表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドール―迷子の音符たち―  作者: 粟吹一夢
第二章 小さな約束
17/73

09

「はははは」

 カズホは、ナオの仕草が壷にハマったようで笑い転げていた。

「そ、そんなに笑わなくても良いじゃないですか~」

「悪い悪い。……でもさ、こんなに笑ったのは久しぶりだよ。今日は、バンドの練習でちょっと面白くないことがあったけど、お陰で気がまぎれたよ。水嶋、ありがとうな」

「えっ」

 ナオは、カズホが単にナオの仕草を馬鹿にして面白がっているだけだと思っていたが、カズホからお礼を言われて戸惑ってしまった。

「あ、あの、私、そんなお礼を言われるようなことはしていませんよ」

「いや、なんか癒されたぜ」

「そ、そうですか……」

(よく分からないけれど、私、佐々木君のお役に立てたのかな?)

「はい、お待たせ」

 その時、マスターが、ハンバーグ定食を持って来た。

「水嶋、すまないけど、前で食事させてもらうぜ」

「あっ、はい、どうぞ。……あの、家で食事しないんですか?」

「うちは母子家庭で、母親も働いてて、帰って来るのは、けっこう遅くなるんだよ。それに俺も、平日は毎日、これからバイトしているから、いつもここで夕食を食べているんだ」

「そ、そうなんですか」

 家庭の秘密的なことをサラリと言われて、ナオの方がドギマギしてしまった。

「バイトって、何をされているんですか?」

「この近くに立花楽器という楽器店があるんだけど、そこでリペア作業をしているんだよ」

「リペア作業?」

「楽器の修理やメンテナンスをすることだよ。俺、中学に入った時からベースを始めたんだけど、楽器の構造とか仕組みとかを知ると演奏にも生かせるかなって思って、同じ頃からリペア作業のバイトも始めたんだ。俺のベース歴と同じくらいのバイト歴っていうわけなんだ」

「そうなんですか。佐々木君って本当に楽器とか音楽が好きなんですね」

「えっ、あ、まあ、そうだな。……ああ、そうだ。明日、新入生歓迎ライブを三時半頃から講堂でやるから、良かったら見に来てくれよ」

「新入生でなくても見られるんですか?」

「もちろん。明日の午後は、各クラブの一年生勧誘合戦だけど、在校生も自由に見学できるはずだよ。他に行くところがなかったらね」

「は、はい」

「ああ、それと……、水嶋は、明日もここに来るつもりか?」

「は、はい、できれば……。図書館なんかで暇を潰そうと思えばできるんですけど、やっぱり大好きなジャズが流れているところが良いなって思うから……」

「だったら、明日からもこの席に座って良いよ。て言うか、別の人に座られないように、水嶋に座っておいてもらいたいな」

「えっ?」

「マスター以外にジャズの話ができる人がいなかったから、マスターが忙しい時は一人で黙々と食事していたからなあ。水嶋がいれば退屈しないような気がするし……」

「そ、そうですか……」

「……。あっ、マスター。アリス・クレイトンの『ムーンフラワー』ある? あれば久しぶりに聴きたいな」

「う~ん。あったようななかったような……。どうだったかな」

「本当にもう健忘症になりかけているんじゃないの?」

「うるさいな。まあ、探しとくよ」

「なんか気になると、今すぐ聴きたいって感じ」

「そうは言ってもなあ……」

「あの、明日で良ければ、私、持って来ましょうか?」

 カズホとマスターが困っている様子を見て、また、ナオの口が勝手に動いた。

「えっ」

「お父さんのCDですけど、言えば貸してくれるはずですから」

「マジで! 水嶋、本当に良いのか?」

「ええ」

「ありがたい。感謝するよ、水嶋」

 欲しい物が手に入った時の子供のように喜ぶカズホの顔に、ナオは、ちょっとときめいてしまった。

「そんな……。それじゃあ、明日、学校に持って来ますね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ