[一言] I氏が悪かった、件の作者が悪かった、そしてそれに反論した筆者が悪かった。 と、人によってはだれかのどこかが間違っているとは思うが、全体的に見れば誰も悪くないと思います。 実際I氏の行いがあっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ