表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/26

貴婦人(1)

「本当にすまなかった……」


 レージンが、深くこうべを垂れている。


「俺が不甲斐ないばかりに……」


 彼は、手にしていた剣を地面に突き刺した。それは、まるでリョースの墓標であるかのようだった。


「それは違う」


 レラズは、彼女の宝石を掲げたまま、応えた。


「これは、運命だ。誰が、悪いというわけではない――」


 彼は、じっと目を閉じている。


 しばらくして、レージンが口を開いた。


「レラズ、これを受け取れ――」


 そう言って、何かを彼に差し出した。レラズは、一片の犢皮紙とくひしを受け取った。


「それは、臣民の“証文“だ。」


 レージンは、笑みを浮かべた。


「これで、お前も立派な一般臣民だ」


 レラズは、彼を凝視する。


「臣民であることを証明できなきゃ、都に行っても、結局、奴隷扱いされちまうからな」


 彼は、遠い目をしている。


「奴隷階級から抜け出すのは、簡単じゃない。俺自身がよく知っているからな。それに、これを手に入れるのは、かなり手間暇かかるんだぜ」


そう言いながら、別の紙切れを手渡した。


「それと、こいつもやる。アルフに着いたら、取り敢えずそこに行って、これを渡してみろ」


 そこには、『ドローミ』という名前と簡単な地図、それと数行の走り書きと彼の署名が記してあった。


「レージン……」


「まあ、何だ。俺も最後ぐらい、いいことしたいしな、あの娘のためにも」


 レラズは、彼から視線を離せなかった。


「今回の件で、つくづくこの商売に嫌気がさしたよ。もう、奴隷商いはやめだ。何か、別のやり方で、てっぺんを目指すさ」


「……」


「この山道を抜ければ、都はすぐだ。お前は、そこで自由になれるよ。――それじゃあ、な」


 そう言うと、レージンはプフェにまたがり、大きく手綱を叩いた。


「また会おう、友よ――!」


 彼の後ろ姿を、レラズは黙って見送った。彼もまた、同じ気持ちだった。


 レラズは、道の傍らに彼女を埋葬して、小さく土を盛った。簡単な葬儀だったが、彼は精一杯の祈りを捧げた。


 そして、帯刀で自らの左の耳たぶを突き、小さな穴を開けた。その穴に、リョースの貫通具を刺し通した。彼の耳元で、彼女の宝石が光った。




 しばらくしてから、レラズはプフェにまたがった。


 目の前に山道の入り口がある。この山岳地帯を抜けると、レージンが言ったようにアルフの都に抜けられる。彼には、その知識があった。


 どうして、そんな知識があるのか、やはり思い当たるところがない。


 ――今、考えても仕方がない。


 もやもやする気持ちを振り払うように、プフェを駆り立てた。今は、進まなければならないのだ。俺自身のために、また、リョースのために。




 レラズのプフェは、山道の中腹に辿り着いた。木々の合間から、広大な平野が垣間見える。あの平原の先に、『都』があるのだ。


 この国、ヴアルホルムの首都が、アルフだ。アルフは、帝都沿岸部に位置している。


 ヴアルホルムの地方行政は、6区部に分けられている。


 首都のある『帝都沿岸部』、隣接する『大草原部』。未開拓地である『中央樹海』。サースとノズンにそれぞれ『山岳部』があり、ウェスには広大な『砂漠帯』が他国と国境を隔てている。


 それらすべての知識が、レラズにはあった。


 さあ、都に行こう。そう彼が、心に思った時――。


「そこのお前、これをどうにかせよ」


 女の声がした。


 レラズは、突然の呼び掛けに戸惑い、狼狽うろたえた。何だ――?


 プフェの手綱を思い切り引いて、歩みを止める。そして、辺りを見回す。


「何をしておる。はよう、わらわの車を、どうにかせい!」


 一人の若い女性が、仁王立ちしていた。


 彼女は、長く美しい黄金の髪を鬱陶うっとうしそうに、後ろに払いながら、レラズに鋭い視線を向けている。


 それは、鮮やかな蒼い瞳で、惹き込まれそうな、雰囲気を持っていた。


 47、8メルトは、あろうか。女性としては、かなりの身長だ。躰つきも、凹凸がはっきりとしており、魅力的な体躯をしている。


 その身にまとっている服も、彼女の高貴な出を表しているかのようだ。大きく裾が広がり、全体に細かい刺繍が施してある。おそらく使われている糸も、バオムのような庶民的なものではなく、金糸や銀糸を贅沢に縫い込んであるのだろう。


 レラズは、その声の主をようやく認識した。


「俺を呼んだのか?」


 彼は、プフェの上から、その女性に応えた。


 すると、彼女の顔が、みるみる赤くなっていく。まるで、オクトのようだ、と彼は思った。


「無礼者っ!! 騎乗したままで、わらわ相対あいたいするとは、何事であるかっ――!」


 きんきん声を上げて、その女性は喚いた。そして、文字通り地団駄を踏んでいる。


「おひい様、おひい様。落ち着かれなさいませ」


 別の女性が、彼女をなだめている。こちらは、一転して地味な雰囲気だ。


 その娘は、そばかすが目立つ小柄な女性だった。縮れた赤髪と茶色の瞳が、彼女の出自を物語っている。


 身の丈、41、2メルト。この小さな体格も、彼女の貧相な雰囲気を、一層際立たせていた。おまけに、質素なバオム作りの一般的な庶民の服装だ。


「止めるでない、グーゲル。この男に、立場というものを、分からせるのだ!」


 ますます、激昂する、女性。


「ああ、嘆かわしや、オスタラ様! このような下賎な者にこそ、おひい様のご慈愛を示すべきではありませんか――!」


 グーゲルと呼ばれた女性は、よよよと泣き崩れた〈ように見えた〉。


「グーゲル、だからこそ、この男に申し伝えておる。礼儀をわきまえよ、と!」


「いえいえ、おひい様。寛容こそが、すべての臣民の模範となりうるのです! 今こそ、この輩に崇高なる愛の光をお示しくださいませ!」


 レラズは、呆気にとられていた。二人は、一体何を語り合っているのだろう。


「俺は、もう行ってもいいのか――?」


 すると、一斉に二人の女性が振り向いた。


「ならん――!」


「いけません――!」


 きいっと、レラズを睨みつける。


 レラズは、途方に暮れるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ