再緊急事態宣言
ネットの批判って悪質だと思う。まあネットの批判が根幹じゃない。市井の声ってのが大きな声として反映されるようになっただけ。その意見がひどすぎる。政府はすごい雑音の中頑張ってると思う。いや一部が煩いだけしょ?アンケートがひどいんだ。圧倒的多数ではよ緊急事態宣言だせよってコールしてるんだ。
いや確かに危機感はすげー分かるよ。それ自体は鈍感なわけじゃない。ただ情報が集まってきて以前のような闇雲なパニック的判断をしなくていいようになってきてる。ちなみにこのパニック的判断ってのは、どうやら欧米と違って東アジアはあんまり重症化しないって事が分かってきた。その因果はまだ解明されてないが。
人口が多いのと他の理由で中国は当初酷かったのと、統計が多分信用ならない。だから韓国や台湾で良いけど似た人種の人たちはやっぱり欧米に比べると少ない。
はっきり言えば緊急事態宣言はあまり効果がなかったとなる。じゃ意味がなかったか?ならあったと思う。問題はそこじゃない。多大な犠牲を払ってまでの効果があったのか?なら怪しいんだ。それが東アジアはそもそも重症化しにくいに絡んでくる。
多分一番分かりやすいのは韓国だと思う。日本の問題がとても分かりにくいのと中国のデータが信頼できない。台湾は規模が小さい。それを言うと韓国も規模が小さいのだが、ましってだけかな。韓国がものすごく日本と似てて、締め付けを緩和したらやっぱり増えてきた。だからこれ自体には意味が大きい。
ただ重傷者を減らすって目的ならどうも日本の緊急事態宣言は意味があったのか?がよー分からん。何か統計的にごまかしてないか?と思うほど大量に感染者が増えたのに人工呼吸器の使用が全く増えてない。緊急事態宣言はこれが一応減ったんだ。
この点に関しては東アジア人の遺伝的な因果関係を調べないとだめだと思う。ここ本当に謎なんだ。考えられる原因としては、隠れた感染者の数がとんでもないことに過去なっていたとなる。多分これが答えだと思ってる。でも矛盾した部分で緩和した今はどうなの?ってなる。
これ増加数の瞬間風速的な問題じゃないか?と思う。梅雨と重ねるけど、雨が降っても流れていく量があれば水はたまらない。今じわじわ長雨が降ってるような状況なのかな?と。所謂指数関数的に以前は増加していた可能性がある。ただすべて憶測になる。何故こんな曖昧模糊な話になるかと言うと、これはよく言われてるが検査数が増えただけで元々こんなものだったって話だ。
ただ検査数の増加率より圧倒的に増えている。韓国のような初期から検査数が多い国で分かるように緩和は確実に増加をもたらす。
じゃ批判が正しいのじゃないか?なら正しくない。重症化が低いならインフルなどの流行性の風邪のような扱いになる。風邪の患者をデータとってやったら行動制限となる規制をかけたら減るだろう。実際似た病気はコロナ後減ってるんだ。それは経済を壊滅的規制をかけて壊してまでやる事なのか?
その視点で見たら多分逆に政府のパニック的規制に批判が言ってもおかしくないんだ。判断が雑じゃないか?となる。良い判断をしてほしいのにそれができてないなら批判されるんだ。本来させるべき批判が全くされない異常な状況だと思ってる。ただこれに擁護的に追加すると、そう判断するほど分かりやすいデータがまだそろってない。
それでも、今見えてる不確かなデータでも再度緊急事態宣言を出すのに慎重なのは当たり前かと思う部分はある。難しい判断を今している。それをおそろしく安直な視点で批判するからうんざりしてるんだ。大衆=愚鈍、政治家=エリートみたいな事になってないアホ判断が多かったのは確かだ。
オリンピックに目がくらんで思考停止していた時期があった。だから信用できなくて当たり前だが、あれ以降はむしろ臆病すぎるって判断で言ってる。中々宣言解除しなったのも、どっちかと言えば市民側に近かったためだ。そのパニック的な政府がよく我慢してるなとびっくりしている。
そこでデータを見てみると確かにこれは検査数を増やしたので数は増えると見るなと思った。ただ韓国の事例から分かるが、緩和は数がやっぱり増える。だから政府の説明は雑だと思う。確実に緩和による増加はしてるだろう。増え方と検査数の比率があってない。増え方の方が大きすぎる。説明が検査数だけで片づけるには強引すぎる。
おそらくだが答えは緊急事態宣言前ほどの指数関数的な増加はしてないんじゃないか?これだと見ている。
稚拙な批判として死亡率を出す人が居るが、感染者数からの死亡率は全く意味がない。人口当たりの死亡率にすべきだ。日本は欧米に比べて圧倒的に低い。そしてその点は横ばいだ。諸外国も死亡率自体は横ばいになってる。だが日本に比べて高い水準で横ばいなんだ。これは多分東アジアに共通するので遺伝的なXだと見る見解に私も同意する。
結論から言えばそもそも批判されまくった検査数が少ない感染者数の発表が無意味だったとなる…。IFの話をするなら現在の検査数で緊急事態宣言前検査していたら多分驚くべき数字が出ていたと思う。何故か?と言うとどうやら無症患者が大量にいるようで、検査ではそれがほとんど過去とってなかったとなる。
数自体が問題じゃなくてインフルレベルの感染症で経済を壊滅的にまでして規制すべきなのか?それに関わって本当にインフルレベルなのか?をずっと議論してるような難しい問題になる。そういうの全部無視してとりあえず数字が増えてきたから緊急事態宣言やっておけ的な雑な批判が大半だってのが本当にきついなと思ってみてる。
後から振り返ってここまで経済を悪化させてまでやる事だったのか?と判明したらどう思うのか?それを現時点の不完全な情報で判断しようと必死にやってる。それが私は見えてくる。緊急事態前のオリンピック花畑脳とはもう違うと思う。
ただ安全だから安心できるってデータはどこにもない。実際感染者は緩和によって増えていると見ていいだろう。だがどれぐらい?それを判断するデータはどこにもない。その状態で安易に緊急事態宣言を出すべきだと言う世論が最大派閥だと言うのがちょっと信じられない。専門家は耐えられても政治家はその世論にものすごく弱いんだ…。
どうしてこの難しい判断を訳知り顔で軽く言えるのかさっぱり分からないから、コロナについてはネット批判は害悪だと思っている。