表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界でスローキャンプ生活を始めたら、なぜか女神として崇められてました  作者: 佐藤正由
異世界キャンプ生活

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/102

第17話 異世界に“知識”という魔法をもたらした

アクセスしていただきありがとうございます。

1章が書き終わりましたので第29話まで毎日1話ずつ公開していきますのでよろしくお願いします。

森に戻って最初に感じたのは、深い安堵だった。


囲まれた木々の静けさ。耳に馴染んだ焚き火の音。生活の匂い。

ここには、誰かの視線も、声も、期待もない。

ただ、私たちだけの時間が、静かに流れている。


「……やっぱり、帰ってきたって感じ」


小屋の壁に背を預け、そっと目を閉じる。

けれど、浮かんでくるのは村の風景だった——

リュカの家。笑顔で迎えてくれたサーシャさん。

無口だが真っ直ぐな目をしたヨラムさん。

そして、疲れ切った畑と、諦めを背負った村人たちの後ろ姿。


「真希」


肩にそっと触れたのはシエルだった。

いつもなら軽口を叩く彼女が、真剣な眼差しでこちらを見ている。


「戻るんでしょ、村に。……あたしも行く。ま、放っておけないしね」


少しだけ口元に笑みを浮かべた彼女の言葉に続くように、ダイチもまっすぐ頷く。


「僕たちだけが無事に暮らしてるのは……それは違うと思って」


——やっぱり、みんな同じ気持ちなんだ。


「うん。戻るよ。ただし、準備を整えてから」


私は立ち上がり、干し肉と薬草の袋を棚に収めながら言った。


「それから、魔石のことは絶対に話さない。この世界じゃ非常識だし、私たちもよく分かっていない。危険すぎるから」


「了解」「わかった」


二人の返事に、小さく息を吐く。やるべきことは決まった。


保存食の整理、薬草の選別、水源の点検、道具の準備。

そして——支援内容の絞り込みだ。


「まずは水と食料。これがなきゃ土台は崩れる」

「次に畑。干ばつの影響を減らす方法……土の栄養を循環させる仕組みを作る」

「あと衛生環境。病気が広まれば終わりだ」


“私にできるのは、魔法じゃない。知識と工夫だけ。”

でも、それが本当の“力”になるはずだ。



数日後、再びベルデ村の門をくぐった。


前回とは違う空気——ざわめき、視線、期待、そしてわずかな畏れ。


集会所には村長セムと村の代表たちが待っていた。


「また来てくださって、本当に感謝します。本当はすぐにでもお願いしたかったのです」


「私たちも放ってはおけません。ただし、私にできるのは知識をお伝えすることだけです」


「それで十分です。村に一番足りないものですから」


素朴だが誠実な響きを持つ村長の言葉に、私は一礼した。

そして、持参した簡易図とコンクリートのサンプルを机に並べる。


「水は生活の要であり、農業の命です。まずは水路を引くための素材、方法、水の使い分けについてお話しします」


説明という行為が、懐かしい。

だが今度は命をつなぐための知識として——


深く息を吸い、村人たちを見渡す。


「水を引くために必要なのは、魔法でも道具でもありません。“理解”と“工夫”です」


異世界で、“知識”という名の魔法を使う時が来た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ