表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界でスローキャンプ生活を始めたら、なぜか女神として崇められてました  作者: 佐藤正由
異世界キャンプ生活

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/102

第20話 異世界の森で、“狩り”と“塩”の知恵を授けた日

アクセスしていただきありがとうございます。

1章が書き終わりましたので第29話まで毎日1話ずつ公開していきますのでよろしくお願いします。

朝の空気は、どこか清々しかった。

昨日、畑に蒔かれた豆の種が、目には見えなくとも確かに“希望”を残していたからだろうか。


「今日は、狩りと岩塩の話をしようと思う」

私の言葉に、村の若者たちは期待と緊張が入り混じった顔を見せる。


「狩り……って、魔物がいる森に行くんですか?」

一人が声を震わせる。


「ううん。村から近い森の浅い部分よ。魔物の出ない範囲にも獲物はいるし、今日は“技術”を学ぶのが目的。危ない場所には行かないわ」


「……なら、行ってみたいです!」

勢いよく答えたのはゼノだ。今にも飛び出しそうな様子で前に出てくる。


「ただの力任せじゃ獲れないよ。自然の中では、“頭を使った工夫”が一番大事」

私は笑いながら、罠用の縄、音を立てる鈴、匂い消しの薬草など、森での狩りに必要な道具を並べて見せた。


「まずは“痕跡”を読む。足跡の深さや向き、食べかす、糞の位置……こういうのは時間帯や風向きと合わせて考えると精度が上がる」

私は地面の湿り具合や草の倒れ方を指差し、実際の判断方法を見せた。


森に入ってしばらく、私は実地で教えながら罠の仕掛け方を説明する。

足を止めた場所は小さな獣道。枝葉がわずかに擦れた跡があり、何度も通った証拠がある。


「ここは斜面の下。動物はあまり急斜面を下りたがらない。だから、この先に餌を置いてやる」

「なるほど……進みたくない方向を避けると、罠に誘導されるんですね」

冷静に補足したのはノエルだった。


私は細い枝で誘導路を作り、足場の悪い箇所をあえて残すように指示する。

「こうやって通れる道を絞ると、罠の通過率が上がるの」

ゼノが頷きながらも、罠の構造をじっと覗き込んでいた。


「こっちはどうすかー!? 足跡あったっぽいッス!」

バズが叫びながら駆け寄ってきたが、案の定、木の根に足を取られて転んだ。


「……はい、典型的な“騒ぐと獲物が逃げる”パターン」

私はため息をつきながらも笑ってしまう。土まみれのバズが照れくさそうに頭をかいた。


試しに小型の踏み板式罠をセットし、全員に踏ませて作動確認をさせた。

木のバネがしなって縄が締まり、落ち葉が舞う。

「こういう感覚を覚えておくと、本番でも迷わず仕掛けられるようになるわ」



狩りの技術の次は、「塩」の話だ。


「森の奥には岩塩が採れる場所がある。でもそこは魔物が出る地域だから、今回はもっと手前でできる方法を教えるわ。地下水から塩を採るの」


「水から塩……本当にできるんですか?」


「できるわ。塩分を含む水を煮詰めれば、塩だけが残るの。水路作りの時に、たまたま塩気を感じる湧き水を見つけたのよ。きっと地下に塩を含む地層があるんでしょうね」


私は塩気のある湧き水を汲み、土器に入れ、火の上にかけた。

「水の中には塩のほかにも細かな不純物があるから、最初に布でこすと仕上がりがきれいになるわ」


湯気が立ち、土器の内側に細かな塩の結晶が白く残っていく。

「ぐつぐつ煮て水分を飛ばすだけ。時間はかかるけど、火と鍋さえあれば誰でもできる」


水が三分の一ほどまで減ったころ、底にうっすらと白い結晶が現れた。

杓文字で軽くかき混ぜると、しゃりっとした感触が手に伝わる。


「これが塩。保存食作りにも、体の水分バランスを保つためにも欠かせないわ。村を飢えから救う鍵になるかもしれない」


「すげぇ……これが、食べ物の味を変えるんだな」

ゼノが塩の粒をつまみ、恐る恐る舐めた。


「しょっぱい……でも、うまい」

その子どもみたいな顔に、思わず笑いそうになる。


「最後に、この結晶を天日でしっかり乾燥させれば完成よ。湿気を飛ばせば保存も効く」


村長が静かに頷いた。

「……あなたが来てから、村の空気が変わりましたな」


「私はただ“知っていること”を伝えているだけ。動くのは、皆さんです」


それでも私は、胸の奥に誇らしさを覚えていた。

この異世界で、“科学の知識”が人を救う力になる——それは、私自身にとっても救いだった。


――今日もまた一つ、異世界に“生き抜く知恵”という魔法が根を下ろした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ