表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

警部再び!

《登場人物》


徳永 真実 (35)  警視庁刑事部捜査第一課警部

高山 朋美 (30)     同 巡査部長


川村 真人 (22)  西正大学法学部法学科4回生

吉岡 勝  (45)     同      教授

佐野 優奈 (22)     同      4回生

 


 ― 午後3時 西正大学 コンクール会場 ―




 多くの警察車両と救急車両、消防車両が大学を包んでいるように囲んでいる。近くではメディアの車両も見えた。

 学生は悲鳴を上げたり、やじうまと化した人間によるコンクール会場付近でフラッシュを発生させたりと、もはや災害並みに状況は緊迫していた。

 川村は、担架で救急車両に運ばれ、病院に向けて搬送されていく。彼を乗せた救急車が大学の正門を出て行くと同時に、1台の4WDが大学へと入った。

 4WDは、大学内の職員専用の駐車場で停まり、運転席、助手席からそれぞれ人間が降りてくる。

 運転席からは、灰色のスーツを着た中背中肉で坊主に近い短髪の丸眼鏡の男性。助手席からは、薄黒のレディーススーツを着た狐目の少々痩せ型の女性。

「やれやれ、事件かぁ。しんどいなぁ」

 高山は、背伸びをしながら徳永に言う。

「しょうがないですよ。警部」

 丸眼鏡を拭き、徳永は掛け直す。

「せっかくのチェスの決勝中継見てたのになぁ」

 彼女は徳永に呆れながら一言でその場を片付けた。

「我慢する!」

 2人はそんなやり取りをしながら、今回現場となった。場所へと歩いていく。既に数十名の所轄警察署員達が、現場で集まっていた。

 警察署員の1人が徳永の姿を確認し、挨拶している。

「ご苦労様です。現在は消火中で入れそうにないです」

 徳永は近くの壁にもたれて、気だるそうに大学の館内を見渡している。

 高山は先に現場に来ていた署員に話を訊く。

「電話でも聞いたんですが、爆破みたいだそうで……」

 そう訊かれた署員は警察手帳で、確認しながら答えた。

「ええ。1名死亡。その他20名以上が重軽傷です」

 署員の話を聞きながら手帳に記していく。

「死亡者の情報について分かりますか?」

「死亡者は、吉岡勝。45歳。ここの大学教授ですね。今日は、現場で、ゼミナールの発表コンクールだったそうですよ」

 署員の話を聞いていた徳永はある事を訊いた。

「爆破については分かる?」

 続けて別の署員が答える。

「数名の証言によれば、害者が座っていた付近で光ったと……」

 徳永は署員の話を頷きながら聞いていた。

「後、都議会議員が来てたんでしょ? 無事なの?」

 署員はその問いに答える。

「ええ、元気にピンピンしていましたよ。でも爆破された場所から議員が座っていた位置は離れていて1番遠いんですよね」

「あ、そうなんだ。なるほどねぇ……ねぇ、高山君」

 彼女は徳永の方に顔を向けて、表情を見る。依然として徳永は面倒そうにしていた。

「何ですか? 警部」

「もしかしたら、これ、公安の仕事かもね」

 徳永は、高山の顔を1回、見たあとで遠くから聞こえるサイレンの音を耳で聞き取った。

「ええ、そうかもしれないですね」

 その言葉については、高山も同感だった。この手の爆破事件は、公安の人間も捜査に関わってくる。爆破された場所が大学ならなおさらだった。

「と言ってたら来たみたいだね。あれ」

 徳永は正門付近で入ってくる2台の白いワゴン車を指で指した。

 ワゴン車の上にはパトランプが備わってあり、赤いライトが回転して大きな音を上げている。徳永が耳にしたサイレンはそのワゴン車のパトランプだと指した。

「あれは……」

 高山は遠目になりながら、ワゴン車を確認する。その隣で、徳永は短い坊主頭を優しくさすった。

「うーん。公安だなぁ」

 ワゴン車はそのまま進み現場付近まで近づいて停まる。その車のドアが大きく開くと数名の黒いスーツを着た男性が降りてきた。

 徳永はその姿を確認して、やれやれとため息をつく。

 その隣で高山が呟いた。

「また、捜査権争いですか?」

「いや、今回はうちの事件だよ。これはテロなんかじゃない。れっきとした殺人事件だ。さぁ、お迎えしなくちゃな」

 公安の数名が現場に入ろうと近づいていく。外見の雰囲気で他の警察署員達が戦々恐々としていたが、1人だけ、全くそんな感覚を抱いていなかった。

 

 そう。徳永である。


 徳永は、公安の人間に近づき、告げる。

「わざわざご足労をかけましたね。ですが、無駄ですよ。玉木警部」

 公安の玉木が徳永の言葉にため息を漏らし、反応した。

「徳永警部。この事件はテロの可能性がある。我々が捜査する」

「申し訳ないが、今回はうちの管轄内です。これは殺人事件ですよ」

 高山は、徳永の隣で、公安の玉木、上司の徳永の顔をそれぞれ、交互で見るしかなかった。

「どうしてそれが言える?」

「どうしてって、この事件は1人を狙ったんですよ。わかりませんか?」

 徳永の言葉に、玉木は呆れている。

「毎回毎回、君の話には疲れるよ。もっといい話はないかね?」

 徳永は、微笑を浮かべながら言葉を返す。

「いい話ならありますよ。この爆破は誰も予測できなかったものなんですよ。犯人以外。実質、脅迫状もなかったそうでしょう?」

 玉木は少々黙った後で、腕時計を確認した。彼自身がよくやる癖である。

 無駄な話になりそうな時は大抵、判断するまで、腕時計を確認しては答えを探す。

「やれやれ」と言葉をもらし、玉木は徳永に告げた。

「確かになかったな。では、こうしよう。捜査権はそのままそちらに譲ろう。だが、一辺でもテロの可能性が出たら我々に捜査権をもらうぞ。戻ろう」

 玉木は踵を返し、そのまま部下を連れて、白いワゴンの方へと足を進めていく。

「どうぞどうぞ。ご自由に……」

 徳永は軽くあしらい、踵を返して、現場の入口付近を見つめた。

「警部。公安、どうするつもりなんですかね?」

「分からないね。何しにきたんだろうな?」

 徳永は、視点を変えて、現場の入口付近を見つめた。

 現場の火の消火は、依然、かかりそうな状態。

「不思議だな。結構な規模の爆破なのに、死亡が1人。それも大学教授か……気になるね」

 事件の内容について、警部はずっと首を傾げ、疑問の波に飲まれようとしていた。


第4話です。 徳永警部のお出ましです! 話は続きます。



いつも読んで頂きありがとうございます!

これからも宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ