表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強家族のまったりライフ  作者: もちろう
17/58

17話 スキルクリエイトオオオ!

ステータス!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クルス・レグサンド :男 3歳

種族:高位森人族(ハイエルフ)

状態:健康


Lv . 21


耐久力 9693/16852(16842up)

魔力 20004/28607(18407up)

攻撃 9980(9975up)

防御 7421(7416up)

俊敏 10700(10695up)

器用 15470(15465up)

運 85


《スキル》

【武術系】

・剣術Lv . 1


【魔法系】

・深淵魔法Lv . 1

・神聖魔法Lv . 1

【技能系】

・身体強化Lv . 10超越化Lv . 3

・気配察知Lv.10、超感覚Lv. 6

・気配遮断Lv . 10、隠密Lv . 6

・魔力操作Lv.10、神力操作Lv . 1

・魔力探知Lv .10、精霊眼Lv. ━

・隠蔽Lv. 1

・調教Lv . 1

・加速Lv . 10、瞬速Lv . 4

・成長倍加Lv ―


【ユニーク】

神の導き手(ガイドマスター)Lv . 3

・スキルクリエイトLv . ―(56P)

・精霊魔法Lv . 1(new)

《加護》

主神イリスの加護、魔王の加護


《称号》

転生者、神の加護を受けし者、

魔王の息子、世界の深淵を知る者、学ぶ者、深淵を覗く者


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




ステータスどうしたぁ!?

………ティオさんや、1レベルごとの成長幅ってこれが普通なの?


『そんなことあるわけないじゃないですか!マスターの成長幅は異常です。変態です。変質者です。』


ぐふっ、身に覚えのない痛みが………。


『人族の1レベルごとの成長幅は10~50です。人族の最も成長幅が大きい者と比べても、だいたいのステータスで10倍以上の開きがあります!もう人族蹂躙できますよっ!』


珍しくティオが声を荒げている。レアなティオだったので、ちょっと得した気分だ。


ノイントと契約したから精霊魔法が使えるようになってる。あとで試してみよう。


お、スキルクリエイトのポイントが貯まっているな。でもこれって基準がわからないな。


『………前半の思考はスルーして、マスター、スキルクリエイトの鑑定結果が出ました。表示します。』


なんかだんだんティオが強かになっている気がする………。


スキルクリエイト………敵対因子に止めを刺したときに手に入るポイントを使って既存スキルまたはオリジナルスキルを作ったり、スキルレベルを上げることができる。

~~~

既存スキル:50P


オリジナルスキル:5000P


スキルレベルアップ(既存):10P~

スキルレベルアップ(オリジナル):1000P~

~~~

また、倒した敵対因子の強さによって獲得できるポイントは変わる。

強さは魔物基準。

~~~

Fランク:0.5P均一


Eランク:1P均一


Dランク:2P均一


Cランク:5~10P


Bランク:50~70P


Aランク:200~250P


Sランク:1000P~5000P


SSランク~Z:10000P~??

~~~




分かりやすく表になっているので、ポイントの比較はそう難しくなかった。

つまり普通のスキルを作るにはBランク魔物を一体倒せばよくて、オリジナルの場合はSランク魔物を5体倒せばいいんだな。


さっきのオークモドキがBランクだったから、56P入ってるな。既存のスキルが1つ作れるな。何にしようか。


《さっきの戦闘で足りないと思った要素でいいんじゃないですか。》


さっきの戦闘でか……。かなり呆気なかったけど………


『別に目に見える力だけが強さというわけではないのですから、内面的なものに目を向けてみてはどうですか?』


なるほど、内面にか………そうだ。

ティオ、心を落ち着けられるスキルってない?


『なるほど、そう来ましたか。分かりました。少々お待ちください━━』


さっきの戦闘では圧勝だったとはいえ八つ当たりで、つまり感情的に行動してしまった。

感情の高ぶりはときに限界以上の力を引き出すというが、感情的になって挑発に引っ掛かってしまう恐れもあるし、視野が狭まり最善の選択を導き出せなくなることもあるのだ。これは一対一のときでも連携を取る上でも致命的な弱点となりうる。

だから、一刻も早く改善しなければと思ったのだ。

そんなことを考えていると、ティオから声がかかった。


『見つかりました。スキル名は"瞑想"。目を閉じることによって心を鎮めるスキルです。スキルレベルが上がるほど心を鎮めるのに必要な時間が減っていきます。』


ちょうどいいスキルだ。それじゃあ、スキル"瞑想"を作るか 。


「スキルクリエイト」


俺は瞑想のスキルを頭に浮かべながらスキルクリエイトと唱えた。するとスキル鑑定の時のように脳内に文字が送られてくる。


※50Pを消費し、スキル"瞑想"を取得しますか?

YES NO


俺はもちろんYES と念じた。


※ピローン! スキル"瞑想"を取得しました。残りポイント6P


無事ゲットできたようだ。しかし、これはもっと強い奴らと戦わないとオリジナルスキルを作るにはポイントを貯めるのにまだまだかかるかもな。

まあ、オリジナルスキルではチート級のスキルも作れるんだから当然っちゃ当然か。


「?どうしたの……クルス。」


俺が、オークモドキを倒した後ずっと突っ立っていたから心配して駆け寄ってきたみたいだ。

うーん言ったら大騒ぎになるようなスキルだけど、姉さん達やシェーラなら別にいいだろう。


「あ、ごめん。ちょっとスキルを使ってて気づかなかったよ。」


「スキル………?」


「なになにー?」


「どうされましたか、坊っちゃま?」


「今俺の"スキルクリエイト"っていうスキルを使ってたんだよ。」


「スキルクリエイト?ってどういうもの?」


「簡単に言うとスキルを作れるスキルだよ。」


「スキルをっ!」


「作る………!」


「すごい!クルスー!」


三人とも驚いて固まってしまった。ルーナ姉さんとシェーラはまだ固まっていたが、いち早く硬直を抜け出したレレナ姉さんは、俺を褒めながら抱きついてきた。


「うわっ。いや、でもスキルを作るにはポイントが必要で、魔物とかの敵に止めを刺さないとポイントをもらえないんだ。」


「へえー、じゃあ、魔物をいっぱい倒せばいいの?」


「強ければ強いほどいいかな。」


「ふーん………クルスは強い魔物をいっぱい倒せたら嬉しい?」


いきなり何だと思いながら素直に答える。


「たくさんポイントも入るし、レベルも上がるから嬉しいかな?」


俺がそう言うとレレナ姉さんの目が怪しく光った。そして、レレナ姉さんは何故か二人に目配せをしてから俺の方に向き直って言った。


「ふふふ、じゃあゲームをしましょう!」


「ゲーム?」


何だか嫌な予感が………。


「今から私とルーナとシェーラで一人一匹ずつ魔物を連れて来るの。その中で、クルスが倒して一番ポイントが高かった魔物を連れて来た人が勝ち。勝った人はクルスにひとつお願いができるわ!」


クルスにお願いと聞いた瞬間、ルーナ姉さんとシェーラの目もレレナ姉さんと同じような輝きを放った。いや怖いから!

ていうか、なんか俺勝手に賞品にされてるんだけど!


うーん、俺のこと云々は抜きにしてこれは願ってもない提案だな。なんたって化け物達が連れてくる魔物なんだから少なくともそこで死んでるオークモドキよりは強いはず。

でもお願いって何を言われるか不安だ………。ああああ!背に腹は代えられん!


「やろう!」


「決まりね!順番を決めて一人が戻ってきたら次の人が行く。いいわね?それじゃあ、順番はくじで決めましょう。」


そう言うとレレナ姉さんは足下に落ちていた同じくらいの太さの細い木の枝を拾って、二人に見えないように後ろを向くと、枝の先端を自身の爪でそれぞれを違う切り方で切り落とした。

そして、先端を手で隠して振り返ってルーナ姉さんとシェーラに向けて言った。


「この中から一本だけ引いて、先っぽが斜めに切れていたら1番、水平に切れていたら2番、ギザギザだったら3番ね。」


くじによって順番はシェーラ、レレナ姉さん、ルーナ姉さんの順番になった。


「それでは行って参ります。」


言うや否や、シェーラは一瞬で消えた。………本気になりすぎだろ。

シェーラが行ってしばらくするとレレナ姉さんが話しかけてきた。


「ねえ、クルス。ポイントが入るのって魔物だけ?」


「ううん。敵対因子ってあったから、敵ならなんでもいいんじゃない?」


「魔物じゃなくてもいいのね………。」


どうしたんだ?

でも、敵といってもさすがに人を殺すのはちょっと気分が………ん?悪くならないな。何も感じない?

そうか。赤ん坊の頃から沢山黒づくめの人達が死ぬのを見てたからかな。

あとは称号の"世界の深淵を知る者"で精神耐性が、ついてるからか。

ヤバイぞこのままじゃ化け物の仲間入りだ………。


俺のそんな思考を知ってか知らずかシェーラが帰って来るのが見えた。どことなく嬉しそうだ。巨大な何かを引きずっているからだろうが、行きとは違いかなり遅い。といっても電車以上のスピードだが………。


ガガガガガッ、ズザザザーーーーッ!

バキバキバキバキッ!



シェーラが俺達の前で止まると、引きずっていた何かはシェーラの手を離れ、勢いを殺しきれず地面を滑っていき、木を巻き添えにすることによって止まった。


「ギ…………ギギャ………。」


まだ、かろうじて生きているようだ。ボロボロになっているが、腕が四本ある、青い毛に覆われた猿のような魔物だ。大きさは5メートルはあるだろう。これを引きずってきたシェーラの

力って………。


「ただいま戻りました。さあっ坊っちゃま!止めをどうぞ。」


「う、うん……。」


俺はボロボロになって動けなくなった猿の魔物に近付いていく。

………これじゃあ、どっちが魔物かわからないな。っとこんなこと考えてちゃこの先やられちゃうかもしれない。

一旦気持ちを切り替えよう。

俺は目を閉じ、"瞑想"を発動した。

10秒程目を閉じていると心が落ち着いてきた。


よしっ!大丈夫だ。


俺は思い付いた攻撃方法があったので、魔力操作を使い、手に魔力を集中させた。その魔力を外に放出し、自分の腕に刃のように纏わせた。

そしてそのまま目の前の猿の魔物の首目掛けて魔力の刃を纏わせた腕を振り下ろした。


すると俺の腕は何の抵抗もなく首筋に入り、そのまま首を切断した。


「「「おおー!」」」


振り返るとシェーラ達が拍手をしてくれた。俺もそれに応えるべく笑顔で手を振ると、何故か全員赤くなってそっぽを向いてしまった。解せぬ………。


※ピローン! 3980Pを獲得しました。


3980!?Sランクじゃないか!ポイントの量からしてそれもかなり上位のっ!

Sランクって国相手にできるレベルだよね。それを単独でしかも引きずってくるって。


シェーラ、恐ろしい子っ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ