牛乳1日三リットル
毎年夏になると牛乳消費量が増える。夏休みで学校がない、1日家にいる→暑くてのどが渇く→牛乳をぐびぐび飲むといった感じで。子ども4人のうち3人は牛乳大好きっこたちであり、誰かが飲んでるとつられて飲んでいくのである。
朝牛乳を飲んで1本なくなって、3時のおやつのころに2本目が、下手すると夜にもう1本と最大で3本。大体2本半くらいのペースで牛乳がなくなっていく。牛乳は1本200円くらいと考えると、月の牛乳代が恐ろしいことに。そして冷蔵庫に5本ぐらいストックしていたって2日くらいしかもたないので、1日おきに買い物って感じになってしまう。さすがに10本とか冷蔵庫にいれておけないし。
夏が終わり、学校が始まっても2本を超えるペースでなくなる牛乳。ぐびぐび飲むならお茶にしようといことで、1日コップ2杯までの杯数制限を設けることにしたのであった。麦茶はいくら飲んだって安いわけで。朝は牛乳を出し、昼は給食で、あともう1杯のめばかなり飲んでいるよねってことで。
牛乳をたくさん飲んでも、背は標準内ながら小さめの子どもたち。いつかぐーんと大きくなる日がやってくる・・・はずである。