表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/105

第六話『求める力は、どこに向けて?』

 四カ月。


 随分と、一日が長い日々が続いた。 未だに、トレーニングのときは嫌だ嫌だと喚いていたが、朱莉曰く、少しは静かになったらしい。



「いやぁ、やるなぁ蒼」



 関西から上京してきた蒼の友人、風間(かざま) (きり)()がいつも通り教室で眠りこける蒼の背中をバンバンと叩く。 蒼を囲むように友人たちが立っていた。



「二回も負けたらアイツ、少しは大人しくなるなぁ? えらいデカい顔してたからなぁ」



 アイツとは、蒼が打ちのめしたヤンキーのことだろう。 霧矢は明るく笑う。



「あの怪我をして以来、何か人が変わったみたいだよね、小波。 私たちに隠れて訓練なんかしちゃってさ」



 そう確信を突いてきたのは、女の友人、火威(ひおどし) 刹那(せつな)だ。 茶髪のショートボブに、名字に反してサファイアのように澄んだ青い瞳。 赤縁の眼鏡がよく似合っている。


 このモデルのような見た目をしていて地味なオタクとかいう周囲の謎の評価に首を傾げざるを得ない。 蒼は、苦笑いをして言う。



「俺、聖雪に行こうと思ってさ。 今からやってかないと」

「マジ!?」「すげぇ……いや……でも、そうだな。 今の小波ならいけるなぁ」「俺なんかセンスないからもう普通の高校一択よ」「何で急に?」



 周囲の友人が嬉々の声を上げる。 そんな中、刹那だけは不安そうな面持ちだ。



「大丈夫? そのために無理してるんじゃない?」



 蒼は大丈夫と笑顔で言った。 カラオケの誘いは、残念だが断った。





 半年。 紅葉を楽しむ暇はなかった。 ひ弱な根性の蒼が、ここまで毎日自分の体を酷使し続けられるとは、自分でも信じられなかった。


 何事をも吸収する若人の体は、飛躍的にその力を強くしていく。


 八か月。 珍しく東京に雪が降った日も、彼は中庭で息を荒げていた。



「蒼、今度『煌神具』戦闘の地区大会に出るってお母さんが言ってたけど、ほんと?」

「ああ。 自分の実力を知らないとな。 今からでも緊張するよ」

「ふーん。 まぁ、頑張ってね」



 朱莉が軒下で見守りながら素っ気ないエールを送る。 最初はキツイ当たりだった朱莉も、少しは蒼を認めてくれるようになったのがこの頃だった。


 地区大会、準決勝で敗北。 亜種の力を駆る相手の少年は強かった。


 何度も味わってきた敗北の味だが、今回は格別に不味い敗北だった。 それは、度重なる酷使で心と体が強くなってきた蒼に更なる修行を与えるきっかけになる。


 このままでは、父親に勝てない。 それどころか、“その先の場所までは到底行けない”。


 誰よりも早く、もっと強くなれ。 誰かの努力よりも何倍も体を使えと、日々泣きながら。



「くっそぉぉぉぉおぉおおおお……!!」



 そして、一年が、あっという間に、凄まじい濃度で過ぎていった。



「嘘……ほんとに……」



 ジムの片隅で、朱莉が息を呑んでいる。 観客の大人たちがおおと感嘆の声を上げる。



「参った。 これは……参ったな……いやぁ、参った」



 父親が珍しく厳めしい表情を嬉しそうに歪めながら胡坐をかき、両手を上げる。

 母親のぱちぱちというはしゃいだ拍手の音が一際よく聞こえた。



「すごい、すごいよ、蒼!」



 朱莉が跳ねながら蒼に駆け寄ってくる。

 約束通り、蒼は父親を打ち倒し、聖雪への受験を許されることになったのだ。



 “圧勝だった”。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ